こんにちは! 「すべての『ひと』が仕事で輝ける未来へ」をビジョンに掲げ、飲食店の経営課題をテクノロジーで解決することを目指す、飲食テック系スタートアップ・リディッシュ株式会社の広報担当です。
今回は、会社の中で飲食店開業を目指す方の最初の伴走者としてサポートする役割を果たす飲食店開業プロデュースチームについてご紹介します。
お話を伺ったのは、チームリーダーの弓達さんです。
このチームは開業希望者の夢に寄り添い、計画書作成やコンセプト設計、資金・集客などの課題解決まで伴走する役割を担っています。 立ち上げ期ならではの自由度の高い環境の中で、AIや最新ツールを活用した業務改善にも挑戦しながら、お客様の夢の実現を支える——そんなチームです。
それでは、実際にチームの業務内容ややりがい、印象に残るエピソードについて、弓達さんに詳しくお話を伺いました。
飲食店開業の最初の一歩を、共に踏み出すパートナー
まずは、この部署が会社の中でどんな役割を担っているのか教えてください
私たち飲食店開業プロデュースチーム(REDISH開業サービス担当)は、飲食店開業を目指す方にとって“最初に頼れるパートナー”です。会社全体のサービスの入口として、お客様の夢をカタチにする役割を担っています。
開業を目指す方は、「どうやって融資を受ければいい?」「集客は本当にできるの?」といった多くの不安や疑問を抱えています。私たちは、創業計画書・事業計画書の作成やコンセプトづくりを通じて、それらの課題を一つひとつ解決へと導きます。
単に資料を作るだけでなく、開業というゴールに向かって共に歩む“伴走者”として、お客様が一歩ずつ前に進めるよう支援する──それが私たちの大きな使命です。
そして、お客様の成功体験を積み重ねることこそが、リディッシュ全体の成長につながります。まさに会社の中核を担う部署だと自負しています!
ヒアリングから計画書作成、コンセプト設計までAIで効率化
普段の業務内容と、現在特に注力しているプロジェクトや取り組みについて教えてください
日々の業務は大きく4つに分かれます。開業希望者の想いや不安を丁寧にヒアリングし、一緒に未来を描きながら、計画書作成・コンセプト設計・課題解決へとつなげていきます。
- ヒアリング:開業への想いや不安を引き出し、一緒に未来を描く
- 計画書作成サポート:融資に通るための創業計画書や事業計画書を伴走して作成
- コンセプト設計:立地やターゲットに合ったお店の「選ばれる理由」を一緒に磨く
- 課題解決:資金・集客・経営など、開業者が特に悩むポイントに寄り添い解決へ導く
特に現在は、AIを活用した業務の効率化と質の向上に注力しています。
AIを取り入れることで、より早く、より精度高く支援できる体制を整え、開業者にとって安心で価値あるサポートを提供できるよう、日々挑戦を続けています。
お客様の挑戦に寄り添い、感謝と共に自分も成長できる仕事
実際に働いてみて、この部署ならではの面白さややりがいを感じるのは、どんな点ですか?
この仕事の最大の魅力は、「夢に挑む人の最初の伴走者になれる」ことです。 開業を控えたお客様は、期待と不安が入り混じった複雑な気持ちを抱えています。その声を直接受け止め、ともに課題を乗り越えていく時間はとても刺激的で、自分自身の成長にもつながります。
一方で、難しさを感じるのは、お客様の中にある想いや考えを引き出し、形にしていくことです。 「地域に愛される店にしたい」「自分の好きなものを広めたい」といった想いはあっても、それを計画書に落とし込むには言葉や数字が必要になります。お客様自身もまだ整理しきれていない気持ちを、どう言語化するかが伴走における最大の課題です。
そこで私たちは、丁寧にヒアリングを重ねながら「なぜそのお店をやりたいのか」「どんな人に来てほしいのか」といった根本の部分を掘り下げるようにしています。さらにAIを活用して複数の収支シミュレーションを提示し、漠然としたイメージを具体的な数字へと変換します。想いと言葉、数字を行き来させながら、一緒に事業の骨格を描いていく──そこに解決の糸口があります。
そして何より、「資金面で安心できました」「自信を持って開業準備を進められます」といった感謝の言葉をいただける瞬間は、この仕事ならではのやりがいを強く実感できる場面です。お客様の夢の一歩目を支えられることこそ、この部署で働く最大の面白さだと感じています。
困難を共に乗り越え、成功の喜びを分かち合う
印象に残っているエピソード(成功体験やチームでの思い出など)があれば教えてください
数字が苦手で「計画書なんて絶対に作れない」と悩んでいたお客様がいらっしゃいました。 そこで私たちは、会話の中から1日の客数や単価のイメージを引き出し、それをもとにAIで売上シナリオを作成。「堅実にいくならこの数字」「挑戦的にいくならこの数字」といった複数パターンを提示しながら、一緒に検討を進めました。
その結果、お客様自身が納得できる数字を設定し、根拠をもって金融機関に説明できる計画書を完成させることができました。無事に融資も通り、お店をオープンすることができたのです。
後日、そのお客様から「一人では絶対にできなかった。本当にありがとう」と感謝の言葉をいただき、この仕事のやりがいや価値を強く実感しました。 この経験を通して、「相手の想いを引き出して数字にする力」が大きく伸びたと感じています。単なる数字の羅列ではなく、「この人がどんな店をやりたいのか」という物語を数字で表すことが、融資や開業の成功につながるのだと実感しました。
開業サポートを通じてビジネス力を磨く
この部署で得られる成長機会や学び、またそこで培ったスキルや経験を今後どのように活かせると思いますか?
この部署の大きな特徴は、全てのビジネスに必要な財務とマーケティングを、実践的に学べることです。
例えば、融資に通る計画書の作成を通して「数字を組み立てる力」を身につけることができます。また、コンセプト設計や集客戦略の立案に携わることで、「マーケティング視点」を磨くことも可能です。さらに、AIを活用した業務改善に取り組むことで、「最新ツールを使いこなすスキル」も習得できます。
これらの経験は、将来的に経営コンサルティングや事業開発、スタートアップなど、幅広い分野で活かせる貴重なスキルとなります。
日々の業務を通じて、実践力と幅広いビジネス感覚を同時に身につけられる──それが、この部署ならではの大きなやりがいです。
知識や成功事例を共有しながら、成長を共に実感できるチーム文化
チームの雰囲気をひとことで表すとしたらどのような感じか、また部署ならではのカルチャーや習慣があれば教えてください
チームの雰囲気をひとことで表すと、「挑戦と自由」です。 立ち上げ期の小さなチームだからこそ、自分のアイデアをすぐに形にでき、やりたいことにどんどん挑戦できる環境があります。
これから仲間が増えていく中では、知識や成功事例を自然にシェアし合えるカルチャーを、一緒に作り上げていきたいと考えています。 挑戦を楽しみながら、自分の成長とチームの成長を同時に実感できる──そんな環境こそが、この部署ならではの大きな魅力です。
挑戦を楽しみながら学び、お客様に寄り添える仲間を求む
今後この部署が目指していることと、そんな部署で一緒に働きたい人はどんな人か教えてください
私たちが目指しているのは、日本一の飲食店開業支援サービスです。
顧客数はもちろん、サービス品質においてもNo.1を目指し、「開業支援といえばリディッシュ」と言われる存在になることを目標としています。
そんなチームで一緒に働きたいのは、
- お客様に寄り添い、夢の実現をサポートすることにやりがいを感じられる人
- 飲食や開業に興味があり、学びながら挑戦を楽しめる人
- AIや最新ツールを活用することにワクワクできる人
です。
あなたのアイデアや挑戦が、チームの成長とお客様の夢の実現につながる──そんな環境で、一緒に未来を創っていきませんか。
自分のアイデアや行動でサービスを形にできる、立ち上げ期ならではの面白さ
最後に、リディッシュに興味を持ってくださった方へのメッセージをお願いします
REDISH開業は、ただの計画書作成サービスではありません。
夢を持ったお客様と同じ目線に立ち、不安を解消しながら開業の一歩を一緒に踏み出す──“伴走者”の役割を担っています。
まだ立ち上げの真っ最中だからこそ、自分のアイデアや行動がそのままサービスの形をつくる力になります。
「夢を持った人を支えたい」「自分も成長しながら新しいサービスをつくりたい」という方にとって、最高の環境だと自信を持って言えます。
ぜひ一緒に、日本一の飲食店開業支援サービスをつくりあげていきましょう。
あなたの挑戦とアイデアが、これからのリディッシュを支える力になります!
📣 一緒に未来を創る仲間を探しています!
リディッシュは、「すべての『ひと』が仕事で輝ける未来へ」をビジョンに掲げ、飲食業界に新しい風を吹かせるスタートアップです。
私たち飲食店開業プロデュースチームは、開業を目指す方の最初の伴走者として、計画書作成やコンセプト設計、課題解決まで幅広くサポートしています。お客様の夢の一歩目を支えながら、自分自身も成長できる環境です。
また、AIや最新ツールを活用した挑戦にも積極的に取り組み、日本一の開業支援サービスを目指しています。「お客様に寄り添いたい」「飲食や開業に挑戦したい」「新しいことにワクワクできる」そんな方を歓迎します。
少しでも興味をお持ちいただけた方は、ぜひご連絡ください。 ご応募を心よりお待ちしています。