注目のストーリー
ココロオドル瞬間
新卒vs社長 しゃぶしゃぶ大食い対決──優勝はまさかのあの人でした……。
こんにちは!未来開発室の米山です!先日、1つのニュースで社内に衝撃が走りました。それは、「幸田社長がふたりでしゃぶしゃぶ食べ放題に行き、肉を2.5kg食べたらしい」......え?社長、もう50代ですよ!?(笑)ふたりとはいえ、単純計算ひとり当たり1.25kg!?とんでもないです。これに、最近“食トレ”をしている私・米山「負けてられない!」と思い「新卒vs社長の大食い対決でnote書きたいです!」と声をかけたところ、返ってきたのはまさかの一言。「やろうか?? 今日」これには児玉くんもこの様子急きょ当日20時、大食い決戦の火ぶたが切られることになったのです。それぞれが真剣に作戦を立てました...
休学しようと本気で考えていた彼がコウダプロに直感で飛び込むまで【入社までのキセキ⑥】
こんにちは!未来開発室の米山です!コウダプロという会社が気になっている方や就活中の方は、コウダプロの選考過程でいったい何が聞かれるのか、気になる方もいらっしゃるはず👀本日は、そんな気になる疑問にお答えしていく、連載「入社までのキセキ」第6回をお届けしてまいります。今回は、2023年4月に新卒入社の沼口さんにインタビューをしてきました!沼口さんはアスガール事業部で「顧客大満足室」を担い、3年目にして同事業部の中心として活躍している社員です!沼口さんについてはこちらから👇それでは沼口さん、よろしくお願いいたします!― まず、大学時代について教えてください。地元の鹿児島大学農学部で、食品機能学...
「流れを信じて飛び込む人は、奇跡を引き寄せる」人と組織を進化させる考え方
皆さんは日々のなかで、「流れ」を意識することはありますか?コウダプロでは「流れ」という言葉が度々登場します。ひとりの人間としても、組織としても、流れが来ているとき、それを察知して乗っていけるかが重要だ——と。今回の朝礼では、社長の幸田八州雄さんから主にふたつのテーマを通じて、流れについての考え方が語られました。ひとつは異なる事業部間での人事トレード、ひとつは会社有志での旅行をめぐる判断について。一人ひとりが「どう選ぶか」「どう行動するか」が、人と組織の成長につながっていくのは明らか。その一つひとつの積み上げが、人と組織をつくっていくものですから。***こんにちは、プレスラボ(@press...
一包の重み、一言の優しさ。“売ること”の意味を知った日々 〜児玉が振り返る日本全国ダーツの旅〜
こんにちは。今年4月、コウダプロに新卒入社した児玉です!!今回は自分が挑戦したダーツの旅について振り返りを書いていきます。入社して間もないころから「児玉くんはダーツの旅行くの?」と何度か聞かれていました。同時に、経験者の谷口さんからその過酷さも聞かされていたので、行ってみたい気持ちの中に怖い気持ちが正直ありました。なんなら「手売り研修がダーツの旅の代わりになるのでは?」と逃げ道を考えた時期もありました。でも、気づいたときには「行きたい」100%に変わっていました。そして、オーディションの日。谷口さんから心の底から行きたい気持ちを言葉にすればそれだけで伝わると教わりました。準備をしないこと...
常識外れの新卒研修で、自分だけを武器に生きてみた話 ~米山が振り返る日本全国ダーツの旅~
こんにちは!2025年4月に新卒でコウダプロに入社した米山です。私は今春、ちょっと変わった新入社員研修「ダーツの旅」に挑戦してきました。正直、最初は「行きたくない!」と思っていましたが、同期の児玉の「変わりたいって思ってるのに、ダーツ行かないはないでしょ!」というひとことを発端に変わっていきました。そこから葛藤も抱えつつ「行きたい!」と言えるようになりましたが、その葛藤が見えることから、オーディションに惨敗することになります。その後、泣きのもうワンチャンスいただき、さらなる試練を乗り越え合格しました。不思議なことに腹をくくれば不安も薄れていきました。「自分は自分で、とにかく精一杯楽しもう...
上方講談師・旭堂南歩さんがコウダプロへ!どんな黒歴史も「講談」で笑いに変わります!【講談ワークショップレポート】
こんにちは!未来開発室の鳥居です!先日、社内で月に1回行われている勉強会が開催されました。普段の勉強会では映画を観たり、議題に対して社員全員で議論してみたりなど・・・丸々1日使って社内で学びを深める場となっております。6月の勉強会では、スペシャルゲストをお招きして「講談ワークショップ」というものが開催されました!!今回講談ワークショップでお世話になったのは・・・上方講談師の旭堂南歩さんです!!■そもそも講談とは?「講談」と聞いて、すぐにピンとくる方は少ないのではないでしょうか?(実際に私も今回が初めまして...。)ざっくり言うと、「歴史をおもしろおかしく物語で語る、日本の伝統芸能」です。...
「ママでも挑戦したい!」家事も育児も仕事も...ぜんぶ楽しめてます!【入社までのキセキ⑤】
こんにちは!未来開発室の鳥居です!コウダプロという会社が気になっている方や就活中の方は、コウダプロの選考過程でいったい何が聞かれるのか、気になる方もいらっしゃるはず👀本日は、そんな気になる疑問にお答えしていく、連載「入社までのキセキ」第5回をお届けしてまいります。今回は、後方支援室の江島さんにインタビューしてきました!☆ 中途入社である江島さんは、2児の母でありながら、管理職も務めています。すごく頼れる一方で、ときどきお茶目な一面も👀 江島さんについてはこちらから👇それでは、江島さんよろしくお願いします!―何年何月入社ですか?2021年3月12日です。人生の節目である誕生日に入社させてい...
伝説になれるか!?全力で駆け抜けた1か月の集大成!【ダーツの旅日記~児玉編最終章~】
こんにちは!未来開発室の鳥居です!新卒2名が挑戦している「日本全国ダーツの旅」研修が、ついに最終章を迎えました!!前回(3週目)の旅の様子はこちら!👇軍資金5万円とアスガールを抱え、ひとり福岡を発った児玉くん。名古屋に上陸して3週間、少しずつ人とのつながりが広がってきたようです。アスガールとカレースパイスを売って、売上を伸ばしている様子も見られました!!さて、ダーツの旅最終章ではどんな展開が待っているのでしょうか...!?■6月2日(月)月曜日は投げ銭タイムからスタートします。投げ銭タイムとは?ダーツの旅は、軍資金5万円というルールですが、旅日記を読んで「感動した!ぜひ応援したい!」と思...
正直、最初は行きたくなかった。でも「行ってよかった!」と胸を張れる旅になりました!【ダーツの旅日記~米山編最終章~】
こんにちは!未来開発室の鳥居です!新卒2名が挑戦している「日本全国ダーツの旅」研修が、ついに最終章を迎えました!!前回(3週目)の旅の様子はこちら!👇軍資金5万円とアスガールを抱え、ひとり福岡を発った米山くん。広島での生活も3週間が経過し、ずいぶん馴染んできた様子。順調に人脈を広げてきた米山くんですが、「このままでいいのか?もっと新しいことに挑戦すべきなのでは?」と疑問を持ち始めた場面も。ダーツの旅最終章、信じられない展開が待っています...!!!■6月2日(月)月曜日は投げ銭タイムからスタートします。投げ銭タイムとは?ダーツの旅は、軍資金5万円というルールですが、旅日記を読んで「感動し...
ナンパと営業は似ている!?新卒児玉、路上でまさかのナンパ!!【ダーツの旅日記~児玉編③~】
こんにちは!未来開発室の鳥居です!新卒2名が挑戦している「日本全国ダーツの旅」研修が、3週目を迎えました。毎日旅日記が送られてきますので、その様子を随時お届けしてまいります。前回(2週目)の旅の様子はこちら!👇軍資金5万円とアスガールを抱え、福岡を発った児玉くん。2週目では、タイミーでお金を稼いだり野宿をしてみたりと、本当にサバイバルのような生活をしていました。そんなときに、バーでトーマスさんという素敵な方と出会い、お世話になりながら研修に励んでいました!!さて、3週目ではどんな展開が待っているのでしょうか...!?■5月26日(月)月曜日は投げ銭タイムからスタートです。投げ銭タイムとは...
新しい出会いから学ぶ日々。でも、この旅の目的ってなんだっけ?【ダーツの旅日記~米山編③~】
こんにちは!未来開発室の鳥居です!新卒2名が挑戦している「日本全国ダーツの旅」研修が、3週目を迎えました。毎日旅日記が送られてきますので、その様子を随時お届けしてまいります。前回(2週目)の旅の様子はこちら!👇軍資金5万円とアスガールを抱え、福岡を発った米山くん。順調に人とのつながりを広げ、いろんな経験を積んでいます!農作業のお手伝いに行ったり、カープの応援に行ったり...!広島を満喫しています。さて、ダーツの旅3週目に突入します!!!■5月26日(月)月曜日は投げ銭タイムからスタートです。投げ銭タイムとは?ダーツの旅は、軍資金5万円というルールですが、旅日記を読んで「感動した!ぜひ応援...
節約のために野宿!稼ぐためにタイミー!お金のありがたみを感じています【ダーツの旅日記~児玉編②~】
こんにちは!未来開発室の鳥居です!新卒2名が挑戦している「日本全国ダーツの旅」研修が、2週目を迎えました。毎日旅日記が送られてきますので、その様子を随時お届けしてまいります。前回(1週目)の旅の様子はこちら!軍資金5万円とアスガールを抱え、ひとり福岡を発った児玉くん。アスガールの販売に苦戦しつつ、孤独に耐えながらも奮闘していました。少しずつ人との繋がりもできてきたようですが・・・これからの展開に期待したいですね!!それでは、ダーツの旅2週目が始まります...!■5月19日(月)月曜日は投げ銭タイムからスタートしました。投げ銭タイムとは?ダーツの旅は、軍資金5万円というルールですが、旅日記...
「福岡から来たヤバい新卒」のウワサが広まっている!?広島で想定外の展開続出!【ダーツの旅日記~米山編②~】
こんにちは!未来開発室の鳥居です!新卒2名が挑戦している「日本全国ダーツの旅」研修が、2週目を迎えました。毎日旅日記が送られてきますので、その様子を随時お届けしてまいります。前回(1週目)の旅の様子はこちら!軍資金5万円とアスガールを抱えて、福岡を発った米山くん。縁もゆかりもない広島という土地に降り立ちましたが、流れに乗って順調に人とのつながりを広げていました!2週目ではどんな姿を見せてくれるのでしょうか...!?■5月19日(月)月曜日は投げ銭タイムからのスタートです。投げ銭タイムとは?ダーツの旅は、軍資金5万円というルールですが、旅日記を読んで「感動した!ぜひ応援したい!」と思った方...
サバイバル研修!?「日本全国ダーツの旅」に新卒2名が挑みます。
こんにちは!未来開発室の鳥居です!前回のnoteの最後に「次回、”プチ”ではなく本当の「ダーツの旅研修」が始まる予感...!?」と書いておりましたが・・・今年度もこの研修が実施されることになりました!!「日本全国ダーツの旅」とは?会社から現金5万円・旅先までの往復交通費・アスガール1,000包を支給され、ダーツで当たった土地にて1か月間暮らすという新入社員研修。「1か月後、5万円をいくらにして帰ってくるか?」、「経験を得ること」が旅のテーマ。アスガールを売ってお金に換えるも良し、工事現場で働くも良し、ギャンブルで一文無しになるも良し。法に触れない&命の危険を冒さない限りはなんでもアリのコ...
まさかの新入社員研修!自社商品を街中で手売りして、売上勝負をしました!
こんにちは!未来開発室の鳥居です!先日、コウダプロでは新入社員研修が行われました!もちろんビジネスマナーやスキルを学ぶ場面もあるのですが、それだけでは終わらないのがコウダプロ。コウダプロの新入社員研修といえば??そう。「日本全国ダーツの旅」という新入社員研修があるのですが・・・。今回は、”プチ”「ダーツの旅研修」が実施されました!プチ? ダーツの旅?? 一体どんな研修なのか!?最後に結果発表もありますので、ぜひご覧くださいませ!✨■どんな研修?研修内容は、自社製品の「アスガール」と「大人のカレースパイス」を”手売り”すること。販売方法は、法に触れない、かつ危険でなければ何でもアリ。まさに...