株式会社コウダプロ
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社コウダプロ
30 days ago
当日まで入社を迷った新入社員⁉ 2022年度のコウダプロに新しい仲間が増えました♪
こんにちは!コウダプロ6期生(24卒内定者)、インターン生のアラノオです!前回まで自己紹介記事をWantedlyで公開しておりましたが、今回はコウダプロ入社式の様子をお伝えしていきたいと思います。2年後に入社が決まっている後輩インターン生の私が、22卒の先輩新卒社員を迎えるというなんとも奇妙な体験をレポートいたします…!4月1日(金)、4名の新卒社員と1名の中途採用者の計5名がコウダプロへめでたく入社されました。実はこの入社式にもドラマがありまして...コウダプロ、4回目の入社式コウダプロに加わった5名の新入社員はこちらの方々です!📷左から新規事業部 :井上ヒット屋 :川原(後...
株式会社コウダプロ
about 1 month ago
原口、未来開発室を卒業します。そして、新規事業の立ち上げチャレンジが始まりました!【新卒4年目 女性社員のひとり語り】
この4月より、社会人&コウダプロ4年目を迎えました原口です(/・ω・)/入社当時は360度どこから見ても非常識人間だった私が本日を迎えられたことの奇跡性を噛みしめています。さて、この度私は未来開発室を卒業し、新規事業の立ち上げに専念する運びとなりました。今後は新規事業の事業部長として"とある製品"を世に広める活動を行ってまいります。※製品リリース次第改めて詳細をお伝えいたします!そこで、本日は「未来開発室の室長として過ごした1年間」の振り返りと今後の抱負について筆を執ります。▶未来開発室とは?社外の方へ名刺をお渡しすると、「未来開発室とは何をするチームなのですか?」と尋ねられることがしば...
僕の同期を探してます
about 2 months ago
超濃厚なインターン体験記|コウダプロで味わったビジネスの楽しさと厳しさを大公開します!!【23卒内定者】
こんにちは、23卒コウダプロ内定者の沼口です。前回の記事では、鹿児島在住の私が福岡に飛び出し、1か月間のインターンに挑戦している様子をお届けしました。https://www.wantedly.com/companies/kouda-pro/post_articles/387621初めてオフィスに出社してからあっという間の1か月。もうすぐ長かったようで短いコウダプロでのインターンが終わります。このインターンの期間は、もちろん楽しいこともたくさんありましたが、それ以上にビジネスの厳しさを教えて頂きました。今回は、”インターンシップ総集編”と題し、「学生」である私がコウダプロで過ごしてみて感じ...
株式会社コウダプロ
about 2 months ago
「運」に着目してビジネスをするってどういうこと??※ギャンブルとは違います。
こんにちは!コウダプロの水野です。(ヘッダーの写真の女性は、私とは全く関係ありません)(「コウダプロでは女性社員も活躍中!」だとアピールするためにこの写真にしました)自分たちとしては普通に仕事をしているつもりなのに、「変わった会社だね!」と言われるコウダプロ。例えば、「コウダプロ憲法」や「新しい昭和」、「原理的民主主義」などの志向。例えば、頻繁に社内で事件が起きたり、人を大事にするからこそこれでもかというほど内面に踏み込んだり、派閥大歓迎の組織風土があったり。変わったところがたくさんあるコウダプロですが、本日はその中のひとつ「運と流れとカオス」についてご紹介します!◆流れとは??みなさん...
僕の同期を探してます
about 2 months ago
20歳にして社長就任!?大学で会社を立ち上げた学生の話を聞いてください。【内定者紹介】
はじめまして!コウダプロ6期生、24卒の新野尾です!2024年入社予定のため、現在大学に通いながらコウダプロにインターン生として参加しています。今回は佐賀から福岡に独り立ちし、夜間に大学に通う私が得た経験をお伝えします。それではまず、簡単に私の自己紹介をさせていただきます!私は福岡大学商学部第二部2年生の新野尾 直哉(あらのお なおや)と申します。武雄温泉で有名な佐賀県武雄市から福岡県に引っ越して、現在一人暮らし中です。地元で一番好きなスポットは、有明海沿いの牡蠣小屋です!有明海に棲む生き物の水族館と道の駅が併設されています。(プロフィールの背景画像の場所が有明海です!)また夕方帰る頃に...
僕の同期を探してます
2 months ago
インターン体験記vol.1| 23卒内定者がコウダプロの「面倒くささ」を全力リポートします!
こんにちは、23卒コウダプロ内定者の沼口です。2月から記事の執筆を務めており、これまで私の学生生活やコウダプロに出会った話、内定後のリアルな心境などを全4回にわたってお届けしました。https://www.wantedly.com/companies/kouda-pro/post_articles/379344現在、鹿児島在住につき、これらの記事はリモートで執筆していました。ですが今は春休み中!ということで、この1か月間は鹿児島を飛び出し、福岡のオフィスに出社してインターンに挑戦しています。 初めての福岡暮らしにワクワクが止まらない毎日を過ごしています。やっぱり福岡の料理はとても美味しい...
僕の同期を探してます
3 months ago
就活に悩みまくった大学3年の秋。企業選びで大切にしたのは“心が躍る体験”という考え方でした。【内定者紹介】
こんにちは、コウダプロ5期生の沼口です!現在、私はコウダプロでインターンシップとして働いており、『同期を募集する』という趣旨で記事を執筆しています。これまで2回に渡り、この記事の執筆を務めている沼口の「大学生活」をご紹介してきました。まだご覧になられていない方は、ぜひそちらもご覧ください。https://www.wantedly.com/companies/kouda-pro/post_articles/382159今回のテーマは【涙の決断!コウダプロとの出会い】です。3年生となった私は、就活や大学の授業に疑問を感じ、悩んでいました。さらに、「世界一楽しい授業」である『森ひと体験』に落選...
僕の同期を探してます
3 months ago
想定外の夏休み!?『就活』と『授業』に疑問を持った僕は、屋久島の大自然の中で人生を見つめ直しました。【内定者紹介】
こんにちは、コウダプロ5期生の沼口です!現在、私はコウダプロでインターンシップとして働いており、『同期を募集する』という趣旨で記事を執筆しています。そして、前回から3回にわたってこの記事の執筆者である沼口佑斗の『大学生活』について紹介しています。前回は、私の大学生活において、ある大学教授との出会いにより、自由でアクティブな人柄に成長していく軌跡をご紹介しました。まだご覧になられていない方は是非そちらもご覧ください。https://www.wantedly.com/companies/kouda-pro/post_articles/380817今回のテーマは、【沼口佑斗の激動の大学3年生と...
僕の同期を探してます
3 months ago
かつて人見知りだった僕は、「世界一楽しい授業」がきっかけとなり、まるで生まれ変わったかのように人柄がガラリと変わりました。【内定者紹介】
こんにちは、コウダプロ5期生の沼口ですo(^▽^)o私は現在コウダプロでインターンシップとして働いているのですが、「同期を募集する」という趣旨で記事を執筆しています。前回の記事ではコウダプロの根幹をなす「コウダプロ憲法」についてご紹介しました。まだご覧になられていない方はぜひそちらもご覧ください!https://www.wantedly.com/companies/kouda-pro/post_articles/379344そして今回から3回に渡り、この記事を執筆している沼口佑斗について紹介していきます。その1回目となる今回のテーマは、「沼口佑斗の大学生活」です。大学に入学するまで、控え...
僕の同期を探してます
3 months ago
仕事が楽しくてたまらない!そんな仕事を探していませんか?僕は同期を探してます。
こんにちは!コウダプロ5期生の沼口です(。・∀・)ノ゙大学3年生の皆さんはそろそろ本格的に就活がスタートしますね。そうは言っても「就活って何をすればいいの?」「そもそも自分って何がしたいの?」そんなことを考える人も多いかもしれません。そこで今回は悩める大学3年生の皆さんに向けてコウダプロについて紹介したいと思います。とその前にこの記事を執筆している沼口について少し紹介させてください(笑)私は現在皆さんと同じ大学3年生で、鹿児島大学農学部に所属しています。大学では焼酎に関する微生物について学んでいるのですが、全国で焼酎を専攻している学部は私の知る限り鹿児島大学だけなので、少し誇らしいです!...
株式会社コウダプロ
3 months ago
どんな組織でも活躍できるようになる!究極の組織論「フォロワーシップ」とは?
こんにちは、コウダプロ新卒1年目の水野です!コウダプロには、社長発の独特な用語がたくさんあります。朝の連ドラ理論、弾道理論、出た目が正解、など聞いただけでは何のことかさっぱり分からないものばかり。(ご興味のある方は『コウダプロ用語集』をご覧ください。) その中でも本日は、究極の生産性を生むシステム「フォロワーシップ」についてお伝えします。フォロワーシップとは?部下が上司に対して発揮するもので、コウダプロの組織づくりの根幹をなすシステム。部下は「上司は判断を誤らない。誤ったとしたら、それは自分が判断に必要な情報を十分な量渡していなかったからだ。」との前提に立って仕事をすることが求められる。...
コウダプロの社員紹介
4 months ago
京大卒なのになぜ?大手企業ではなくコウダプロを選んだわけ【コウダプロの社員紹介 Vol.18】未来開発室:水野 和哉
こんにちは、コウダプロ4期生の水野です!コウダプロ〇期生とは?コウダプロでは入社時期によって、入社した若者を〇期生と呼びます。2021年4月までに入社したら3期生、2022年4月までなら4期生といった具合です。2021年9月に入社した水野は4期生となります。本日は私、水野のプロフィールシートをご紹介いたします。 ■部署・入社時期未来開発室/2021年9月■入社のきっかけ・理由大学卒業してフラフラしていた時期に就活サイトで偶然コウダプロを見つけました。社長とコウダプロ憲法の思想に惹かれ入社。■コウダプロの面白いところやワクワクするところは?人間の深い部分に触れられるところ■あなたにとっ...
コウダプロの勉強会
4 months ago
絶対に知っておきたい、コウダプロの「お給料」&「激アツな社員たち」の話【12月勉強会レポート】
こんにちは、コウダプロ新卒1年目の水野です。本日は、12月の勉強会レポートをお届けします!勉強会とは?月に1度、代表の幸田がその時に考えていることを全社員に伝える会のこと。テーマは「コウダプロの在り方」、「人の成長」、「マネジメント」、「今後の戦略、展望」、「コミュニケーション」など多岐に渡る。今の世の中に対する疑問から話が広がることが多い。12月の勉強会のテーマは「お金と評価と待遇」でした。 ◆お金についてコウダプロにて、会社から支払われる「お金」には3種類あります。・月給・ボーナス(年2回、夏と冬のボーナスのこと)・決算ボーナス(年度末の3月に支払われるボーナスのこと)性質がそれぞれ...
コウダプロの社員紹介
5 months ago
会社への不信感と反抗心を持っていた男が、今ではすっかり愛社精神を持つように。そこにあった心境の変化とは。【コウダプロの社員紹介 Vol.17】環境衛生事業部:山﨑 慶之
こんにちは!コウダプロ新卒3年目の原口です(/・ω・)/コウダプロには「読書手当」という制度があります。会社にある本を読むと、本のランクによって300円~1,000円の手当が支給される制度です。幸田の「読書はコスパの良い学び。だからみんなに読書をする習慣を身につけてほしい。」との想いから生まれた制度で、人によって読書量に差はあるものの、みんな知識や教養を身につけるべく読書に励んでいます! さて、本日はコウダプロ3期生の山﨑のプロフィールシートをご紹介致します。 ■部署・入社時期環境衛生事業部/2021年4月■入社のきっかけ・理由・コウダプロ憲法への憧れ・幸田社長への憧れ・原口さんへの憧...
株式会社コウダプロ
5 months ago
テーマはカレー!コウダプロ初のビジネスアイデアコンペを開催。社長から学んだビジネスを考える上で1番大切なこととは?
こんにちは、水野です。本日は、12月某日にコウダプロにて開催された「第1回 未来開発室主催 ビジネスアイデアコンペ」についてお伝えします。「第1回 未来開発室主催 ビジネスアイデアコンペ」とは??「カレー」に関するビジネスアイデアを考案してプレゼンし、得点を競う。アイデアは「カレー」に関係していれば何でもOK!(レトルトカレー、カレースパイス、カレーパン、カレー入浴剤、カレーから始まる華麗な恋など) ビジネスアイデアコンペ開催を決めたのは、未来開発室室長の原口。原口は学生時代に1年半ほどかけて化粧品の商品企画をしたり、3日間ぶっ通しでビジネスについて考えたりしていました。刺激と学び、楽し...