こんにちは!2025年4月に新卒でコウダプロに入社した米山です。
私は今春、ちょっと変わった新入社員研修「ダーツの旅」に挑戦してきました。
正直、最初は「行きたくない!」と思っていましたが、同期の児玉の「変わりたいって思ってるのに、ダーツ行かないはないでしょ!」というひとことを発端に変わっていきました。
そこから葛藤も抱えつつ「行きたい!」と言えるようになりましたが、その葛藤が見えることから、オーディションに惨敗することになります。
その後、泣きのもうワンチャンスいただき、さらなる試練を乗り越え合格しました。
不思議なことに腹をくくれば不安も薄れていきました。
「自分は自分で、とにかく精一杯楽しもう!」と決め、広島へ出発しました。
![]()
広島初日、5月12日。想像以上の孤独感に襲われました。
そんな私を大きく動かしたのが、2日目に参加した「夢を叶える交流会」です。
ここで、今後お世話になるOさんをはじめとして様々な方々と出会います。
![]()
ここから、縁がまた次の縁に繋がりその縁が次に・・・となっていきました。
ドラマレベルに救いの手が次々に差し伸べられてくることに驚きつつも、行ける限りすべて参加するスタンスで、いきなり濃い週を過ごしました。
この週の平日はマツスタの近くのゲストハウス「レッドヘルメット」に泊まっていました。
ここのオーナーさんに宣伝していただいたり、一緒の日程で泊まっていたジャスティンというドイツ人や岡山のお姉さんなどたくさんの方によくしていただいたりしました。
![]()
日曜夜にはOさんのお母さんのおうちに泊まることに。前回挑戦者の谷口さんが知り合った方のおうちに居候させてもらっていたのを見て「自分にあんなことできるのか?」などと思っていましたが、考えるだけ無駄だと思ってしまうほどきれいな流れがありました。
この頃、昼にばかり活動していてよいのか?という葛藤がありました。
というのも金曜、同期の児玉が上司である松尾さんから「アスガールを売るなら昼間の活動より夜型にシフトしては?」と言われていたからです。
しかしここは、出発前に決めたように「自分は自分」。今まで通り誘われるがまますべてに一度アスガールや売上へのこだわりは捨て、とにかく“来た球全部打つ”スタンスで進みました(ここまで深く当時考えてはいませんでしたが……笑)
翌週月曜には、Oさんのほったらかし農業の手伝いで草刈りをしました。
この日から、Mさん(Oさんの叔母さん)のお宅の2階に泊めさせていただきました。
結果的に旅の終わりまでお世話になります。本当に感謝しかないです。
![]()
この週は、映画、ランチ会、カープ観戦、コンカフェ、アスガール愛好家のゆかちんさんのスナック・・・など、本当に1か月5万円のサバイバル研修中か?と思うほど様々なところに行きました。
中でも、ゆかちんさんのスナックは忘れられません。ゆかちんさんがお客さんやお知り合いにアスガールを薦めてくださっていたので、アスガールのホーム的場所になっていました。本当にあったかい空間でした!!
その翌週火曜には、倫理法人会の西嶋さんとの出会いをきっかけに新しい視点を得ました。
「モノではなく、自分を売る」ことです。ダーツ期間は特に使える!と思いました。
また、同会の書籍にあった“捨我得全(得るは捨つるにあり)”という言葉に背中を押され、費用が掛かっても交流会に参加したり、名刺100枚を6600円で印刷したりしました。
旅の序盤に「自分は自分」で頑張ろうとしていたことが、伏線回収のようにつながってくるこの流れに、もう笑うしかないような状況に(笑)
ほかにも、紙芝居・ラジオ収録・廃品回収のお手伝い・タコパ・ストリートビーツのライブ・昼飲み交流会……本当に幅広い方々と繋げていただき、出会うことができました。
ストリートビーツの曲は今もサブスクで聴き返すほど大好きになりました!!
![]()
最終週にもなると、ダーツの旅・当時の境遇・商品などについて自然にスラスラ説明できるようになってきました。それと同時に「どうしたら売れるか」がようやくわかってきた感じがしてきました。
最後までまだまだいい出会いがありました。「Ks inn」というバーです。
ケンタロウさん(オーナー)はじめ、いらっしゃっているお客さんも面白い方ばかりで、とにかく楽しかったですし、購入もしていただけてありがたかったです。
レッドヘルメットで仲良くなったドイツ人のジャスティンとも再会、レッドヘルメットの下のバーで飲み、一緒にとうかさんという広島のお祭りに行って飲み、Ks innで飲み……もちろんドイツ人のペースにはついていけず、気絶しながらもこの4週目を乗り越えました。
![]()
残りのダーツ期間も残り3日となったある日。
このラスト3日間は目標を持って頑張ろうと思いました。
その目標とは、
__「追加で100包アスガールを売って帰る!」
そうなるとやることは1つです。
スパートかけて飲み歩きまくりました!
岡山のお姉さんと再会して飲み、お世話になったコンカフェで飲み、紹介していただいたお店で飲み、Ks innでチンチロテキーラ合戦に参加し……(笑)
さまざまなお店で購入いただきましたが、特に「酒場500」で店主さんにアスガールを30包箱まるまる買っていただいたことが印象的です。
そして、3日目の早朝までに売ったアスガールは、73包!!
あと27包……しかし、帰る新幹線はお昼過ぎで時間がない!!
そんな中、社長・幸田さんが京都のお客様のところに行くのにアスガールを忘れ、新幹線が広島駅に着くまでにホームに行くことができればアスガールを買っていただけることに!
素早く社内チャットにて商談をまとめ、猛ダッシュで広島駅へ!!
そして、無事取引成立!!
なんと最終日にきて“3万円(100包分)”の売り上げが一気に手元に!!
![]()
思い返せば、広島生活における出来事のほとんどが説明できない偶然からの引き寄せで起こっていました。ただ、その中でもこの出来事は群を抜いてめちゃくちゃでした。
100包売るという目標を立てていた手前、幸田さんにここで買っていただけていなければ、今まで知り合った方々に半ば押し売りのようにアスガールを売っていたかもしれません。(元からそこまでして達成したいとは思っていませんでしたが)
しかし、これで目標も達成、それどころかなんと・・・
最終残金が¥100,160!?!
売上があと1包でも少なければ10万円には到達しませんでした。
これを踏まえて、あらためて購入してくださった一人ひとりに感謝しています。
本当にありがとうございました。
また、購入はなくとも、飲み屋や交流会でお話していただいたり、一緒に行動したり、ご飯代や飲み代を出していただいたりしたみなさんの力があったからこその結果でもあります。本当にありがとうございました。
![]()
福岡の社屋に帰ってきてすぐに、未来開発室への異動が伝えられました。
今後は新卒採用やnoteなどを通じ、コウダプロについて発信していくことになります。
異動を前向きに捉えられているのは、ダーツの旅での経験があったからです。
ダーツの旅に送り出してくださって、投げ銭もしてくださった社長と社員の皆さま、本当にありがとうございました。投げ銭タイムがなければ、精神的にも金銭的にももっと苦しくなっていたときもありますし、10万円は到底達成できませんでした。
旅の途中でFVC株式会社さんから、同期の柴田さんが来てくださったことも、とても励みになりました!本当にありがとうございました!
![]()
最終的に5万円を増やして帰ろうとはしていましたが、まさか倍になるなんて夢にも思わなかったので自分事ながら驚きを隠せずいました。
新約聖書に『タラントのたとえ』という私が好きな話があります。会社から与えられた5万円を倍にして帰ってくるという経験が、このたとえの中の優秀なしもべと重なり、自信を持つことができました。
このほかにも得たたくさんの経験が、これからの自分を支えてくれる気がしてなりません。
この1か月間の経験は人生の中で最も濃く、最も楽しかったです。
この期間に感じた人のあたたかさを、今度は伝える側として連鎖させていきたいです。
そしてこれからも「自分を売る」心を忘れず仕事に取り組んでいきます。
本当にありがとうございました!広島大好きです!!
26卒・27卒募集中です!お気軽にご連絡ください。
さらにコウダプロについて知りたい方はこちらをご覧ください!👇