1
/
5

スポーツ

1dayよりも腰を据えて──モリアゲアドバイザーが語る“絞るインターン”の魅力

こんにちは。モリアゲアドバイザー代表の山本啓一です。9月から私たちは繁忙期に突入します。今回はその背景を踏まえ、学生のみなさんにメッセージをお届けします。秋といえば「スポーツ」体育祭や部活、スポーツ観戦でワクワクする季節。実は僕たちエンドラインにとっても、一年でいちばん忙しいシーズンです。1本ののぼり旗から始まった物語十数年前、bjリーグの「のぼり旗」を手がけたのが最初の一歩。そこから少しずつ広がり、いまでは野球・サッカー・バスケ・バレー・卓球・フットサル・格闘技・プロレス…。さらにラグビーや行政イベント、カーレースにまで関わるようになりました。気づけば「ほとんど全部のスポーツ」に携わる...

学生無料!NBA出演パフォーマーと学び・交流できるスポーツ業界ナイト

2025年8月6日(水)、福岡市中央区・グランドミラージュで開催された「第11回九州Sports飲み会」。今回の主役は、音楽・ダンス・バスケットボールを融合した“フリースタイルバスケットボール”のパイオニア、U-LAW(ユーロウ)氏。2025年3月には、アジア人として初めてNBAハーフタイムショーに出演し、観客数万人を熱狂させた人物です。経営者やチーム関係者に混じって、今回は学生も多数参加。しかも学生は参加費無料!学びながら交流できる貴重な機会に、多くの若い参加者が集まりました。■ 私が「九州Sports飲み会」に込めた想いこの「九州Sports飲み会」は、単なる懇親会や形式的なセミナー...

“もったいない”から始まるスポーツの共創|話題の交流イベントに潜入!

こんにちは。エンドライン株式会社代表の山本です。6月のある夜、東京・赤坂のイベント会場に、スポーツチーム関係者・スポンサー企業・SDGs関連事業者が30名以上集まりました。ただの交流会ではありません。テーマはズバリ——「スポーツ界の“もったいない”を、どうやって価値に変えるか?」その問いに、本気で向き合った一夜。「東京SportsオフレコナイトVol.1〜開幕戦〜」の様子を、少しだけお伝えします。スポーツ×アップサイクルって、何ができるの?たとえば、試合後に大量に出るバナーやパネル。捨てるのではなく、“バッグ”や“ポーチ”などに再利用する——これが、私たちが取り組むアップサイクルの一例で...

【イベントレポート】スポーツ×ビジネスの最前線!

第10回九州Sports飲み会 〜チケットの裏側から、街をモリアゲる話〜こんにちは!エンドライン株式会社です。今回は、“スポーツの裏側”がのぞける貴重な交流イベント「九州Sports飲み会 」の様子をお届けします!▶ スポーツ好き必見!熱気あふれる「リアルな現場」の声が集結記念すべき10回目となる今回のテーマは「エンタメ業界のチケット販売&ファンマーケティングの極意」。ゲストにお迎えしたのは、ライブやスポーツのチケット販売を手がける【株式会社ボードウォーク 取締役COO・田上和宏さん】。WBCやサッカーワールドカップなどの熱狂の裏側、“なぜ行列ができるイベントが生まれるのか?”という仕掛...

佐賀バルーナーズ観戦&アリーナツアーを開催

~エンドラインメンバーでワクワク体験してきました~こんにちは!エンドライン株式会社です。今回は私たちエンドラインメンバーとインターン生で行った佐賀バルーナーズ観戦ツアーの様子をレポートします!今回は社外の方含め34名で観戦ツアーを行いました! まずはみんなで電車移動!わくわく旅気分新幹線に乗って佐賀へ出発!車内ではリラックスしながら、仲間たちとおしゃべりしたり、写真を撮ったり。社員もインターンも垣根がなく、もすぐに打ち解けられる、エンドラインらしいあったかい空気感です。青い鳥居にびっくり!必勝祈願もバッチリSAGAアリーナに行く途中に神社が。なんとここには、バルーナーズカラーの青い鳥居が...

学生×スポーツの新たな挑戦 -ボルクバレット北九州×学モリプロジェクトを通して-

こんにちは!エンドライン株式会社の松野です。企業さんやスポーツチームの担当者さんの中には、「学生とのコラボ企画はどうやったらうまく行くのだろう」と悩まれている方もいらっしゃるかと思います!今回は、 2024年に実施された「ボルクバレット北九州×学モリ」プロジェクトをご紹介しながら、そのお悩みの一助となれるようにお伝えします!そもそも学モリとは何なのかということや活動内容、成果、そして未来に向けた展望を振り返りつつ、学生とのコラボを上手く活かすために必要だと私が感じたことを記載します。私自身も、学生時代、様々なチームや企業でインターンを通して活動を行ってきたので、そのエッセンスも交えながら...

「就活でアピールするネタがない…」そんな僕が長期インターンで手に入れた3つの武器

こんにちは。エンドライ株式会社の代表取締役山本です。今回も当社の長期インターンシップの記事です。会社の方で一切の手直しをしていない文章なので、読みにくい部分もあるかと思いますが、嘘をつかずリアリティのみを伝えたいのでそのまま投稿しますね。今までのインターン体験記↓こんにちは!現在、エンドラインに長期インターン生として参加している九州大学3年の川畑慶馬と申します。 私からは、①長期インターンシップを始めた経緯②長期インターンシップの利点③どのような人にオススメかの3点についてお話させていただこうと思います。 ①長期インターンシップを始めた経緯 私が長期インターンシップを始めた経緯を話す前に...

みんな大好き。スポーツビジネスやってます。

こんにちは。モリアゲアドバイザー、エンドライン株式会社山本です。私たちの会社は「採用支援事業」「不動産販促事業」「店舗販促事業」、そして成長の柱である「スポーツ支援事業」の4つを展開しています。特に、プロスポーツチームやスポーツイベントの会場を華やかに装飾することに力を入れており、たとえば「3X3 LAST ONE FUKUOKA」様やプロ卓球の「Tリーグ」様など、これまでに延べ100チームを超えるスポーツチームとお取引しています。詳しいデータはありませんが、おそらくかなりのシェアをいただいているのではないかと自負しています。3X3 LAST ONE FUKUOKA様プロ卓球Tリーグ様あ...

【2024年版】企業のどこを見て就活すべき?その疑問に答えます~その2勝てるビジネスモデル~

こんにちは!モリアゲアドバイザーの山本です。今日は、前回好評だった(と信じている)【2024年版】企業のどこを見て就活すべきか、その疑問にズバリお答えします~その2~です!テーマは「勝てるビジネスモデルとマーケティング」です。就活をしている学生さんの中には、業界選びに迷っている方も多いと思います。よく耳にするのが、「IT業界がこれから伸びそうだから」「福岡を盛り上げたいから広告業界に行きたい」など。確かに、業界自体に注目するのは悪いことではないです。でもね、本当に大事なのは「その企業がどれだけ勝てるビジネスモデルを持っているか」なんです。例えば、どの業界に属していても、その業界内でナンバ...

東京ビッグサイト「ジャパンスポーツウィーク」に出展しました

こんにちは。福岡の広告会社、モリアゲアドバイザー、エンドライン株式会社代表の山本です(画像の一番左)今日は、2024年7月3日から7月5日にかけて東京ビッグサイトで開催された「ジャパンスポーツウィーク2024」についてお伝えします。このイベントは、スポーツチームやアスリート向けの最新技術やサービスが一堂に会する総合展で、多くのスポーツ業界関係者が集まりました。そして、モリアゲアドバイザーもこの素晴らしいイベントに出展しましたので、その様子を皆さんにご紹介したいと思います。※福岡から東京まで展示会に出るの大変なんですよ。備品送ったり、飛行機で移動したり、、展示内容の概要モリアゲアドバイザー...

【代表インタビュー】27歳の転機からエンドラインの20年: 挑戦と成長を共にする仲間を求めて

▼山本の経歴1973年 大阪府茨木市生まれ小学生の頃から福岡育ち福岡大学に入学後、5年で退学し、1年間土木作業に従事活躍中の芸人に憧れ、某事務所に所属「福岡大学」「ひげもぐら」というコンビ名で2年半ほど活動▼エンドラインを立ち上げたきっかけ(経緯)ーー芸人のお仕事を辞められたあと、どのようにエンドライン立ち上げにつながっていくのでしょうか?――山本社長(以下、山本):芸人を辞めたあと、1年ほどフリーターをやっていました。ただもう27歳になるので「そろそろきちんと仕事に就かなければ」と考えたんです。ノボリや看板を制作する会社を含めて、15社、入社試験を受けて、13社合格しました。当時はIT...

【内定者インタビュー】スポーツ業界を支えたい!エンドラインで成長できる環境を得た若きチャレンジャーの言葉とは

今回は、エンドライン株式会社に2024年4月に入社予定の松野浩征(まつのひろゆき)にインタビューしました!なぜエンドラインを選んだのか、これから取り組みたい仕事、エンドラインで成し遂げたい夢について根掘り葉掘り聞いていますので、ぜひご一読ください。松野浩征(まつのひろゆき)氏和歌山県生まれ、育ち、和歌山の高校卒業北海道教育大学岩見沢校 教育学部 芸術スポーツビジネス専攻エンドラインを選んだのは「いろんなスポーツチームと関わることができる」からーー北海道の大学で勉強されていますよね。福岡を拠点とするエンドラインを選ばれた理由を教えてください。――松野浩征さん(以下、松野):求人サイトをチェ...

第5回九州Sports飲み会!大成功!

こんにちは。モリアゲアドバイザー代表取締役社長やまもとです。当社が開催している「九州Sports飲み会」は3か月に1回開催しています。毎回40名ほどの方が集まっていただいています。「プロスポーツチーム経営者」「プロスポーツチームご担当者様」「スポーツビジネス界隈」「スポーツ好き」などなど。おそらく東京では実現できないでしょう。コミュニティが程よく狭い福岡だから成り立つ九州Sports飲み会!今回は「北海道イエロースターズ」の三木社長にお越しいただき「これからの地方プロスポーツチームの在り方」を語っていただきました。九州Sports飲み会は小難しい事言わずに「楽しい」が基本としています。で...

新イベント「フクオカ人事飲み会」スタート!

こんにちは。モリアゲアドバイザー山本です.今期より新イベントはじめました。その名も「フクオカ人事飲み会」です。その名の通り「経営者」「企業の人事の方」「HR系」の方々で情報共有しようという飲み会です。今回はDay0~プレシーズン~という事で、自己紹介などをしていきます。当社はモリアゲアドバイザーの屋号通り「人を、街を、モリアゲる。」をMissionとしています。それ以外にもスポーツビジネス界隈で集まる「九州Sports飲み会」も開催中!インターンシップでお手伝いいただく学生は無料で入れます!是非みんなで盛り上がりましょう~

2023年を振り返って~マーケットシェアを獲得できた一年~

こんばんは。モリアゲアドバイザー山本です!X→https://twitter.com/lineceo0929Facebook→https://www.facebook.com/omosirocompany2023年も間もなく終わります。当社は1月が決算なので会社としてはあと1か月あります。予定通りの業績推移で着地しています。偶然ですが、最少人数で挑んだ今年。高収益の基礎を作る事が出来ました。当社は「絞り込んだマーケットで一位を獲得し、一位の業種を多数作る」という戦略で事業を営んでいます。Missionは「人を、街を、モリアゲる。」という事で、その場をモリアゲるツールや仕掛けを行っています...