1
/
5

社員コラム

いくつになってもゲームが好き

どーも、塚正です。最近の私は4月から「The Wakey Show」でAP(アシスタントプロデューサー)的なことをしています。子どもが産まれてから、番組関連はたまに特番等で関わることはあったものの、レギュラーの番組に携わるのは約10年ぶり。先日久しぶりにお会いしたフリーのDと最後にご一緒したのは13年前でした。一緒に行ったロケは今でもよく覚えているのに13年も経ってるとか、時が経つのが早すぎて、もはや恐怖です。さて、前回の社内報は約1年半前。当時編み物にハマっていた年長さんの息子も今や2年生となり、「久しぶりにマフラー編んでよ」と言ったら「もう忘れた無理」と言われました。何なら前回社内報...

コビト調査隊、北へ!

※2024年10月23日の社内報を公開していますこんにちは ディレクションズ・こびと調査隊の オダニ隊員です。みなさん、「コビト」を見たことはありますか?草はらなどで、カサカサと物音を聞いたり、葉っぱがゆれていたりなぜか茂みの奥がみょうに気になったりしたことはありませんか?それはもしかしたら、その場所に「コビト」がいるということかもしれません。2024年 夏。こびと調査隊に、コビト発見の情報が入ってきました。発見場所は北海道夕張市。今年の夏は特に暑かったため、調査に行けば、灼熱の都内から離れられると、半分バカンス気分で浮かれていました。それが あんなことになろうとは……。7月某日、仲間の...

バンドマン新入社員💥

※2024年8月9日の社内報を公開していますこんにちは❗️2024年度新入社員の もりた ようせい です!自己紹介の度に言っていますが…僕はバンドをやっています🔥ということで…今回は初の社内報!この場をお借りして、僕のバンド活動をガッツリ紹介してみたいと思います!まずは、ビジュアル!ボーーーン💥卒:多摩美術大学で結成した4人組のロックバンドバンド名は『SSHY・ザ・SSHY(読み方:シャイ・ザ・シャイ)』です!お客さんに五感全てで楽しんでもらいたいをコンセプトに!こんな見た目と超キャッチーな曲で、ハチャメチャなライブをしていますー💥さてさて、こんな僕らの面白いポイント!それは…豊富な自主...

ターニングポイント

※2024年12月11日の社内報を公開しています先日、会社ホームページの社員インタビューで私の経歴が紹介されました。その中で「今までで印象に残っている仕事は?」という質問があり、主にディレクションズに入社した後のことについて答えました。そこで、今回は私がディレクションズに入社する以前のことについてお話ししたいと思います。(最近の話でなくゴメンなさい!!)ところで、皆さんは「人生のターニングポイントは?」と聞かれて何が思い浮かびますか?人との出会いや訪れた土地など、人それぞれいろんな形で人生のターニングポイントがあると思います。ぼくにもいくつか思い浮かびますが、中でも大きなターニングポイン...

明日もいい日になるといいな

※2024年8月21日の社内報を公開していますみなさんこんにちは。セクション1の伊藤日向子です❗️みなさまは夏休みはどう過ごされましたか?私は、お家で一緒に暮らしているトイプードルの「ちょき」と、その飼い主と一緒に、東京都あきるの市の渓谷に涼みに行きました🎵⇩水に怖がりながらも初めての犬かきを頑張るちょきくん夏休みといえば、子供の頃の夏休みの宿題をたまに思い出すことがあります。私は子供の頃、夏休みの宿題を溜めてしまうタイプでした😹その中でも苦手だったのが『1行日記』!コツコツと毎日書くことができなくて、8月後半になってから一生懸命夏休みの出来事をなんとか思い出しつつ書いては毎年後悔してい...

リバイバル

※2024年7月16日の社内報を公開していますセクション3-制作2係(まだ慣れませんね)の大澤です。映画が好きです。特に映画館で見る映画が好きです。DVDや配信も悪くないのですが、やはり大きなスクリーンと迫力ある音響、映画に強制的に集中させられる環境は別格といえます。Netflixにも登録してるのですが、配信されている作品を見ることなく「温存」することがよくあります。初回鑑賞を、映画館で経験するためです。家の小さいテレビで見てしまうのが勿体無い。そんな私の強い味方、リバイバルと名画座、および映画祭。東京は地方に比べ圧倒的に名画座が潤沢、かつ特集リバイバルの対象になるシネコンも多いので、「...

ノスタルジーとポケモン

2024年10月2日の社内報を公開していますポケモン、好きです!前回の社内報でポケモンの話をしてたので、今回もポケモンの話をしたいと思います。去年かいたポケモンのイラスト生まれた年と販売年が近く、物心ついた時にはポケモンが近くにいた気がします。アニメもゲームも夢中でやってました。とはいえ対戦ゲーム全般が下手なので、強くなるよう育てたりとか、戦略を持ってバトルに挑むことに興味はありませんでした。レベル差と相性だけで敵も四天王も殴り倒しました。ちなみにコレクション欲求もないので全キャラゲットしたこともありません。そんな感じでなぜポケモンが好きだったのか?全然思い出せません。もしかしたらゲーム...

【社員コラム】殺人ラブコメ

※2024年10月16日の社内報を公開していますこんにちは。セクション3の鈴木です。先日、横浜赤レンガ倉庫で開催されていた、「連載30周年記念 名探偵コナン展」へ行ってきました。小学生の頃に兄の影響で単行本を読み始めてから今もずっと大好きな作品です。展示会では今までの名場面や名台詞、これまで登場した麻酔針の本数までさまざまなものが展示されていました。中でも印象に残っているのは「阿笠博士(あがさはかせ)の初恋」原作の青山剛昌先生はこの作品を「殺人ラブコメ」と称するほど、ミステリー要素だけでなくキャラクターたちの恋愛模様も魅力の一つです。阿笠博士(あがさひろし)は主人公 江戸川コナンの複雑な...

【社員コラム】年に1度の特別公開

※2024年10月30日の社内報を公開していますお疲れ様です。セクション2の佐藤愛美です。最近は、宇宙のことを勉強しています。そこで、先日行われたJAXA筑波宇宙センターの特別公開イベントへ行ってきました!天気はあいにくの曇り、、ですが全長50メートルあるH-IIロケットは、ど迫力!展示や体験イベントなどが40以上行われていました。宇宙服や「きぼう」のモックアップ。地球規模での環境の変化を観測する、衛星たち。特に面白かったのは、宇宙飛行士の仕事を手伝ってくれるロボットたちです。まるいロボットはInt-Ball (Int-Ball2)といいます。見た目がとてもかわいいです。このロボ、宇宙飛...

【社員コラム】盆の酒盛り

おれもこんな文才欲しかったなあ。話題の伊藤亜和や村井理子のエッセイに触れてしまうと、自分のセンスの無さにうんざりする。この無力感はここ半年コツコツと出版準備を進めている児童書の推敲を何度も繰り返して行くうちに芽生えてきたものだ。言葉は世界の捉え方で、文章は切り取り方。だったら素直に書けば良いじゃないって、言うは易しと西川きよし、怒るでしかし! 平成生まれには伝わらないシャレも決まったところで、早起きしてしまった手前、書き始めるしかない。夏休み中とはいえ、われら子育て世代にとって子らが目覚めるまでのこのわずかな静寂はとても貴重なのだ。8月11日(金・祝)中目黒駅の改札で待ち合わせようと提案...

【社員コラム】ボードゲームにハマる

最近ボードゲームを始めてみました。興味ある知人を集めてボードゲーム会を開いたので、楽しかったゲームを紹介していきたいと思います!①『ドブル(Dobble)』丸いカードに8種類のマークが書かれていて、他のカードにかならず同じマークが1つあるので、それを素早く探すゲームです。ルールは簡単なので誰でも楽しめますし、全員同時に探すのでかなり白熱します!※宝石はこのゲームとは無関係です。宝石を賭けて勝負してました(カイジの星の奪い合い的な)②『音速飯店』「タン」「メン」「チャー」「ラー」など書かれたカードで中華料理を素早く完成させるゲームです。「ラー・メン!」「タン・タン・メン!」と言いながら出す...

【社員コラム】海から工場を見てみよう

つい先日、前から気になっていた工場夜景を船で見に行ってきました!横浜の赤レンガ倉庫そばの観光船のりばから京浜工業地帯の夜景を見る1時間半ほどのツアーに参加しました。乗った船はこんな感じ、「オセアンブルー」というそうです。かっこいい…!この日は赤レンガ倉庫で「横浜レゲエ祭」という野外フェスイベントをやっていて超爆音が轟く中、いざ乗船!!早めに受付して待機列に並んでいたので、船尾のオープンデッキの席に座れました。見晴らしが良い。船のスピードが思ったよりも速く、みなとみらいの景観がぐんぐん遠くに離れていきます。大黒ジャンクションとつばさ橋特撮映画でふみふみされそうな石油コンビナートのタンクたち...

【社員コラム】リセット

朝晩はまだ少し寒いですが、日中はいよいよ春めいて上着がいらないくらいぽかぼか陽気な今日この頃。ピークは過ぎましたが、まだ桜を楽しめる季節ですね。この時期、朝のルーティーンにしているのが、自宅近くの桜の花道を通って通勤することです。散歩がてら神田川沿いに1kmくらい。都電なんかも併走していてのんびり。毎日ぼーっと頭の中をリセットする時間にしています。誰しも煮詰まったら頭を空にしたりすると思うのですが。僕の場合なぜ毎日心掛けるかというと、制作の仕事中心のときは人も業務内容もある程度範囲が決まっていて、それを深く掘り下げるという感じでした。が、仕事が少し変わって、とにかく日々いろんな方面からい...

【社員コラム】星の集中、破壊と再生

中学生の時に西洋占星術の本を初めて買って以来、大体の占いに手を染めて来た。九星占術、四柱推命、奇門遁甲、インド占星術、タロット、易経..初めて買った西洋占星術の本「ホロスコープ入門」(ルル・ラブア著)興味を持った理由は、暦や天体の運行のようなある種の規則性が現実の世界に影響を及ぼしているかも知れないという、いわばシンクロニシティに壮大なロマンを感じたから。そこからユングや老子などにもハマった。会社経営がハプニングの連続で不確実性そのものだからか、経営者が占いや霊能系にハマるという話は良く聞くし、往年のアメリカの大統領たちがお抱えの占星術師を雇ってるというのもまあまあ有名な話。でもボクの場...

【社員コラム】我が家に春が来た(らしい)

まだまだ朝方の冷え込みはキツく、寒い日が続いていますが我が家のリビングにはいち早く春の訪れを感じ、ひとり衣替えを始めたやつがいます。御年9歳のおばあちゃんウサギです。換毛中の写真なのでとてもみすぼらしい感じになってますが、普段はもっとツヤツヤです。ウサギは年に春と秋の2回、ガッツリとした換毛期をむかえると言われており、例年はうちのウサ婆も4月くらいに換毛していました。それがなぜか、今年は最強寒波と共に換毛が始まり、今も絶賛ピーク中です。こんなタイミングで大量に毛が抜けて夏仕様に変わって寒くないのだろうかと不安になりますが今のところ本人はとても元気です。さて、実はこの換毛期、ただの毛の生え...

39Followers
43Posts

Spaces

Spaces

DIRECTIONS社員コラム

社員インタビュー