1
/
5

ゲーム

忍者のゲームを作る

※2024年10月10日の社内報を公開していますお疲れ様です。渡邉です。私は最近仕事では、Photoshopを用いて「ゲーム」で使われる画材を作りがちです。思い返せば、かつての就活では「ゲーム業界」か「弊社」の2択でしたので結局ゲームを作ってる今を考えると感慨深いです。ビットワールド (10月18日(金)にスペシャル生放送!)でもゲーム絡みの素材をいろいろ作ってますし、あと「忍者のゲーム」を作ってます。「忍者のゲーム」はそもそも、ビットでもご一緒している矢崎さんがビットワールド のコーナー(ニンニン!かねこ丸)用に「忍者装束」を買ったお店に依頼されて作ることになったイベント用のゲームです...

わたしには見える。君がコントローラーを持っているのが…

※2024年11月7日の社内報を公開していますWiiリモコンってすごいなと今更思う。忍者ゲームの注文を受けゲームを作っている矢崎です。上の画像は“エアマウス”だったり“空中マウス”と呼ばれているジャイロセンサーが搭載されたマウスです。プレゼンする時とかに便利なマウスです。これをゲームに活用しようとしたのですが、ゲーム専用ではないので挙動がおかしくなったりします。色々試したり、買ったりしていますがWiiリモコンのような快適な操作には辿り着いていません。その結果、プログラムの方で快適度をあげ、許容範囲にまで持っていきました。そんなことをしていた10月、いろんなコントローラーに触れていたなと思...

【社員コラム】古今東西カードゲーム

直近の松田くんとのネタかぶり、すみません…。どうしても書きたかったので、書きます!!ボクとカードゲーム最近ゲーム配信者界隈とかでも「スカル」とか「ゴッドフィールド」とか、ブラウザで遊べるカードゲームがけっこう流行ってます。ネットでお手軽に、しかも無料!いい時代になりました。ポケモン世代より早いボクにとって、カードゲームはコレクションするものでも、第●段!とか拡張していくものでもなく、まるっと買い切ってみんなで遊ぶものでした。クラスの友達に新しい遊びを導入することの使命感に燃えていた小学生のボクは、お年玉を握りしめて、足繁くおもちゃ屋の隅にある小さなカードゲームコーナーに足を運んでいました...

【社員コラム】ボードゲームにハマる

最近ボードゲームを始めてみました。興味ある知人を集めてボードゲーム会を開いたので、楽しかったゲームを紹介していきたいと思います!①『ドブル(Dobble)』丸いカードに8種類のマークが書かれていて、他のカードにかならず同じマークが1つあるので、それを素早く探すゲームです。ルールは簡単なので誰でも楽しめますし、全員同時に探すのでかなり白熱します!※宝石はこのゲームとは無関係です。宝石を賭けて勝負してました(カイジの星の奪い合い的な)②『音速飯店』「タン」「メン」「チャー」「ラー」など書かれたカードで中華料理を素早く完成させるゲームです。「ラー・メン!」「タン・タン・メン!」と言いながら出す...

39Followers
43Posts

Spaces

Spaces

DIRECTIONS社員コラム

社員インタビュー