注目のストーリー
ネットワーク
障害対応の“その先”にある信頼と感謝。半年で資格報奨金30万円を掴んだ未経験エンジニア
ITエンジニアとしてのキャリアを、製造業から一転して掴んだSさん。まったくの未経験からネットワークの世界へ飛び込み、現在はネットワーク保守の現場で日々、障害対応と向き合っています。そんな忙しい日々の中、取得が難しいと言われている「ネットワークスペシャリスト」という試験に半年ほどで合格し、資格報奨金30万円と、資格手当5万円/月をGETしました。資格のための勉強を頑張れたのは、大きな収入に対してのモチベーションもありますが、やはりネットワークの技術を極めたいという思いからだそうです。そんなSさんはどうして数あるIT企業の中からシーエスコミュニケーションを選んだのか、そしてどんな活躍をしてい...
現場でつなぐネットワーク。座学から実務へ、自分の知識が“活きる瞬間”が成長実感
今回お話を聞いたのは、ネットワークエンジニアとして、現場の最前線でネットワークの設計・構築に携わるHさん。学生時代からネットワークに興味を持ち、趣味のように勉強を続けてきたHさんは新卒でシーエスコミュニケーションに入社しました。5年目を迎えた現在は、世界的な自動車メーカーの工場ネットワークを支えるプロジェクトに参画。現地に足を運び、実際にネットワーク環境を設計・構築するなど、責任の大きな業務を担っています。「自分が勉強してきたことが、現場で本当に役立っていると実感できる瞬間がある。それが一番おもしろい」と語るHさんに、仕事のやりがいや入社後の成長、そして将来のビジョンについてお話を伺いま...
資格手当無双中!?未経験から1年でネットワーク設計に関わる大躍進!
今回ご紹介するのは、コールセンター業界から未経験でIT業界に飛び込み、いまやネットワークの設計や構築、さらにはプロジェクトマネジメントのサポートまで担うKさんです。入社して1年の間に立て続けに10以上の資格に合格し、資格手当と報奨金を片っ端からGETしているというすごい方です。「最初はITパスポートしか持っていなかった」と語るKさんですが、入社後は着実にスキルを身につけ、資格取得や実務などを通じて大きく成長を遂げています。インタビューでは技術に向き合う姿勢、周囲との関係づくりの大切さ、そして将来への展望を伺うことができました。未経験からエンジニアを目指す方にとって、ヒントにあふれたリアル...
情シス代行で社内のIT課題を解決!ITヘルプデスクサービス
シーエスコミュニケーションは、企業のオフィスで使われるパソコンやサーバー・ネットワークを扱い、ITインフラの領域で四半世紀以上の実績を築いてきた企業です。現在はその歴史の中で得たノウハウをもとに「ITヘルプデスクサービス」を事業者向けに提供しています。お客様企業の「情報システム部門」の代わりとなって、社内のITやネットワークに関わる業務を請け負い、プロフェッショナルな視点でサポートいたします。「社内のネットワークを改善したい」「情シスのリソースが足りていない」「ITやDXを進めたいが相談できる相手がいない」という事業者様の課題にダイレクトにお答えできるこちらのサービス。今回はシーエスコミ...
ITパスポートの次、どれにする?目指すキャリアで選ぶ初心者向けIT資格
「ITパスポート合格おめでとう!次はどの資格を取るの?」そんなことを上司や先輩から言われたことはありませんか?また、今はITパスポートの勉強をしているけど、そこから先はどう勉強していったら良いんだろう?と悩んでる方もいるかもしれません。そんなITエンジニアになりたての方に向けて、目指すキャリアプランごとにどんな資格を目指すのが良いか、助言ができればと思います!もちろん「まだ具体的に決めれてないんだよなぁ」という方向けにも、職種に限らずIT業界で活かせる資格もお伝えします。ぜひ、自己成長の参考にして下さい。ITパスポートに合格して次に目指す資格は?ITパスポートという言葉でググると、「IT...
なぜスマホでインターネットが使えるの?IT初心者でも分かるデータ通信のしくみ
最近、インターネットを全く使わなかった日ってありましたか?多くの人が「NO!」と答えるでしょう。スマホでWebページを見たり、オンラインゲームを楽しんだり、SNSに投稿したり、ショッピングをしたりと、日々インターネットが欠かせないものになっていますよね。でも、なぜこんなことが可能なのでしょう?遠く離れた人と簡単にデータをやり取りできるなんて、考えてみると不思議に感じませんか?毎日使っているインターネットですが、その仕組みを意識している人は少ないかもしれません。そこで今回は、ITに詳しくない方にもわかるように、インターネットで世界中のWebページを見られる仕組みを解説します。ネットワークを...
ネットワークエンジニアを目指すなら必須!技術者がノートパソコンに入れてるアプリはコレだ!
IT業界の中でも「ITインフラ」と呼ばれる領域があり、その名の通りネットワークなどの社会の情報通信の基盤(インフラストラクチャー)を担っている重要なポジションです。プログラミング言語を使って何かを作る「開発」と呼ばれる領域と区別して扱われる事が多いこのインフラのお仕事ですが、何をするのか知らないという方も多いと思います・パソコンでプログラムを使って何かを開発しようと思ったら、最低限ソースコードを書くためのテキストエディタが必要です。では、ネットワークエンジニアやインフラエンジニアはどんなアプリケーションを使って仕事をしているかご存知でしょうか?今回はこれからネットワークエンジニアやインフ...
バーコード不要!最速0.2秒で画像識別ができる「AIレジ・Truly」のエッジコンピューティングってどんな技術?
シーエスコミュニケーションは、2023年10月に幕張メッセで開催された「第4回AI・人工知能EXPO」にて、「AIレジ・Truly」のデモ機を公開しました。EXPO当日は、「AIレジ・Truly」についてWebページやプレスリリースで事前に知ってブースに訪れた事業者様やメディアも多く、終了後も多くのお問い合わせをいただいています。今回はIT初心者や学生さんにもわかるように「AIレジ・Truly」についてご説明させていただきます。■「AIレジ・Truly」はここが違う!他のレジとの比較多くの製品はバーコードが添付されており、それを読み取ることによって製造元や商品情報が特定され、金額と結び付...
お客様の喜びのため、挑戦を続ける新規事業のトップセールス役員
理容師からITエンジニアに転職し、新規事業などのセールスを統括する渡邉博敬取締役。「これからの時代はITだ」と感じてシーエスコミュニケーションに入社し、もっと楽しい仕事をしたいと独学でネットワークの技術や知識を学びながら成長をした結果、今では会社の軸となる存在として活躍しています。渡邉取締役が新規事業のエッジネットワークにかける想いの源泉には、入社当初から変わらぬIT技術への強い興味関心がありました。シーエスコミュニケーションの中心的な存在として、各拠点を飛び回っている渡邉取締役に、普段はあまり聞けない、仕事にかける想いや熱意などのお話を伺いました。■新しいもの好きだからこそ感じた「世の...
リファラル採用に協力して報奨金をGET!社員からの紹介を促進するための秘訣は何!?
今回はリファラル採用推進制度を活用し、友人を紹介してくれた福岡支社の坂本さんにお話を聞いてみました。シーエスコミュニケーションでは、紹介で入社した方が1ヶ月、3ヶ月、1年と続くごとに1万~5万円の報奨金をもらえる制度があります。坂本さん自身がどんな経緯で入社し、さらにはどんな風に友人とシーエスコミュニケーションを引き合わせたのかを伺いました!今回は初のZoomでのリモートインタビューにです!■ブラック企業やUberEatsの配達員を経験-こんにちは、今日はよろしくお願いいたします!よろしくお願いします。・・・緊張しますね。。(笑)-いつも通りの感じで大丈夫ですよ!(笑)-坂本さんはシーエ...
ネットワークエンジニアに憧れてIT企業に入社した新卒が圧倒的に成長できた理由とは?
近年市場価値が格段に高まっているネットワークエンジニア。シーエスコミュニケーションは四半世紀近くITネットワークのお仕事を専門にやってきた事もあり、腕利きのネットワークエンジニアが数多く在籍しています。今回はネットワークエンジニアに憧れてシーエスコミュニケーションに新卒で入社した二宮さんにインタビューしてみました!■物心ついた頃からPCが好き-よろしくお願いします。早速ですが二宮さんの事を色々教えて下さい。-新卒で入社されていますが、学生時代はどんな事を勉強されていたんですか?はい、よろしくお願いします。学生時代はIT系の専門学校で開発系の勉強をしていました。javaとかPythonを用...
仕事がイメージできる!シーエスコミュニケーションのエンジニアたちの姿!
シーエスコミュニケーション広報担当の兵永です!IT業界といっても広いので、本当に多種多様で、いろんなお仕事をしている企業があります。当社も「未経験でもやる気さえあればOK!」と昔から言ってますが、やはりどんな風に働くのか想像がつかないと不安ですよね?そこで今回は東京本社で皆さんが働いている様子を、写真多めでご紹介します!やっぱりビジュアルがあった方がイメージしやすいですよね?■KittingまずはPCのキッティング(設定作業)を行っている様子です。企業で社員さんが使うPCや、学校で学生さんが使うPCを、すぐに完璧に使える状態にしてあげるこちらのお仕事。自社内で新品のPCを箱から取り出して...
大規模なIT展示会へ出展!“夢と志”を抱いて新しい挑戦を続ける企業へ
新技術『ハイブリッドコンピューティング™』IT業界という流れの激しい環境の中では、同じ事を続けるだけの事業では時代に取り残されてしまうという現実があります。各社が新しいことを模索して成功と失敗を繰り返しながら成長していく中で、シーエスコミュニケーションも常に新しい事への挑戦を続けています。その一つとして、2021年11月17日~19日にパシフィコ横浜で行われた『ET&IoT 2021』という、エッジテクノロジーをテーマとした大規模なIT展示会に、シーエスコミュニケーション独自の技術を紹介する為に出展しました。自社ブースにて、新規事業として力を入れている『ハイブリッドコンピューティング™』...
成長実感!マルチに活躍できるフィールドエンジニアの魅力とは
皆さんこんにちは。新卒の鈴木です!保守業務と聞くと、大変そう辛そうなんてイメージを持つ方多いのではないでしょうか。今回はシーエスコミュニケーションのフィールドエンジニアが何にやりがいを持ち、どう成長を実感しているのかに注目してフィールドエンジニアのお仕事について書いていこうと思います。保守業務とは保守業務は、大きく2つの作業に分けることが出来ます。・障害対応 お客様先のシステムや機器に問題が発生した場合の復旧作業 etc・故障対応 故障機器の入れ替え作業+新規機器の初期設定 etc作業内容や案件によって異なりますが、保守業務はシフト制が多いです。休みが平日にとれる、勤務時間が変動するなど...
IT業界で働きたい未経験や文系出身の方大歓迎!私たちと一緒にネットワークエンジニアを目指しませんか?
皆さん、こんにちは。新卒の鈴木です!前回から始まりましたシーエスコミュニケーションのお仕事紹介いかがでしょうか。ITエンジニアっていっぱい職種があるんだなとか、カスタマーエンジニアってこんな仕事してるんだなとか、自分なりに考えるきっかけになって頂けたら嬉しいです。 カスタマーエンジニアについての記事は下記をクリック!今回は、前回紹介しましたネットワークエンジニアについて詳しく書いていきます。ネットワークって何だろうネットワークは聞いたことあるけど、ネットワークエンジニアは聞いたことないという人がほとんどだと思います。では、ネットワークとは何でしょう。皆さんが普段使っているネットワークとい...