- Webディレクター|未経験歓迎
- キッチン・調理
- 社内ヘルプデスク/情シス
- Other occupations (14)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!株式会社NSグループの木村です!
就活生の皆さん!最終面接前、こんな気持ちじゃないですか??
「最終面接、緊張するし不安だな…」「年が離れた会社の偉い人に、何を聞かれるんだろう…」
私も就活生時代、最終面接前は毎回ドキドキで不安でした。。。
少しでもそんな不安、緊張を解消して、自分らしく面接に臨んでもらえるよう、今回はなんと、、、
新卒の最終面接担当者のプロフィール&最終面接で聞かれる一部の質問を公開しちゃいます!!!!!🎉
①人事責任者
波多野 匡記-はたの まさのり-
・入社:2004年(新卒で入社してからずっとNSグループ!)
・出身:神奈川県出身。
好きなことに夢中になり、好きなように時間を使って(笑)のびのびと育ちました。
その経験が、今の“自由で柔軟な発想”や“人との自然な距離感”につながっている気がします。
・趣味:スノボ、ダーツ、ボードゲーム、人狼、マラソン、食べ歩き。
よく周りから「多趣味ですね~」と言われますが、どれもただの遊びではなく、人と関わる場。
遊びの中で人を巻き込むこと、空気をつくる感覚等は、仕事でも自然と活きてるし、
楽しむことを徹底する姿勢こそ、働くことの本質だと思っています!
・どんな人と一緒に働きたいですか?
何事にもワクワクできる人。失敗を恐れずチャレンジできる人。
経験やスキルより、僕が大事にしているのは“その人のスタンス”です。
どんな小さなことでも面白がれる人って、チームにいるだけで場のエネルギーが変わります!
失敗を怖がって動かない人よりも、「どうせならやってみようぜ~」と一歩踏み出す人の方が、成長が確実に早い。
うまくいかないことも含めて、全力で楽しもうとする人と一緒に働きたいです。
・面接でよく聞くことは何ですか?
「バイト先や学生生活で、あなた自身が行動して実現したことは?」
組織の中で何かを変えようとした経験、誰かのために動いた経験など、たとえ小さなことでもOK!
自分なりに考えて動いた“リアルな行動”を、ぜひ聞かせてください。
・ズバリ、面接攻略法は!?
自分らしさ、素の自分を最大限に出してください。
「良く見せよう」とすると、どうしても言葉がよそよそしくなりますよね。
それって、実は面接官にはすぐ伝わります(笑)
多少つたなくても、感情がこもっている言葉の方が、圧倒的に伝わりますよ。
あなた自身の言葉で、あなたの考えを話してください。
・就活生へのメッセージ
「この会社、楽しそう!色々できそう」「自分らしくいられそう」「出世できそう!」が僕の決め手でした。
実は、僕も20年以上前の新卒入社組です。
入社してから、たくさんチャレンジと失敗を繰り返して、ようやく今の自分があります。
就活って、自分を飾ったり、武装したくなる気持ちもわかります。
でも、最終的に一緒に働くのは、“盛ったあなた”ではなく、“今のあなた”。
緊張していても大丈夫なので、ぜひ、自分の言葉で、自分の未来を語りに来てください!!!
皆さんとお会いできるの楽しみにしてます♪
②エンターテインメント事業部部門長
根本 諭-ねもと さとし-
・入社:2018年
・出身:グアテマラ市(育ちは日本)
・趣味:家庭菜園
・どんな人と一緒に働きたいですか?
仕事の内容は良いことも悪いことも全部共有できる人
チームで働くには良いことは皆で実行し、悪いことは皆で教訓にすることが大切です。
それぞれが自身の体験や考えをアウトプットしてくれることが他にはない良いお店を作ります。
・面接でよく聞くことは何ですか?
「あなたの人生の武勇伝を教えてください」
趣味でもバイトでも部活でも、あなたが人に一番自慢できることを教えてください。
一つで足りないなら二つでも!
あなたの頑張ったこと、あなただから出来たことを、自信満々に語ってください!
・ズバリ、面接攻略法は!?
強みも弱みも自信をもって明るく話してください!
弱みだって自分が正確に把握していれば改善できます。
臆することなく自分自身をPRしてくれると、一緒に働くのが楽しみになります。
・就活生へのメッセージ
面接は双方が判断する場でもあります。
軸としてぶれたくない事、仕事を選ぶにあたってあなたが大切にしていることは
後悔しないように何でも質問・相談してください。
待っています!
③レジャーホテル事業部部門長
井上 文人-いのうえ ふみひと-
・入社:2006年
・出身:千葉(田舎で自由に育ちました。)
・趣味:映画鑑賞
休日は映画館にふらっと入って何となく選んだ映画を観賞したり稀に気付いたらエンドロールなんて事も。心が動く作品が比較的好きです。(でもタイトルは全く覚えられない・・・)
・どんな人と一緒に働きたいですか?
「他人のことを大切にできる人」と一緒に働きたい。
これは、ただ優しいという意味ではなく、相手の立場に立って物事を考えられる人、誰かが困っていたら自然と手を差し伸べられる人。
・面接でよく聞くことは何ですか?
「3年後、NSグループでどんな自分になっていたいか?」
「どの事業で・どんな役割を果たして・どんな価値を提供していたいのか」まで具体的に想像できているかを見ています。正解はなく「自分なりの未来」を描けているかどうかです。
・ズバリ、面接攻略法は!?
「素直な受け答え」これに尽きます。
面接では、無理に立派なことを言おうとしなくて大丈夫です。飾らず、嘘をつかず、自分の言葉で話せる人は自然と魅力的に映ります。素直さは、入社後の成長力にもつながる大切な資質だと考えています。
・就活生へのメッセージ
「背伸びせず、そのままのあなたで来てください。」
就活は、どうしても「良く見せなきゃ」と思ってしまうもの。でも、最終的に一緒に働くかどうかを判断するのは、等身大のあなたです。緊張するのは当然ですが、自分を偽ることなく、面接に来てください。お互い素直に話ができたら嬉しいです。
④NSグループ取締役社長
荻野 佳奈子-おぎの かなこ-
・入社:2009年(中途入社)
・出身:東京
・趣味:推し活(女性アイドル全般、Juice=Juice、HANA、ME:I、男性アイドルなら唯一ふっか推し!)
・どんな人と一緒に働きたいですか?
『フッ軽な人(フットワークが軽い人)。』ですね。
変化がも激しいこの時代なので、考えすぎて動けなくなる人より。「とりま(とりあえずまあ)やってみるか!」と動ける人のほうが、失敗も結果成功も早いのかなと。私はよく「失敗は、諦めなければ、成功する確率はあがるし、そうなれば有益な試行錯誤の一貫だ」と話します。失敗を恐れずぜひフッカルな人(ある意味飽き性とか、多趣味とかもこれに近い)は、事業領域が多岐にわたるNSグループにとってはめちゃくちゃ「向いている」と思います。あと、お酒は苦手でもお酒の席が好きな人がいいな(笑 昇格お祝い飲み会とか、人事異動あるたびに飲み会とか多い会社なので。
・面接でよく聞くことは何ですか?
うーん、推しはいる?とか(笑。仕事感も大事だけど、あなたにとっての日常のハレの日はどんな日なんだろう、というのは会話の入口でしたりしますね。あとやっぱり、「当社が手掛けるお店見てきてどう思った?」は聞いちゃいます。やっぱり店舗ビジネスなので。
・ズバリ、面接攻略法は!?
「野心・野望・夢」とかが好きな人です。「10年後こんな自分になってたい!」と言われると、
「いいねー!」ってなります。中途の方とかは、家族の話とか子供の話をされると、自分も母なので思わず笑顔になります。あと、ここだけの話、自分が執筆しているストーリー記事を褒められると照れつつ喜びます(笑)
・就活生へのメッセージ
お会いできるの楽しみにしています!なんでも質問にも答えるので、気になったこと、逆にぜひ聞いてください!NSグループとの選考活動が、ちょっとでも皆さんのなにか役に立つ時間になったら嬉しいです。
以上で最終面接官メンバーの紹介は終了です。
いかがでしたか、気になる面接官はいましたか?
この記事で、メンバーのことを少しでも身近に感じてもらえたら嬉しいです♪