1
/
5

All posts

『社長名鑑』に取材していただきました

こんにちは、DXHUBの福井ゆです!「在留外国人向けの通信サービス・ビザ管理クラウド」と「法人向けのDX支援」という、『社会課題』と『成長市場』の両方に関わっている企業であることにめっちゃくちゃ誇りを持っている、暑苦しい人事担当です!!今週の更新は金曜になってしまいました・・・そういえば先日、弊社の代表・澤田が『社長名鑑』に取材していただいたんです!今日はその記事に関連して、社長の澤田について書いていきます。人事から見た澤田社長の人柄弊社代表の澤田は、もちろん厳しい一面も持っていますが、人付き合いが得意で、とってもお茶目で気さくな人物です。ご自身が起業して苦労していることもあるせいか、と...

人事の信念①厳しさも愛情 ~人事のリアル~

こんにちは、DXHUB株式会社の福井ゆです。「在留外国人向けの通信サービス・ビザ管理クラウド」と「法人向けのDX支援」という、『社会課題』と『成長市場』の両方に関わっている企業であることにめっちゃくちゃ誇りを持っている、暑苦しい人事担当です!!今日は、前回の数字からうって変わって「思いの丈」を人事のリアルシリーズとして残しておく回にしてみます。かなり暑苦しい&関西弁バリバリの内容ですが、耐えられる人はぜひ読んでいただけると嬉しいです★出社?在宅?出社至上主義ってわけじゃないけど、私は毎日出社する派。(「したい」んじゃなくて「する」派。)だって、出社することでしか得られないものが絶対にある...

数字で見る「外国人雇用市場とDXHUBの伸びしろ」

こんにちは、DXHUBの福井ゆです!「在留外国人向けの通信サービス・ビザ管理クラウド」と「法人向けのDX支援」という、『社会課題』と『成長市場』の両方に関わっている企業であることにめっちゃくちゃ誇りを持っている、暑苦しい人事担当です!!今日は久しぶりに「水曜リアルタイム更新」に間に合いました!!!そして、いつもは感情と想いの勢いにまかせて書いていますが、タイトルのとおり今日は真面目に、関西弁も少し控えめにして数字を中心に書いてみます。当社の事業として、「外国人向けの通信サービス事業・ビザ&労務管理SaaS事業」があるので、日本で働く外国人に関する数字から考察してみました。数字で見る「外国...

『健康経営宣言』~人も組織も健康に成長するために~

こんにちは、DXHUBの福井ゆです!「在留外国人向けの通信サービス・ビザ管理クラウド」と「法人向けのDX支援」という、『社会課題』と『成長市場』の両方に関わっている企業であることにめっちゃくちゃ誇りを持っている、暑苦しい人事担当です!!UPしたいネタが何個かあったのですが、タイミングがずれてしまい・・・(早すぎました💦)少し更新をご無沙汰していましたが、今回は「水曜UP縛り」を守らずにUPします!そして今日は真面目に・・・!健康経営宣言私たちDXHUB株式会社は「社員の健康を守り、安心して働ける環境をつくる」ことを経営の重要なテーマのひとつとし、ここに 健康経営を推進することを宣言します...

「仕事以外のやりがい」ってどうやってつくる? ~人事のリアル~

こんにちは、DXHUBの福井ゆです!そろそろ、福井「ゆ」の部分についても触れてみます!誰も「ゆっていつも付いてるけど何?」なんて思ってなかったらすみません💦「福井姓の先住民」に役員の福井さんがいらっしゃるので・・・それで私は「ゆ」をつけて名乗るようにしてます!学生時代によくあったあの感じです。ただそれだけ。さて、通常に戻って。「在留外国人向けの通信サービス・ビザ管理クラウド」と「法人向けのDX支援」という、『社会課題』と『成長市場』の両方に関わっている企業であることにめっちゃくちゃ誇りを持っている、暑苦しい人事担当。それが私です!!さて今日もやってきました、水曜ですね!!今週も「人事のリ...

お金じゃない“ココロの報酬”をあげたくて、表彰イベントをつくった話~人事のリアル~

こんにちは、DXHUBの福井ゆです!「在留外国人向けの通信サービス・ビザ管理クラウド」と「法人向けのDX支援」という、『社会課題』と『成長市場』の両方に関わっている企業であることにめっちゃくちゃ誇りを持っている、暑苦しい人事担当です!!更新が1日遅れてしまった・・・💦昨日から東京出張中で、新宿のカフェでランチの前に1日遅れの記事を書いています・・・。「水曜更新」をリアルタイムで守る必要はないのですが・・・予約とかじゃなくてちゃんとやりたいという、なんか分からん私のポリシーでリアルタイムで続けてます(笑)さて今回は、人事のリアルシリーズとして、「この会社の人たちが好きすぎて始めた企画」の話...

『IoT』って、未来じゃなくて もう“今”なんです

こんにちは、DXHUBの福井ゆです!「在留外国人向けの通信サービス・ビザ管理クラウド」と「法人向けのDX支援」という、『社会課題』と『成長市場』の両方に関わっている企業であることにめっちゃくちゃ誇りを持っている、暑苦しい人事担当です!!今回は久しぶりに当社の事業紹介いきます!!「在留外国人向けの通信サービス」の裏で活躍中の『IoT』事業について書きます。今回も最後までお読みいただけたら嬉しいです★IoTって、なんやろ?最近よく聞く「IoT」。正式には Internet of Things──「モノのインターネット」っていう意味です。ちょっとコムズカシそうに聞こえますけど、カンタンに言うと...

会社21歳、人事は1歳。入社10カ月の私が“提案20件・導入10件”できた理由 ~人事のリアル~

こんにちは、DXHUBの福井ゆです!「在留外国人向けの通信サービス・ビザ管理クラウド」と「法人向けのDX支援」という、『社会課題』と『成長市場』の両方に関わっている企業であることにめっちゃくちゃ誇りを持っている、暑苦しい人事担当です!!今日は、人事立ち上げフェーズで毎日わちゃわちゃしている「人事のリアル」をお届けする、その初回にしてみます!よろしければ・・・最後まで読んでいただき、今後も応援お願いします⭐そして、この福井ゆ、大好きなDXHUBに入社してまだ10カ月くらいです!入社3日目くらいで「5年くらい居るよね?」と言われた馴染み具合の理由や、社員の雰囲気も少し分かるかもしれません(笑...

シナジーについて考える。外国人にも日本人にも〝働きやすい〟を支える、DXHUBの両輪支援

こんにちは、DXHUBです!(今日はとうとう、「はじめまして」をやめてみました!)「在留外国人向けの通信サービス・ビザ管理クラウド」と「法人向けのDX支援」という、『社会課題』と『成長市場』の両方に関わっている企業であることにめっちゃくちゃ誇りを持っている、人事の福井(ゆ)です!!今日は前回の続きで、事業のシナジーについて考えていく第二回にしてみます。ぜひ最後までお付き合いください!!!「外国人のくだりと、DX支援のくだり、なんか会社としてひとつのまとまりに見えへんなぁ・・・」という、私の勝手な小さくて大きな悩みから派生した今回の「シナジーを考える。第二回」となっています⭐まずは日本にお...

シナジーについて考える。「通信 × ビザ管理 × 言語」で外国人雇用の“インフラ”をつくる、DXHUBの挑戦

はじめまして、DXHUBです!「在留外国人向けの通信サービス・ビザ管理クラウド」と「法人向けのDX支援」という、『社会課題』と『成長市場』の両方に関わっている企業であることにめっちゃくちゃ誇りを持っている、人事の福井(ゆ)です!!もう何回か見ていただいている人も出てきてたら嬉しいなぁ、と思いつつ。今日は事業のシナジーについて考えていく回にしました。ぜひ最後までお付き合いください!!!外国人雇用って、けっこう大変かもどこもかしこも人手不足が進む中、日本で働く外国人の方たちを見かける機会が増えてきてますよね。DXHUBも、「多国籍言語CS対応」という事業の成り立ち上、従業員の約30%は外国籍...

成長も、安心も、挑戦も。社員アンケートで分かったDXHUBの魅力

はじめまして、DXHUBです!「在留外国人向けの通信サービス・外国人雇用支援SaaS」と「法人向けのDX支援」という、『社会課題』と『成長市場』の両方に関わっている企業であることにめっちゃくちゃ誇りを持っている、人事の福井(ゆ)です!!今日はタイトルの通り、社員アンケートでわかった魅力から、社風?みたいなものを紹介します!ぜひ最後まで読んでいただきたいです☆彡人事として私が入社してこの会社で一番強く感じたことは、「いい人がめちゃくちゃ多い」という事。アンケートでも似た答えが出てるので、嬉しくなってます!!!では早速いきましょう!■ DXHUBに入社した理由、1位は「仕事内容」入社理由のト...

「ビザ管理の不安がなくなれば、外国人雇用はもっと進む」  ─ 社会課題に挑む、新事業はじめてます

はじめまして、DXHUBです!「在留外国人向けの通信サービス」と「法人向けのDX支援」という、『社会課題』と『成長市場』の両方に関わっている企業であることにめっちゃくちゃ誇りを持っている、人事の福井(ゆ)です!!会社の事業の説明を少しずつ、兵庫県出身の関西弁を随所にちりばめながら、京都オフィスからお届けしていきます。前回と前々回に引き続き、今回も当社の事業紹介で、3つめの柱となる新たな外国人雇用支援領域の自社SaaSサービス、『ビザマネ』事業について書きます。最後までお読みいただけたら嬉しいです⭐【ビザの管理、間違えると“処罰対象”になるって知ってました?】外国籍の方を雇うには、「ビザ(...

“売らない営業”で企業の働き方をまるっと変える。DXの仕掛け人

はじめまして、DXHUBです!「法人向けのDX支援」と「在留外国人向けの通信サービス」という、『成長市場』と『社会課題』の両方に関わっている企業であることにめっちゃくちゃ誇りを持っている、人事の福井(ゆ)です!!会社の事業の説明を少しずつ、兵庫県出身の関西弁を随所にちりばめながら、京都オフィスからお届けしていきます。前回に引き続き今回も当社の事業紹介で、Sansanのプレミアムパートナーにまでなっているビジネスソリューション事業について書いていきます。ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです⭐●そもそもDXって何をする事?●DXって、「ツールを入れること」やと思ってませんか?DX(デジタ...

空港に着いたらすぐ“つながる”安心を。外国人に寄り添う通信サービス、やってます

はじめまして、DXHUBです!「在留外国人向けの通信サービス」と「法人向けのDX支援」という、『社会課題』と『成長市場』の両方に関わっている企業であることにめっちゃくちゃ誇りを持っている、人事の福井(ゆ)です!!会社の事業の説明を少しずつ、兵庫県出身の関西弁を随所にちりばめながら、京都オフィスからお届けしていきます。今回は、日本で生活する外国人の方向けの通信サービスをやってる事業(訪日・在留外国人向けの通信サービス)について書いていきます。ぜひ最後までお付き合いください⭐●訪日外国人に寄り添う通信サービス●空港に降り立って、すぐスマホがつながって連絡が出来る。その安心感って、めっちゃくち...

2025年4月1日 期初挨拶

人事の福井ゆです!当社は本日4月1日、期初でした!!投稿はぎりぎり間に合いました!!本日は10時から社長の挨拶と、各部署からの発表等がありました。写真に収めたのは、私が特に大事だと思っている部分を発表している最中の社長です!マネジメントポリシー!ポリシー3つのうち、人事部門にも大きく関わる部分は、「どこでも活躍できる人材を育成」です。私も前職、前々職と人事・採用を任されてきて思うことは同じなのですが、当社の看板・社名を背負ってくれる人たちへの「会社側の責任」とでも表現したらいいでしょうか。私が貿易企業に勤めていた20代後半の頃、新卒育成担当に任命された時に「この人が3日、3カ月、3年・・...