お金じゃない“ココロの報酬”をあげたくて、表彰イベントをつくった話~人事のリアル~
Photo by Natalie Kinnear on Unsplash
こんにちは、DXHUBの福井ゆです!
「在留外国人向けの通信サービス・ビザ管理クラウド」と「法人向けのDX支援」という、『社会課題』と『成長市場』の両方に関わっている企業であることにめっちゃくちゃ誇りを持っている、暑苦しい人事担当です!!
更新が1日遅れてしまった・・・💦昨日から東京出張中で、新宿のカフェでランチの前に1日遅れの記事を書いています・・・。
「水曜更新」をリアルタイムで守る必要はないのですが・・・予約とかじゃなくてちゃんとやりたいという、なんか分からん私のポリシーでリアルタイムで続けてます(笑)
さて今回は、人事のリアルシリーズとして、「この会社の人たちが好きすぎて始めた企画」の話にしてみます。
企画の背景
当社は少人数で、裁量権があることは自慢のうちのひとつですが、一人当たりの業務のカバー範囲も広くて、毎日誠実にめちゃくちゃ頑張っている社員がたくさんいます。
でも、正直に言うと、当社はまだ福利厚生がめちゃくちゃ充実しているわけではありません。
そこで私の中で芽生えたのが、 「お金じゃない、“ココロの報酬”をあげたい」という想いでした。
新参者の人事ながら、うちの人たちがほんまにめっちゃ好きで、「もっとこの人たちを褒め称えたい!」 「普段目立たない人にも、スポットライトを当てたい!」
そんな気持ちから始まったのが、今回の表彰イベントです。
裏の目的もあって・・・
人を巻き込んで動かすとか、イベントの運営側の動きとかをちょっとずつみんなに浸透させたかったんです。
うちの人たちがめっちゃいい人ばっかりだからこそ出来ることなので。
表彰の内容
せっかくやるなら、みんなが参加できるイベントにしたくて、事前に社員にアンケートを取って表彰項目を決めました。
① 一緒に働いてみたい人
②ええ声~の人
③「気遣いがすごい!素晴らしい!」人
④永年勤続表彰(勤続年数ベース)
①〜③は全員の投票で決定する形式にして、 普段目立たない人でも表彰されるチャンスがあるように工夫しました。
社長にもサプライズを企画!
実は、表彰は社員だけじゃなく、社長にもこっそり企画をしました。
理由はシンプルで、社長やマネージャーって特に、「立場が上になるほど、人を褒めるばかりで、褒めてもらう機会が少ない」から。
「従業員からの感謝の気持ち」として、クリスタルのペーパーウェイトをサプライズでプレゼントしました。社長が今年一番頑張ってはった事業内容をレーザーで文字入れして。
社長はちょっと戸惑ってたけど、「やってよかった!」と感じました。
当日の様子
今回の表彰イベントは、年末の忘年会で実施しました。
表彰の準備や当日の進行は、有志メンバー「アイデアタスクフォース」のメンバーに一緒にお願いしました。
結果は・・・
- みんな一緒にめっちゃ盛り上がってくれた!
- 普段、人前に出たがらない人も巻き込まれてくれた
- タスクフォースのみんなが主体的に動いてくれて、仲も深まった
正直、想像以上の反響でした。
「お金じゃない報酬」ってやっぱり効果あるやんなって実感した瞬間です。
反省とこれから
今回は忘年会の都合上、京都オフィスメンバーだけの表彰になってしまったので、次は全社を巻き込んでやりたいな、と。要するに「全社企画にしたい!」という野望。
社長の表彰の時だけ、なぜかみんなの進行がグダグダになって微妙な感じになったので、そこはもう少しサプライズの打ち合わせが必要でした!
もっとたくさんの人にスポットライトを当てて、 「この会社で働くのって最高やな」ってみんなが思える時間をもっとつくっていきたいです。
最後に・・・
人事って、「制度をつくる人」っていう堅苦しいイメージがあるかもしれません。
でも私にとっては、 「会社の人たちを一番近くで応援する立ち位置」だと考えています。
今回の表彰イベントは、その第一歩でした。
勤続表彰も含まれてるって分かった時に、社長からちょろっと叱られたんですよね・・・「勤続表彰やるならもっと事前に俺にも言ってほしかった・・・俺もやってあげたい」って。
会社としても過去にやってきてたのに最近はコロナ以降出来てなかったから、乗っかりたかったそうです!
社長すみません、想い先行型の突っ走ってしまう人事で。(でも、事前に報告はしてたんですけどね・・・忘れてはったんやと思います!ここで書いておきます!)
猪突猛進、反省します(ま、一応)。
そして、次はどんな「ココロの報酬」をつくろうかなってワクワクしています。
「DXHUBでいろいろ一緒にやってみたい」人が増えたら嬉しいな・・・と願いつつ、本日の新宿での更新はここまで!
もし、もし、興味がある人がおられたら・・・「応募じゃなくてフランクに話したい」とかでも全然OKです!ぜひお気軽にご連絡ください!
ミートアップとか交流会とかできるようになるくらい頑張ろ!!!!!
最後までお付き合いいただいた方、ありがとうございます⭐