1
/
5

All posts

「チャレンジしてみようか」と背中を押され、自分のキャリアが大きく前進した|社員インタビュー㉖

こんにちは!採用担当の丸山です🙋‍♀️今回は社員インタビュー第26弾として、関口さんにお話を伺いました🎤工場勤務から未経験でIT業界に飛び込み、今ではAWSを中心としたクラウドインフラから開発領域にまで挑戦の幅を広げている関口さん。入社のきっかけやプロジェクトでの成長、そして今後描くキャリアビジョンについて、たっぷりと語っていただきました✨ぜひ最後までご覧ください!\ちょこっと自己紹介/【出身】栃木県【趣味】・筋トレ(2020年から継続中!)    ・スノーボード(ココロザシメンバーと一緒に楽しむことも🏂)これまでの経歴を教えてください!高校卒業後は工場に就職しましたが、学生時代に触れ...

“やったことない”から逃げない。成長の鍵は“まずやってみる”姿勢|社員インタビュー㉕

ココロザシ社員にインタビュー!エンジニアのリアルな声をお届け【第㉕弾】こんにちは!採用担当の丸山です🌷今回は社員インタビュー第25弾として、エンジニアの横田さんにお話を伺いました!1社目でインフラエンジニアとしてキャリアをスタートさせた横田さん。「モダンな技術に挑戦したい」という想いからココロザシに入社し、幅広い領域でスキルを磨いてきました。そして現在は受託案件に参画中!挑戦と成長が止まらない横田さんのリアルな声をお届けします🎤\ちょこっと自己紹介/【出身】富山県【趣味】・ゲーム(Switch)・もふもふした動物が好きでチンチラが家にいますこれまでの経歴を教えてください!1社目はSIer...

立ち上げから3年、受託事業の今とこれからを聞いてみた!

こんにちは!採用担当の吉井です🦄今回は、受託部門のPMとして活躍している二人にインタビューを実施しました!立ち上げからこの3年間で成長を遂げてきた受託部門の取り組みや、今後の展望などをご紹介します!まず、改めてココロザシの事業を紹介させていただくと、・クライアントワーク(SES)・受託現在はこの2つの事業を展開しています。受託事業は過去のインタビューでも登場した大谷さんが入社したタイミングで立ち上がった事業部で、2022年4月から大谷さんを含め数名のチームでスタートしましたが、現在は20名近くの規模に拡大をしており、急成長中の事業です。(👆受託部門 大谷さんの過去のインタビューはこちらか...

【Q&A】採用チームが回答!よくある質問Q&Aまとめ(スキルアップ編)

こんにちは!採用担当の吉井です🦄今回は、ココロザシにご応募いただいたみなさまからカジュアル面談や選考時によく聞かれるご質問をまとめました。特にスキルアップに関連する質問項目をまとめておりますので、ココロザシのことが少しでも気になっている皆さまにぜひ読んでいただけたらと思います🌸【Q1】案件はどうやって決まりますか?【Q2】1つのプロジェクトの期間はどのくらいですか?【Q3】活躍しているエンジニアの共通点はありますか?【Q4】キャリアについて相談できる場があるか?【Q5】勉強会は開催してますか?【Q1】案件はどうやって決まりますか?まず、ご入社予定の5~6週間前に「入社前面談」を実施し、入...

「やりたい技術に挑戦できる」ココロザシで歩んだキャリアの軌跡|社員インタビュー㉔

ココロザシ社員にインタビュー!エンジニアのリアルな声をお届け【第㉔弾】こんにちは!採用担当の丸山です🙋‍♀️今回は社員インタビュー第24弾として、エンジニアの武藤さんにお話を伺いました!テックリード、フルスタックと脅威のキャリアアップを遂げている武藤さん。入社のきっかけから現在の挑戦、そして“志”についてたっぷりお聞きしました🎤✨ぜひご覧ください🎵\ちょこっと自己紹介/【出身】新潟県【趣味】釣り∟普段は家にいるので、天気のいい日は気分転換にもいいです! 釣りのためだけに船舶免許を取りました🚢(笑)本日はよろしくお願いします!早速ですが、ココロザシに入社までの経歴を教えてください!​情報系...

WTM Tokyo - International Women's Day 2025へ参加&登壇しました!

こんにちは!ココロザシ採用担当の吉井です🦄2025年3月22日(土)WTM Tokyo - International Women's Day 2025が開催され、弊社エンジニアの坂口がイベント内で登壇しました!こちらのイベントは、Googleがグローバルに展開しているWomen Techmakers(WTM)プログラムの一環として行われたもので、テクノロジー業界で活躍する女性のつながりを深め、共に学び合う場として企画されているイベントです。参加者同士のつながりを重視したオフライン限定のコミュニティイベントとなっており、当日はエンジニア、デザイナー、学生、キャリアチェンジを目指す方など、...

営業職からエンジニアへ。想いを“挑戦”に変えた環境との出会い|社員インタビュー㉓

ココロザシ社員にインタビュー!エンジニアのリアルな声をお届け【第㉓弾】こんにちは!採用担当の丸山です🙋‍♀️今回は社員インタビュー第23弾として、エンジニアの種坂祐志さんにお話を伺いました!営業職からエンジニアにキャリアチェンジし、今ではフロントエンドやインフラ領域にも挑戦している種坂さん。これまでの道のり、入社後の成長、そして“志”についてたっぷりお聞きしました🎤✨ぜひご覧ください🎵本日はよろしくお願いします!早速ですが、ココロザシに入社までの経歴を教えてください!​大学を卒業後、1社目はIT商社で営業をしていました。メーカーやベンダーの方と接する中で、「自分よりも作っている人の方がす...

オンプレからAWSへの大飛躍!“学び続けるエンジニア”の成長ストーリー|社員インタビュー㉒

ココロザシ社員にインタビュー!エンジニアのリアルな声をお届け【第㉒弾】こんにちは!採用担当の丸山です🙋‍♀️今回は社員インタビュー第22弾として加賀さんのインタビュー記事をお届けします!!オンプレミスのインフラ業務からAWSをはじめとするクラウド領域へキャリアを切り拓いてきた加賀さんに、転職のきっかけや入社後のプロジェクト、そして今後のビジョンについてのお話を聞きました!ボリュームたっぷりな内容ですが、ぜひ最後までお読みください🎵本日はよろしくお願いします!早速ですが、前職ではどんなお仕事をしていたか教えてください!新卒で入社した会社で、大手製鉄所のインフラを担当していました。具体的には...

【エンジニア×営業対談】営業はエンジニアの“キャリアパートナー”!ココロザシ流のサポートとは?

こんにちは!採用担当の吉井です🌸今回の"ココロザシを知ろう"第⑩弾は、スペシャルコンテンツとして営業×エンジニアの対談インタビュー記事をお届けします!!本記事では、営業とエンジニアが日々どんなコミュニケーションを取っているのか、どんなサポートをしているのか、などココロザシならではのカルチャーをご紹介します!ぜひ最後までご覧ください💫対談者プロフィール中島[写真左]エンジニア / 2021年7月入社宮﨑[写真中央]営業 / 2023年10月入社山﨑[写真右]エンジニア / 2022年7月入社👆中島さん・山﨑さんの過去インタビュー記事はこちら!みなさん今日はよろしくお願いします☺️早速ですが...

1つ1つの技術を追求し、フルスタック・テックリードへのステップアップを目指す!|社員インタビュー㉑

ココロザシ社員にインタビュー!エンジニアのリアルな声をお届け【第㉑弾】こんにちは!採用担当の吉井です🪅今回は社員インタビュー第21弾として佐藤さんのインタビュー記事をお届けします!!本日はよろしくお願いします!​早速ですが、前職ではどんな仕事をしていたか教えてください!高校卒業後、最初は営業やSNSマーケティングだったり、エンジニアではない仕事をしていました。1社目を退職後にITに関わる仕事がしたいという思いでプログラミングスクールに通い始め、HTML・CSS・Javascriptなど、エンジニアの基礎的なスキルを学びましたが、そのあとすぐにエンジニアになろうという決断には実は至らず、エ...

音楽好き集まれ!!ココロザシの音楽サークルを紹介|ココロザシを知ろう!【第⑧弾】社内サークル 編

こんにちは!採用担当の吉井です🌸今回の"ココロザシを知ろう"第⑨弾は、「社内サークル」に関する 記事をお届けしたいと思います!ココロザシでは、社員同士が直接交流できる機会をできるだけ作れるように様々な取り組みをしています。今回はその1つである社内サークルの一部である、【音楽サークル】の活動をご紹介します^^ココロザシには学生時代に吹奏楽や軽音楽をやっていましたという方や、社会人になってからの趣味でギターを弾いてます!というような何かしら音楽に関わりのある方が多く在籍しているということもあり、社内の音楽好きを集めてみんなで演奏したいね!!という経緯で音楽サークルが発足しました。定期的にスタ...

フルスタック、リーダーと着々と成長を続けてきた関が大事にしている「志」とは?|社員インタビュー⑳

ココロザシ社員にインタビュー!エンジニアのリアルな声をお届け【第⑳弾】こんにちは!採用担当の吉井です🪅今回は社員インタビュー第20弾として関さんのインタビュー記事をお届けします!!本日はよろしくお願いします!早速ですが関さんの前職と、ココロザシへの入社経緯を教えてください!前職は印刷業の会社で自社パッケージの保守や社内システムの開発、サーバー周りの困りごとだったり、社内SEという立場でエンジニアのキャリアをスタートしました。幅広く経験を積めていましたが、社内の基幹システムを.NETからLaravel、Reactへ刷新するPJTに携わった際に、仕様がいつまで経っても決まらなかったり、開発ス...

社内で人気の書籍&Udemy講座を大紹介!(ココロザシを知ろう!【第⑧弾】福利厚生 編)

こんにちは!採用担当の吉井です🪅今回の"ココロザシを知ろう"第⑧弾は、「書籍購入制度」と「Udemy使い放題制度」に関する 記事をお届けしたいと思います!!ココロザシの福利厚生の中でも、この2つは非常に人気のあり、日々のスキルアップに欠かすことのできない制度です。今回の記事では、この2つの制度を使ってどんな書籍がよく購入されているのか?Udemyで人気のある講座などココロザシのエンジニアが福利厚生をどのように活用しているのかを知ることができる記事となっています。ぜひ最後までお読みください^^(まず、ココロザシの福利厚生にどんな種類があるのか、まだ全体を知らない方はまずこちらの記事をチェッ...

SDGsとITがつなぐ持続可能な未来 ~ココロザシの活動紹介~

こんにちは!採用担当の吉井です🪅今回はココロザシのSDGsに関する取り組みについてお話します😊「SDGs」という言葉は最近よく耳にするホットワードだと思いますが、具体的に何を指しているのか、私たちの生活にどんな関りがあるのかしっかり理解ができていませんでした。今回の記事を書くにあたって、私自身もSDGsについて知ることができるとてもいい機会になりました。SDGsについて、出来るだけ分かりやすくまとめてみましたので、ぜひ最後までお読みいただけたら嬉しいです😌✨1.SDGsとは?そもそもSDGsとはなんでしょうか?SDGs(エスディージーズ)とは、「Sustainable Developme...

インフラエンジニアからフルスタックへ!AWS全冠を果たしたエンジニアの成長ストーリーとは...?

ココロザシ社員にインタビュー!エンジニアのリアルな声をお届け【第19弾】こんにちは!採用担当の吉井です🪅今回は社員インタビュー第19弾としてKさんのインタビュー記事をお届けします!!本日はよろしくお願いします!まずはココロザシに入社までの経歴を教えてください🌟​情報系の大学に進学して、主にプログラミングを勉強していました。もともとPCを使った仕事をしたいと考えていたのと、周りの友人もエンジニアを目指している人が多かったので、就活はその流れで自分もエンジニアに絞っていました。その中で、開発だけでなくインフラの経験も積めるという点に魅力を感じて前職に入社を決めました。入社後はオンプレサーバー...