- SE/システムディレクター
- 事務
- DX推進ディレクター・スタッフ
- Other occupations (21)
- Development
- Business
- Other
レッドホースコーポレーション 人事部です。
今回は中途で入社し、これまで培ってきたIT・WEBの知見を活かして、自治体のコンサルティングに取り組む森崎さんに、所属する「WEBマーケティング部」の構成や、この仕事に向いている人物像についてお話を伺いました。
IT業界で培った知見を活かし、地域創生に貢献したい。
──これまでの簡単なキャリアとレッドホースに入社したきっかけを教えてください。
私は新卒から一貫して、IT業界に携わってきました。以前から地域創生に関わる仕事にも興味があり、これまで培ってきたIT・WEBのスキルを当社で活かしたいと考えたことが、入社のきっかけです。入社後は実際に知見を活かしながら、多くのステークホルダーと仕事をしている実感を持つことができています。
初めて経験することも多く、日々驚きと刺激を受けながら業務に向き合っています。
──現在の仕事内容・役割を教えてください。
WEBコンサルグループに所属し、契約自治体の寄附額向上を目指して、多角的な施策の立案と実行を担当しています。また、グループメンバーのマネジメントも担っており、個々の力を引き出しながらチームで成果を出すことを大切にしています。
専門分野に特化したメンバーが連携し、自治体の課題を解決。
──WEBマーケティング部のチーム構成や役割について教えてください。
部門としては、大きく2つのグループに分かれています。
1つ目のグループは「WEBコンサルグループ」。
契約自治体の寄附額向上を目的とし、「分析~提案~施策実行」までWEBに特化して行うコンサルティンググループです。
2つ目のグループは「制作運用グループ」。
こちらは画像ディレクション(構成・制作・撮影)、広告運用、CRM、分析など、施策全体の実行支援を担うグループです。
それぞれが専門性を持ったチームに分かれていますが、共通のゴールは「契約自治体の寄附額向上と課題解決」。日々、チーム間で連携しながら成果創出に向けて取り組んでいます。
──どのような方が向いていると思いますか?
私たちのグループの業務範囲は、多岐に渡ります。異業種から中途で入社された方も多数在籍していますが、共通しているのは「柔軟性」と「粘り強さ」を持っている点です。
ふるさと納税市場は年々拡大していますが、制度改定や自治体・事業者の要望は常に変化しています。このスピード感に対応していくには、「柔軟な発想と行動力」が不可欠です。
また、どの仕事にも共通していますが、思い通りに進まない場面も多々あります。立ち止まってしまった時やつまずいた時に、「どうやったら上手く出来るのか」・「成果を出せるのか」といった「粘り強さ」も欠かせないポイントです。
この2つの力を持った方であれば、きっとこの仕事にやりがいを感じていただけるはずです。
──チーム内の雰囲気はどのようなものですか?
オン・オフのメリハリがしっかりしていて、業務中は集中し、必要に応じてしっかり相談できる環境です。
分からないことも聞きやすく、互いに教え合う風土が根付いていると思います。
メンバーの意見を尊重し、唯一無二のコンサルティング集団へ。
──働く上で大切にしている事やマネジメントする上で気をつけている事を教えてください。
メンバーの意見を尊重することを大切にしています。リモートワーク主体ということもありオンラインでのミーティングが多くなりますが、雑談を交え、それぞれの意見が出しやすい雰囲気づくりも大切にしています。
──チームやご自身の今後の目標を教えてください。
メンバーの力を合わせ、競合他社に負けないコンサルティング力を発揮すること。そしてその再現性の追求を目標としています。
──求職者の方にメッセージをお願いします
チーム、そして何より地域を一緒に盛り上げてくださる方をお待ちしています!
自治体の寄附額向上を共に目指しましょう!
──ありがとうございました!
(※部署・肩書き・業務内容・勤続年数等は取材時点での情報です。現在の業務内容等とは一部異なる場合があります。また、募集に関する最新の情報は各募集記事にてご確認ください。)