Discover companies you will love

  • アシスタントWebデザイナ-
  • 26 registered

産直D2Cサービスの魅力を伝える!Webデザイナー アシスタント募集

アシスタントWebデザイナ-
Mid-career

on 2025-08-30

715 views

26 requested to visit

産直D2Cサービスの魅力を伝える!Webデザイナー アシスタント募集

Mid-career
Mid-career

菅生 奈津子

システム開発部Webプロダクトグループ所属のWebデザイナー Figmaでのデザインシステム管理、各種デザイン作成・分析、コーディングを担当 自分が作りたい!よりユーザーに伝えることを意識したユーザー視点のデザイン制作を心がけております。

椙岡 碧海

システム開発部Webプロダクトグループ 副グループリーダー 新卒で入社、マーケティングチームを経験後システムチームに異動。現在は産直アウルのシステム開発を主担当しています。

Sekine Hidekazu

ふるさと納税返礼品一元管理システム「Furusato360」、農林畜水産物の産直サービス「産直アウル」の開発チーム、ロジスティクスチームマネジメントしています。 ロジスティクスチームでは自社物流の立ち上げも担当しており、本社併設の物流施設ではロボットが稼働しています。

西 洋海

人事部で中途採用メインで行っています!

レッドホースコーポレーション株式会社's members

システム開発部Webプロダクトグループ所属のWebデザイナー Figmaでのデザインシステム管理、各種デザイン作成・分析、コーディングを担当 自分が作りたい!よりユーザーに伝えることを意識したユーザー視点のデザイン制作を心がけております。

What we do

全国1,100自治体・5,000件超の生産者と消費者を直接つなぐ産直D2Cサービス「産直アウル」を運営しています。 2019年12月の開始以来、毎年200%以上の成長を続け、50,000件超の商品を掲載。 「良いものを正当な価格で」届け、生産者が自らの力で未来を切り拓く支援を行っています。 産直アウルは、地方の一次産業と都市部の消費者をつなぐ“地域活性化の架け橋”です。 生産者が自分の想いを直接伝え、商品の背景やストーリーを届けられる仕組みは、ただの買い物を「地域を応援する行動」に変えます。 その体験価値を最大限に引き出すのがWebデザインです。 Webデザイナーは、UI/UXの改善やブランドビジュアル構築を通じて、商品の魅力と地域の物語を形にします。 生成AIを活用したビジュアル制作や、特集ページのデザイン効率化など、新しい技術で社会的インパクトを拡大できる環境です。
産直D2C事業 | 産直アウル。3周年を迎え、会員数は140,000を突破!
平均年齢38歳。経験豊かなメンバーから若手までフラットな関係性。
フリーアドレスを採用し創造性に富んだワークスペースを実現。
全国の自治体・生産者に足を運び直接お話を伺っています。
地域の生産者に寄り添い、より良いサービスの提供を目指しています。

What we do

産直D2C事業 | 産直アウル。3周年を迎え、会員数は140,000を突破!

全国1,100自治体・5,000件超の生産者と消費者を直接つなぐ産直D2Cサービス「産直アウル」を運営しています。 2019年12月の開始以来、毎年200%以上の成長を続け、50,000件超の商品を掲載。 「良いものを正当な価格で」届け、生産者が自らの力で未来を切り拓く支援を行っています。 産直アウルは、地方の一次産業と都市部の消費者をつなぐ“地域活性化の架け橋”です。 生産者が自分の想いを直接伝え、商品の背景やストーリーを届けられる仕組みは、ただの買い物を「地域を応援する行動」に変えます。 その体験価値を最大限に引き出すのがWebデザインです。 Webデザイナーは、UI/UXの改善やブランドビジュアル構築を通じて、商品の魅力と地域の物語を形にします。 生成AIを活用したビジュアル制作や、特集ページのデザイン効率化など、新しい技術で社会的インパクトを拡大できる環境です。

Why we do

全国の自治体・生産者に足を運び直接お話を伺っています。

地域の生産者に寄り添い、より良いサービスの提供を目指しています。

地方の生産者は、素晴らしい商品を持ちながらも情報発信や販路開拓の手段が限られ、価格競争や販路縮小に直面しています。その結果、地域経済が縮小し、後継者不足や廃業の危機が広がっています。 私たちは「デザインの力で地域の未来を変える」ことを目指しています。 Webデザイナーが作るページやビジュアルは、単なる装飾ではなく、生産者の想いを全国へ届け、購入という形で支援につなげる役割を持ちます。 あなたのデザイン一つで、商品の売れ行きが変わり、地域の雇用や文化が守られる。 そんな社会的インパクトの大きい仕事に、一緒に挑戦してみませんか?

How we do

平均年齢38歳。経験豊かなメンバーから若手までフラットな関係性。

フリーアドレスを採用し創造性に富んだワークスペースを実現。

現在のチームはディレクターとデザイナー、外部パートナーを中心とした体制。 現在のデザインチームは、社内ディレクター、デザイナー、外部パートナーで構成されています。ユーザーのニーズや行動データをもとに、単なる装飾ではない、成果につながるデザインを追求しています。 ・定例レビューやフィードバックで視点を広げる ・ヒートマップやデータに基づいた改善提案 ・外部のプロフェッショナルから学べる機会も多数 「ただ作る」ではなく、提案・改善・成果創出まで関われるデザイナーを育てていきます。 【教育体制・成長支援】 ◆ 未経験でも安心の育成ステップ 入社後は、先輩デザイナーのサポートのもと、段階的にスキルを習得できます。 ※あくまでも一例です。個人のスキルや能力によって進め方は変わります。 <ステップ1(1〜2ヶ月目)> Webサービスの構造や仕組み、開発の進め方を学ぶ キャンペーンバナーや販促画像の制作に挑戦 <ステップ2(3〜4ヶ月目)> Figmaでのデザインシステムへの参加 LP制作や簡単なHTML/CSSコーディングにチャレンジ <ステップ3(5ヶ月目以降)> 開発会社・外部パートナーとのやり取りに段階的に参加 UI改善やディレクション的な視点での提案・実装へ挑戦 ◆ 学びの支援制度も充実 週次1on1、フィードバック体制あり HTML/CSSの初学者向け教材・レビュー体制あり 書籍購入補助、外部セミナー参加支援あり 定期的なチーム内レビューやトレンド共有会 ◆キャリアパス デザイナーとして、着実にステップアップできる環境 私たちのチームでは、未経験からでも一歩ずつスキルを身につけ、将来的にはチームをリードする存在へと成長できるキャリアパスを用意しています。 ● アシスタントデザイナー まずは、基本的なデザイン知識やツール(Photoshop / Illustrator / Figmaなど)の使い方、スケジュール感覚を身につけながら、実務を通して経験を積んでいきます。HTML/CSSなどの基礎的なコード知識も歓迎です! ● Webデザイナー チームの一員として、ドキュメントや制作フローの理解を深めながら、デザイン提案や検証、GitHubを活用した制作にも挑戦。後輩デザイナーへのサポートもお任せします。 ● UI/UXデザイナー データをもとにした課題発見や、UX/UIの設計、プロトタイプ作成など、ユーザー目線でのデザイン力を磨いていきます。分析ツールの活用やプラットフォームごとの特性理解もポイント。 ● シニアデザイナー デザインチームのリーダーとして、クリエイティブ全体の方向性づくりや、他部署との連携、ブランド視点での設計など、より上流工程に関わっていただきます。 ● リードデザイナー チームを率いる存在として、トンマナ設計や業務フローの整備・効率化を担いながら、会社全体のクリエイティブ品質を高める中心的な役割を担っていただきます。 私たちは、一人ひとりの「やってみたい」「成長したい」という気持ちを大切にしています。 明確なステップがあるからこそ、安心して次のチャレンジに進める環境です。 一緒に、デザインの力でサービスを育てていきましょう!

As a new team member

【業務内容】 ・Webサイトやキャンペーンページのデザイン制作 ・季節イベントや特集のKV・バナー制作 ・UI/UX改善提案と実装 ・デザインデータ作成・管理(Figma / Photoshop等) ・HTML/CSSによる軽微なコーディング補助 ・ユーザビリティテストやヒートマップ分析を通じた改善提案 ・ディレクター・マーケ・エンジニア・外部パートナーとの協働 【応募資格・条件】 ◆ 必須条件(実務未経験OK) ・社会人経験(業界・職種不問) ・デザインスクールや職業訓練校などでWebデザインを学んだご経験がある方 ・Photoshop / Illustrator / Figmaの基本操作、HTML/CSSの初歩的な理解 ・チームでの協働を大切にできる方 ・自社サービスやブランドに関わるデザインに興味がある方 ◆ 歓迎条件 ・スクール・訓練内でのチーム制作やコンペ経験 ・ポートフォリオをお持ちの方(任意提出OK) ・社内外の関係者と連携したプロジェクトに関心がある方 ・自社ブランドの世界観づくりに中長期で関わりたい方 【働く環境・制度】 ・フレックスタイム制度あり(コアタイムあり) ・資格取得支援あり ・ナレッジ共有・勉強会あり 【最後に】 「地域の魅力を“デザイン”で届ける」ことに、本気で取り組みたいあなたへ。 未経験からでも挑戦できる環境と、共に高め合う仲間がここにいます。 まずはカジュアルに、あなたの想いを聞かせてください。 ご応募、お待ちしています!
2 recommendations

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 03/1964

324 members

東京都墨田区横網1丁目10番地5号 国技館フロントビルディング 1・2階