注目のストーリー
サービス
「職種」という枠を飛びこえる
誰かの指示を待ったり、環境が変わるのを期待していても、本当に望む未来は手に入りません。景色を変える唯一の方法は、自ら「動く」こと。だから私たちは、役職や肩書きに縛られず、自分の手で新しい価値を生み出していく「創造性」を大切にしています。サービス開発も、改善提案も、現場の小さな工夫も。すべてが「自分発」であり、「誰のものでもない挑戦」です。もちろん、新しい挑戦には不安も壁もつきもの。それでも、「これでいく」と自分で決めてやりきる「確信性」を信じています。うまくいく保証なんて、どこにもない。でも、信じて踏み出した一歩が、次の可能性を拓いていく。私たちは、そんな一歩を何度も積み重ねながら、昨日...
妄想が現実になる仕事
こんにちは。Buyingの宮崎です。スッキリと晴れた休日には早起きをして、サイクリングに出かけます。そして、野菜たっぷりのスムージーをウォーターボトルに入れ紅葉を見ながらひとやすみ…帰ったらシャワーを浴びて半身浴しながら、いつもデトックスしています^^・・・・・・・・・もちろん、これは「空想」です。そんな生活ができたらいいなという妄想を抱えながら日々ジャンキーな生活を送っています。他者に呆れられる空想もときには必要で、あれやこれやと想像力を働かせることは毎日の仕事の中でも、不思議な力を働かせる原動力になると言います。=====ビジネスにおいて仕事が時間通りに進まないときイラだちを感じるこ...
たった2クリックでグラフが作れるお助けツール
こんにちは!Buyingの石川です。皆さんは日頃どこで情報収集をしていますか?新聞やネットニュース、あるいはYoutubeの動画といった媒体を活用されている方が多いかと思いますが、こうした媒体の情報は、「その時」の情報を収集するには非常に効果的です。しかし、・長い期間にわたる推移が知りたい・一定期間の比較をしたいという目的で情報を集める場合には、時系列毎に情報収集をするのはなかなか難しい側面もあると思います。本日はこうした一定期間にわたる情報を収集するときに役立つ政府の統計データグラフ化ツールグラレスタをご紹介します。▼グラレスタTOPページhttps://mirasapo-plus.g...
チーズはどこへ消えた
こんにちは!豊泉です。3度目の緊急事態宣言が出てしまいましたね。短期集中で感染を抑えるとのことですが、正直いかがなものかと思う事が多すぎて...ニュースでよく登場する「街の声」てきなインタビューの意見と本当の世論との間にものすごい大きな乖離があるような気がしてなりません。。...政治的な話になりそうなのでここら辺で、、、笑さて、このメールの本題にも書いた「チーズはどこへ消えた」20年ほど前に大流行した平成のベストセラーです。先日、ふとこの本を思い出し「どんな内容だったけ、、、?」となり、思い出せず、気になり実家から持って帰ってきました笑その際に両親や妹そして嫁にも本のことについて聞きまし...
PC1台、750円からできるサイバーセキュリティ対策とは。
おはようございます。Buyingの石川です。先月の健康診断の結果を受けてダイエットをはじめた結果、自分でも意外な物にハマってしまいました。それは、茎わかめ(梅味)です。低カロリーな間食を探しているときにネットでおすすめされているのをたまたま見つけたんですが、低カロリーなことに加えて、・意外と美味しい・食物繊維たっぷり・歯ごたえがあるので満足感が得られる・普段あまり食べない海藻が気軽に食べれる・お酒のおつまみにも◯と良いことづくめです。ダイエットをきっかけに意外な良縁(食べ物ですが)に出会えました。食べすぎない程度に間食を茎わかめに置き換えて、今後もダイエットを続けていきたいと思います!=...
わたしの貴重な情報源の1つ
おはようございます。Buyingの堀田(ほった)です。わたくしごとですが、妻と3歳の娘とともにいま住んでいるマンションへ引っ越して、1年が経ちました。少しずつ、同じマンションや近くの公園で会う方々とつながり、今では、近所にママ友やパパ友が何人かいます。ママ友たちと話をしていて私がいつも思うのは、身の周りの情報にとても敏感ということです。やはり、1番は子どものこと。近所の幼稚園やクリニックのことなど、ママ友ネットワークで仕入れる情報はとても貴重です。さらに、あえて言わせていただくと、・値上げする・サービスが悪くなるなど、世の中のネガティブな情報に対するアンテナもすごいです。笑今日は、そんな...
【要チェック】全国統一の新・指定申請書式が発表!
おはようございます!Buying新卒テレワーカーの小林です………というフレーズがついに使えなくなった社会人2年目、23歳のBuying小林です!早いもので、Buyingに新卒入社をして1年が経ってしましました。と、言っても大学3年の終わりからインターン生として週2~3日ほどBuyingでお手伝いをさせてもらっていたので実際には約2年間、Buyingに在籍しています。よく、お客様から「新卒なのに知識が豊富だよね!」と、嬉しいお言葉をいただけるのですが、実はインターン時代にみっちり、しっかりと鍛えられているからです^^;笑基本の資料作りや分析の仕方、業界ごとの知識はもちろんですが、社会人とし...
また、電気代が上がります。
おはようございます。Buyingの堀田(ほった)です。今日から4月ですね!新年度をむかえて、新しい環境で仕事が始まるという方もいると思います。ちなみに、私たちBuyingも今日から7期目スタートです!そんな、始まりの季節。ニュースでは、今月から変わる・新たに始まることとして、・企業の名前・くらしに関わる制度・商品やサービスの値上げの話題が取り上げられてますね。企業の名前でいうと、ソニーは「ソニーグループ」楽天は「楽天グループ」ジャパンネット銀行は「PayPay銀行」にそれぞれ社名変更します。制度については、本日より、価格を税込の総額で表示することが飲食店や小売店に義務づけられます。介護施...
【最大6,000万円補助(中小企業向け)】続報第1弾_事業再構築補助金
おはようございます。Buyingの石川です。わたしの新しい借家はとても古く、たびたび修理をお願いしています。そんな我が家ですが、恐れていた雨漏りが発生しました・・・。サッシの隙間からなので、おそらく大きな工事は必要なさそうですが、雨漏りはいろいろな面で影響が大きいので早急に対処してほしいと願うばかりです。====さて、本日は先週に引き続き最大6,000万円が補助される事業再構築補助金に関する続報です!経済産業省から事業再構築指針とその手引きが発表されましたので、こちらの内容についてお伝えしていきますが、今回、追加情報の概要をまとめただけでも非常に長くなってしまいました。そのため、今週は特...
嫁に確認します
こんにちは!Buyingの堀田です。3月3日の「ひなまつり」意識してる方は、少ないかもしれません…。ですが、私にはもうすぐ3歳になる娘がいまして今日は、ほんの少しだけ特別な日です。家で簡単なお祝いをするからというのもありますが、とってもお世話になってる嫁の両親にちょっとしたサプライズを仕掛けようとしているからです!日頃、どれだけお世話になってるかと言うと・・・週末、家におじゃましたときはすでにお寿司の出前がありました。(ひなまつりのお祝いです)そして、お父さんに買ってもらった雛人形を自宅に持ち帰るついでに、そのまま土日の2日間、車をかしてもらいました・・・(本当にいつも感謝です!)なので...
お客様の声を大切に
こんにちは!Buyingの宮崎です。コスト削減に取り組んでいるけど十分な成果がでていない。費用の見直しは急務という認識はあるが、他の業務もあり手が回らない…。このような悩みを解決し、コスト削減に成功した法人様をご紹介します。━━━━━━━━━━━━━▼今すぐ続きをみるhttps://abust.biz/brd/buying/001-kfeSai.download━━━━━━━━━━━━━今回ご紹介するのは、東京都浅草で特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人フレスコ会さま自分たちでも費用の見直しを行ってきましたが、・電気のつけっぱなし・ペーパータオルの使い方・洗剤の使用料など、取り組むほ...
自立支援の「インセンティブ交付金」ご存知ですか?
こんにちは!Buying新卒テレワーカーの小林です。突然ですが、皆さんは「商品(サービス)レビュー」を書きますか?私は高校生の頃からずっと楽天ユーザーです。楽天では商品を購入する際に「レビューで○○プレゼント!」「レビューで送料無料!」など、レビューを促すため無料オプションがついてくる事が多いのですが、私は一度もレビューを書いた事がありませんでした。というのも、理由は単純で感想や評価を書き込むのが『面倒だから』です^^;しかしながら、実は社会人になってから必ずレビューを書くようになりました。どんな心境の変化?!と、思われるかもしれませんがこれもとっても単純で、『自分がサービスを提供する立...
【コスト削減事例】調剤薬局のユニフォームレンタル代 年間14.5%削減!
こんにちは!Buyingの石川です。わたし達はお客様のコスト削減を中心に支援をしていますが、取り組みを進める中でいろいろなご相談をいただくこともあります。本日はそんなご相談の中で、わたし達の支援では比較的珍しい「品質」まで踏み込んで削減を行った事例をご紹介します。ちなみに、わたし達のコスト削減サービスは、現状のサービス(商品)内容に対して、適正な価格への見直しを行うものですので、現状と同じ取引先で、サービス(商品)・個数・頻度などを変えずに、単価のみを見直すことを前提としています。そのため、お客様側から特別にご要望が無い限りは、基本的にはサービスの品質は変更しません。本日は、そんなわたし...
今日は、家計の見直しにつながるお話です!
こんにちは!Buyingの堀田です。あけましておめでとうございます!新年最初は何を書こうか・・・色々と考えたのですが、やっぱり、コスト削減のことにしよう!と決めました。ただ、いつもとは視点を変えて、家計の見直しをテーマに我が家の電気について少しご紹介したいと思います。笑というのも、お正月、妻の両親や兄弟など親戚に我が家の電気の話をしたところ、意外と興味を持ってくれて・・・中でも、私が契約している新電力の「あしたでんき」のことを話すと、・そのサービスいいね!・ウチも見直しを考えようかな?と、思ったより良い反応だったためです。多くの方にとって身近なコストの1つ、自宅の電気代に関すること。ぜひ...
Netflixを脅かす会社とは。
こんにちは!Buying豊泉です。私からみなさんに一つ問題を出したいと思います。問題「映画配信サービスをサブスクで展開している Netflix社。会員数は、世界で1億9,500万人。 そんな同社が、先日ある会社の投資家説明会を 受けて株価が0.6%下がりました。 ある会社とはどの会社でしょうか?」・・・・・・・・・ヒントは、小学生でも知っている会社です。Amazonだ!!と思った方、残念ながら不正解です。Huluだ!!と思った方、…おしいです!!答えは、Huluの親会社です。Huluの親会社は『ウォルト・ディズニー・カンパニー』です。このことも意外と知られていないので、是非小ネタとして...