注目のストーリー
All posts
妄想が現実になる仕事
こんにちは。Buyingの宮崎です。スッキリと晴れた休日には早起きをして、サイクリングに出かけます。そして、野菜たっぷりのスムージーをウォーターボトルに入れ紅葉を見ながらひとやすみ…帰ったらシャワーを浴びて半身浴しながら、いつもデトックスしています^^・・・・・・・・・もちろん、これは「空想」です。そんな生活ができたらいいなという妄想を抱えながら日々ジャンキーな生活を送っています。他者に呆れられる空想もときには必要で、あれやこれやと想像力を働かせることは毎日の仕事の中でも、不思議な力を働かせる原動力になると言います。=====ビジネスにおいて仕事が時間通りに進まないときイラだちを感じるこ...
さて、タイトルは何にしよう??
こんにちは!Buyingの堀田蔵人です。最近、テレビドラマを観ることはほとんどなかったのですが先週末、久しぶりにあるドラマを観てしまいました。"二月の勝者"中学受験がテーマの漫画原作ドラマです。主人公は少し過激な考え方をもつカリスマ塾講師。なぜ、私がこのドラマを観たのかというと…学生時代に塾講師のアルバイトをしていたことも多少ありますが、1番は、主人公の名前が私と同じ ”蔵人(くろうど)”だったからです。主人公の名前に親近感を覚えてドラマを観てしまったのは初めての経験でした笑 ・ ・ ・そんなことをきっかけにドラマや漫画では視聴者・読者を惹きつけるための名づけのコツがあるんだろうな~と思...
(クエスチョン)この看板、どう読み取りますか?
こんにちは。Buyingの宮崎です。先日、緑ゆたかな公園に出かけました。遊歩道あり、川あり、沼ありの魅力あふれる場所だったのですが歩きはじめて5分…衝撃的な立て札を見つけました。「マムシ注意!」の警告です。この言葉をみて、そのまま突き進む勇気はありません…。せっかく車を走らせ30分かけて行きましたが、あきらめて帰りました。(トボトボと効果音がでるような足取りで…)======ここで、「マムシ注意」の看板をみてあなたなら、どんな行動を取りますか?・注意しながら先に進もう・危険だから、近寄らないようにしよう・この一帯はさけ、迂回して別の場所に進もうなど、人によって次にとる行動はさまざまだと思...
あなたはどちらの手術を選びますか?
おはようございます!豊泉です。先週の土日はほぼテレビの前で過ごしていました。笑始まる前はそこまで期待してなかったオリンピック始まると、ついつい見てしまう…関係者の不祥事も続き呪われたオリンピックなどとも言われていましたがやっぱり面白いですね!ちなみにこのメルマガを書く前はソフトボール女子の試合を見ていました笑個人的には男子の野球と陸上のリレー、ゴルフが楽しみなのでまだまだオリンピックで楽しめそうです(^ ^)…ゴルフのアメリカ代表のデシャンボー選手がコロナで不参加になったのが、本当に残念です( ; ; )さて、オリンピックの話はこの辺りにして今日は皆さんに質問があります!【質問】あなたが...
【無料公開】業務効率化の参考書
こんにちは!Buyingの石川です。最近、30℃を超える日が増えてきましたね。我が家は正面の家が平屋のため普段過ごしている2階の日当たりがとても良いのですが、そのせいで日中の室内温度が恐ろしいことになっています。7月でこの状況なので、8月にはどうなるのか・・・来月の部屋の環境と増えるエアコン代、考えるだけで恐ろしいです・・・汗====さて本日は、無料で公開されているデジタル技術を活用した業務効率化のための参考書をご紹介します。デジタル技術を活用して・人的ミスを減らしたい・アナログ業務を自動化したい・業務時間を削減したいけど、何から進めれば良いのかわからないと、お悩みの方はぜひご覧ください...
ありがとう。あなたと仕事ができて、私は幸せです。
おはようございます。Buyingの宮崎です。先日、私たちが支援する会社のあるお客様が退職しました。石川とそのお客様との思い出が印象深かったので今日、ご紹介したいと思います。出会いがあれば別れもありますね。ぜひ気を楽にして、お読み下さい。======石川が入社してすぐにお客様との付き合いは始まりました。記憶に残っているのは「コピー代」の削減だと言います。私たちの会社では、基本的にお客様から請求書を見せてもらい頂いた情報から、単価や、契約内容の見直しを行うのですがそのお客様からの要望を受け、石川はオフィスまで足を運んだそうです。なぜなら、単純な単価の見直しだけではなく複合機の使い方を含め今後...
探偵会社を起業した理由
おはようございます!豊泉です。都内から郊外へ引っ越しをして1年が経ちました。ぶっちゃけいうと、1年前はもっと悲壮感あふれる1年後を想像していましたが、街には人も戻り私も郊外生活は、今年までかな〜なんて思ったりもしています。でも、今の段階では都内にオフィスを借りることはないのでテレワークはもちろん継続です。さて今日は、私の知り合いの社長のお話をお届けします。その、社長は探偵会社を経営してます。探偵というと雑居ビルの中の個人事務所のイメージを持たれたかもしれませんが、その探偵会社は全国に数十拠点も事業所がある業界でかなり有名な探偵会社です。おそらく読者の皆さんも気になると思いますが「なんで、...
3歳児が”ワクワク”しながら見る広告
今日はいつもと違う雰囲気で・・・少し恥ずかしいところもお見せしながら、このストーリーをお届けします。おはようございます。Buyingの堀田(ほった)です。今日のテーマは、ジャンルで言うと日常のできごとになるでしょうか・・・プライベートな話題となり恐縮ですが、私の3歳になる娘が広告に夢中になる姿お伝えしたいと思います ^ ^気軽にお読みください~!====子どもがみんなそうではないと思いますが、うちの娘はメイン(商品やサービス)よりもおまけ(チラシやカタログ)への関心がとても強いです。こないだパン屋さんでパンを買ってきたときは、『 持ち帰ったパンより、 ついでにもらってきた チラシに興...
ガクブル作戦で、昨対比14%削減
こんにちは。Buyingの宮崎です。私は、震え上がりました。社内で打ち合わせを行ったときのことです。「コスト削減を行いたいれけど、何から手をつければ良いか、わからない」というお客様の相談を受け、社員全員が口を揃えて言ったのです。「○○から取り組むべきだ!」と正直に白状すると、私は一度も見直したことがありませんでした汗※以前、Buyingでも発生していたコストです。今日は、初心者でも取り組みやすいコスト削減の鍵となる費用についてお話しします。ぜひご参考下さい。・・・・・・・・・それは、「レンタルマットモップ代」です。コスト削減の代表格として、特に見直すことをオススメしています。ーーーーーー...
たった2クリックでグラフが作れるお助けツール
こんにちは!Buyingの石川です。皆さんは日頃どこで情報収集をしていますか?新聞やネットニュース、あるいはYoutubeの動画といった媒体を活用されている方が多いかと思いますが、こうした媒体の情報は、「その時」の情報を収集するには非常に効果的です。しかし、・長い期間にわたる推移が知りたい・一定期間の比較をしたいという目的で情報を集める場合には、時系列毎に情報収集をするのはなかなか難しい側面もあると思います。本日はこうした一定期間にわたる情報を収集するときに役立つ政府の統計データグラフ化ツールグラレスタをご紹介します。▼グラレスタTOPページhttps://mirasapo-plus.g...