1
/
5

エンジニア

DXと地域活性化の波に乗る ― ガーネットコンサルティングが描く未来

近年、AIやクラウドを中心としたDX(デジタルトランスフォーメーション)の流れは、大企業だけでなく中小企業や地方自治体にまで急速に広がっています。特に2024年以降は生成AIの普及や国の「働き方改革」推進も相まって、ITを活用して生産性を高めることがあらゆる業界の最重要課題となっています。しかし現場では「人手不足でシステム導入にまで手が回らない」「専門知識を持つ人材を採用できない」といった声が後を絶ちません。最新のツールが世の中に溢れている一方で、活用できずに埋もれている企業も数多く存在します。こうした状況の中、私たち株式会社ガーネットコンサルティングは**“現場に寄り添うITパートナー...

【SESに疲れたエンジニアへ】現場ガチャに巻き込まれない、“ちゃんと話せる”会社で働きませんか?

「現場、また変わるの? 相談もなかったけど…」「この先、自分は何ができるようになるんだろう」「とにかく人間関係がつらい。技術以前の問題だ…」そんな気持ち、抱えていませんか?いま、SES業界で働く多くのエンジニアが「スキルアップ」と「安心して働ける環境」の両立に悩んでいます。その背景には、「現場ガチャ」「希望無視の配属」「相談しづらい文化」など、構造的な課題があります。こんにちは、ガーネットコンサルティングです。私たちは、エンジニアのキャリアと心の健康、どちらも大切にするITコンサルティング会社です。SESを主軸にしながらも、受託・公共・自社企画といった幅広い事業領域を持ち、エンジニア一人...

「技術力だけではない、自分らしいキャリアを築く場所を探しているあなたへ」

こんにちは。ガーネットコンサルティングの松田です。いまこのページをご覧になっているということは、きっとあなたは「今のままでいいのだろうか」と、キャリアについて考え始めたタイミングかもしれません。日々の開発業務に追われながら、ふと立ち止まって考える——「自分は何をつくりたいんだろう」「このままの働き方で成長できるのだろうか」。そんな問いを、私たちのメンバーもかつて自分に投げかけてきました。エンジニアとしての"やりがい"が見えにくくなっていませんか?SESの現場に入り、顧客先の要件を満たすことを日々繰り返す。経験としては積みあがっていく一方で、「自分のキャリアにどう繋がるのか分からない」と感...

✨エンジニアさんのリアルな意見✨

こんにちは!各地で梅雨入りしていますが、いかがお過ごしでしょうか?暑い日が続いておりますので、体調には十分お気をつけてお過ごしください。☔🌞☔🌞☔🌞☔🌞☔🌞☔🌞☔🌞☔🌞☔🌞☔🌞☔🌞☔🌞☔🌞☔🌞☔🌞☔🌞☔🌞先日は正社員入社予定のエンジニアさんと顔合わせを行いました!そこで弊社の福利厚生についてを簡単に説明したところ…👦👧「え!?ジム費用の手当めっちゃ嬉しいです!使おう~」👦👧「資格手当もあるんですか!?頑張ります!」👦👧「社員紹介制度!?探してみます!」👦👧「……なんかすごいですね!!」大手に負けない福利厚生だと確信していましたが、実際にエンジニアさんの喜びを聞くことができて嬉しくなりまし...

この職場、時間がワープする🌝!?

皆さんも、時間にまつわるこんな経験はありませんか?「ストレスが多い環境では1日がやたら長く感じるのに、居心地の良い環境だとあっという間に時間が過ぎる」私も最近、1ヶ月経つのが早すぎてびっくりしています😂(笑)「えっ、もう月末!?」という感覚が、もはや日常茶飯事です。でもこれ、ただの感覚ではなく、心理学や脳科学の観点からも説明がつく現象なんです。⌛     ⌛     ⌛     ⌛     ⌛     ⌛     ⌛     ⌛研究によると、人間の時間感覚は驚くほど主観的で、実際の時計の針とはズレた体感時間を生きています。✔ たとえばこんな研究があります:----------------...

SESだから出会える、多様な“困っている誰か”を支える仕事

自社開発の魅力は、長く深くプロダクトに関われること。でも、関わる業界や届けられる範囲は、どうしても限られてしまう。「もっと広い社会に、自分の技術で貢献したい」そんな思いを抱えているエンジニアの皆さん、SESという選択肢に目を向けてみてはいかがでしょうか。✨     ✨     ✨     ✨     ✨     ✨     ✨     ✨SESは、技術を通じて多様な人の困りごとを解決する仕事。SESでは、1社に所属しながら様々な業界の案件に携わることが可能です。以下に弊社で請けている案件の例をいくつかご紹介いたします。行政・自治体 → 健康管理アプリ開発で「地域の人々の健康と生活を守る」...

そろそろ梅雨が始まりますね☔

こんにちは!最近雨の日が多くなってきましたね☂ChatGPTによると東京は来週か再来週に梅雨入りする見込みのようです。☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔雨の日にはいつもよりちょっとした不便がつきものですね。梅雨に入り毎日雨となると負担がさらに増大します。通勤が大変:雨で混雑・遅延が発生しやすく、ストレスが増える。服や荷物が濡れる:快適さが損なわれ、仕事に集中しづらい。事故のリスク:滑りやすく、移動中の転倒や交通事故の可能性が高まる。体調を崩しやすい:濡れて冷えることで風邪をひきやすくなる。湿気で髪型が崩れないように朝からセットする手間も増えますね…👦👧{雨の日こそ、リモート...

「年収350万→850万。キャリアチェンジと挑戦が報われる場所」

「このままでいいのか?」そう自問しながら、5年前に当社へ転職してきた社員がいます。現在33歳、PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)として活躍中です。前職ではエンジニアとして年収350万円。スキルを磨いても給与が上がらない。将来への不安と閉塞感が、転職を決意させました。当社では、入社時にPMOへのキャリアチェンジを選択。未経験の領域でしたが、エンジニアとしての経験を活かして、プロジェクト全体の調整・推進役として早期に成果を出しました。入社初年度の年収は550万円へアップ。現在では、1000名規模の大規模プロジェクトに参画して2年が経過。複数ベンダーが絡む全体の進行管理や品質改善を担い...

高還元SESって本当に“高還元”?──エンジニア目線で考える「還元率」のリアル

最近、SES業界で「高還元」という言葉をよく耳にします。「還元率80%以上」「エンジニアに最大限還元」「低マージン」などの文言が求人サイトやSNSに並び、一見すると、エンジニアファーストな優良企業が増えたように感じるかもしれません。でも、ふと疑問に思いました。「高還元」って、誰にとっての、どんな基準での“高還元”なんでしょうか?SESで働いている方やこれから検討している方にとって、「還元率の高さ」は大きな関心ごとだと思います。しかし、この言葉の定義は企業によってバラバラで、本当にその“還元”が納得できる形で手元に届いているかを冷静に見つめる必要があります。「80%還元」のカラクリ?例えば...

🤖ChatGPTに質問してみた🤖

こんにちは🌱弊社はIT企業、ということで、本日は 最近流行りのChatGPT を使用してみました!試しにこんな質問をしたところ、驚きの回答が!!        ↓   ↓   ↓ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーなんと!弊社の名前を挙げてくれました✨というのも、実は、、、ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...

小さな挑戦が、大きな成長をつくる

「こんなこと、自分にできるだろうか。」新しいチャレンジを前にするとき、多くの人が不安を抱きます。経験したことがない領域に踏み出すのは、勇気がいることです。でも実は、その小さな一歩こそが、大きな成長への第一歩になると、私たちは信じています。私たちガーネットコンサルティングでは、エンジニア一人ひとりの「やってみたい」という想いを尊重しています。たとえ完璧にできなくても、たとえ最初は失敗しても、挑戦したこと自体に価値があると考えているからです。あるメンバーの話を紹介しましょう。彼は入社当時、開発や小規模なマネジメントしか経験がなく、設計やマネジメントには自信がありませんでした。それでも「PMを...

【SES】紹介してくれる案件数はどのくらい?

こんにちは!エントリー時に「少ない数の案件の中から選ばなければ」…と心配するエンジニアさんもいるかと思います。弊社では”従業員ファースト”を掲げているため、案件選びにも妥協してもらいたくありません!本日は弊社の要員様や正社員に提案する案件数をご紹介します!►案件紹介数◄ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまずは希望条件やNG事項について聞き取りを行い、ご希望に沿った案件のみ紹介いたします🖊下記は直近でエンジニアさんにご紹介した案件数です。(期間はおよそ2,3週間)①Aさん:38件②Bさん:19件③Cさん:18件④Dさん:13件この案件からさらにより理想的なものを絞ってもらい、...

“SESは消耗するだけ”なんて、誰が決めた?──営業と現場の連携が、あなたのキャリアを守る

「SESだから仕方ない」って、本当にそうですか?「SESは使い捨てだ」「希望と違う案件に入れられても我慢するしかない」「現場に放り込まれて、会社からのフォローはゼロ」もしあなたが、SES業界でそんな経験をしてきたのなら、私たちの話を少しだけ聞いて頂きたいです。私たちガーネットコンサルティングは、SES業界の“当たり前”を見直すことからスタートしました。そして今、営業と現場エンジニアの距離が近く、納得感のあるキャリア支援ができる会社として、少しずつ仲間を増やしています。あなたの「これから」を聞いてから、案件を提案する「何ができるか」より、「どこへ行きたいか」。私たちは、エンジニアと最初に話...

🌸転職を考えるタイミング?🌸

こんにちは🌸4月になり、新年度を迎えられた方も多いのではないでしょうか?私も今朝、電車でスーツ姿の新入社員らしき声をたくさん見かけました~🧳一般的に、新入社員の入社は4月。そして転職も4月入社に合わせるという方が多いかと思います。しかし、逆に4~5月の今が、ライバルが少なく転職のチャンスという考え方もあります👐また、入社から何年経過したという区切りのタイミングや、引き継げる後輩が入ってきた今、少し先を見据えて転職活動を始める方もいるのではないでしょうか?☆数年同じ業界で開発してきたけど、もっと新しい業界にも挑戦してみたい☆事務を数年やってきたけど少し飽きてきたから変化もほしい☆会社の制度...

\HPをリニューアルしました✨/

​こんにちは🌱先日、弊社HPをリニューアルいたしました!正社員向けページ、フリーランス向けページもあり、弊社の魅力がわかりやすくまとまっていますので、ぜひ覗いてみてください👀💖 🌿     🌿     🌿     🌿     🌿     🌿     🌿     🌿  また、今回のHPのデザインや構成には、私も携わらせていただきました!現在事務要員も募集しておりますが、弊社の事務では、小さめの企業だからこそ、他の企業の事務では関われないような領域の経験も積むことができます✨今回のHPリニューアルでは、弊社の魅力が伝わるようにと作成していますが、まだまだ実際にお話ししてお伝えできる魅力もたく...