1
/
5

コンサルティング

DXと地域活性化の波に乗る ― ガーネットコンサルティングが描く未来

近年、AIやクラウドを中心としたDX(デジタルトランスフォーメーション)の流れは、大企業だけでなく中小企業や地方自治体にまで急速に広がっています。特に2024年以降は生成AIの普及や国の「働き方改革」推進も相まって、ITを活用して生産性を高めることがあらゆる業界の最重要課題となっています。しかし現場では「人手不足でシステム導入にまで手が回らない」「専門知識を持つ人材を採用できない」といった声が後を絶ちません。最新のツールが世の中に溢れている一方で、活用できずに埋もれている企業も数多く存在します。こうした状況の中、私たち株式会社ガーネットコンサルティングは**“現場に寄り添うITパートナー...

「技術力だけではない、自分らしいキャリアを築く場所を探しているあなたへ」

こんにちは。ガーネットコンサルティングの松田です。いまこのページをご覧になっているということは、きっとあなたは「今のままでいいのだろうか」と、キャリアについて考え始めたタイミングかもしれません。日々の開発業務に追われながら、ふと立ち止まって考える——「自分は何をつくりたいんだろう」「このままの働き方で成長できるのだろうか」。そんな問いを、私たちのメンバーもかつて自分に投げかけてきました。エンジニアとしての"やりがい"が見えにくくなっていませんか?SESの現場に入り、顧客先の要件を満たすことを日々繰り返す。経験としては積みあがっていく一方で、「自分のキャリアにどう繋がるのか分からない」と感...

地元と一緒に作る“地域の未来”――ITを駆使した町おこしの舞台裏

こんにちは、ガーネットコンサルティングの松田です。当社ではSESや公共案件だけでなく、地域の活性化に向けた“町おこし事業”にも力を入れています。本日は、私たちが取り組んできた中から、実際に成果が見えてきたプロジェクトをご紹介いたします。◾ きっかけ:"声を聞く"ことからすべてが始まる私たちが訪れるのは、「もっとにぎわいがほしい」「認知度を上げたい」などの課題を抱えた地域や商店街。最初にやるのは、行政や商店主、地域住民のみなさんと“顔をつきあわせて対話する”ことです。何が困っていて、何を求めているのか。リモートでは見えてこない“現場のリアル”を大切にしています。◾ IT×アイデアで地域を動...

「数字の裏に、人の暮らしがある」──行政統計から見る日本の未来

「公共事業」や「統計調査」という言葉を聞くと、多くの人がまず思い浮かべるのは、分厚い資料と無機質な数字の世界かもしれません。ところが私たちガーネットコンサルティングの現場は、そのイメージとは少し違います。北海道の凍えるような寒さのなかで漁港の作業員に話を聞き、瀬戸内海をのぞむ島で地元の高校生と語り合い、ときには東北の雪深い集落でおばあちゃんの昔話に耳を傾ける——そんな“人と向き合う時間”が、私たちの統計調査の出発点です。たとえば「公共工事労務費調査」。労務費調査と聞くと、単に給与データを集計する地味な作業をイメージするかもしれません。でも実際には、全国の現場に足を運び、働く人たちのリアル...

叱るより、任せる。命令より、信頼。──私たちが人を動かすときに大切にしていること

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」この山本五十六の言葉は、私たちガーネットコンサルティングの“人の育て方”に深く通じています。私たちは、公共事業やまちづくりといった地域に根ざしたプロジェクトに多く関わっています。それは、単なる業務の遂行ではありません。行政との協働、住民との対話、地域の課題解決など、人と人が信頼関係を築くことで前に進む仕事です。だからこそ、社内でも“人を動かす”ということを大切にしています。それは命令することでも、圧をかけて成果を出させることでもありません。「任せる」には、信頼がいる。私たちは未経験者も積極的に採用しています。なぜなら...

小さな挑戦が、大きな成長をつくる

「こんなこと、自分にできるだろうか。」新しいチャレンジを前にするとき、多くの人が不安を抱きます。経験したことがない領域に踏み出すのは、勇気がいることです。でも実は、その小さな一歩こそが、大きな成長への第一歩になると、私たちは信じています。私たちガーネットコンサルティングでは、エンジニア一人ひとりの「やってみたい」という想いを尊重しています。たとえ完璧にできなくても、たとえ最初は失敗しても、挑戦したこと自体に価値があると考えているからです。あるメンバーの話を紹介しましょう。彼は入社当時、開発や小規模なマネジメントしか経験がなく、設計やマネジメントには自信がありませんでした。それでも「PMを...

“SESは消耗するだけ”なんて、誰が決めた?──営業と現場の連携が、あなたのキャリアを守る

「SESだから仕方ない」って、本当にそうですか?「SESは使い捨てだ」「希望と違う案件に入れられても我慢するしかない」「現場に放り込まれて、会社からのフォローはゼロ」もしあなたが、SES業界でそんな経験をしてきたのなら、私たちの話を少しだけ聞いて頂きたいです。私たちガーネットコンサルティングは、SES業界の“当たり前”を見直すことからスタートしました。そして今、営業と現場エンジニアの距離が近く、納得感のあるキャリア支援ができる会社として、少しずつ仲間を増やしています。あなたの「これから」を聞いてから、案件を提案する「何ができるか」より、「どこへ行きたいか」。私たちは、エンジニアと最初に話...

年間休日130日以上!安心して長く働ける環境が魅力

株式会社ガーネットコンサルティングでは、SES事業で活躍するエンジニアを募集しています。当社の最大の魅力は、年間休日130日以上という業界トップクラスの休日数と、驚異的に低い離職率です。創立以来、エンジニアの離職は1名のみで、離職された方も個人事業主として弊社の業務に携わっていただいております。社員が安心して長く働けるよう、環境整備に力を入れています。休日の多さに加え、リモート勤務や柔軟な働き方が可能で、プライベートと仕事の両立をサポート。また、契約金額や内容の透明性を徹底し、待機期間中も給与を保証するなど、安心して働ける仕組みが整っています。離職率が低い理由は、社員一人ひとりを大切にす...