創業から長きにわたり、“新卒採用”を採用の軸としてきたシャープ。その形が大きく変わろうとしています。新たに結成された『キャリア採用チーム』の一員として、本社人事・広報部門のキャリア採用や事業本部・関係会社の採用支援を任されている入社2年目の鄭さんに、転職談やシャープでの日々について聞きました。 国境を越えて積み...
キャリア採用で大切なことは、入社される方の「こうなりたい」という思いを尊重すること。シャープでは一人ひとりの自己実現を見据え、面接の場で将来のキャリアビジョンについて話し合います。今回は『人事部』で活躍する河野さんに、どのようなキャリアを描き、どう実現しているのかを話してもらいました。 人事制度に精通したい。幅...
多彩な経験を活かして自己実現を目指す方に、広く門戸を開いているシャープ。遠く離れた場所から入社した社員も少なくありません。『人事部の研修・育成チーム』で活躍する馬場さんも、その一人です。東京から大阪へ。シャープへの転職を決めた経緯や取り組んでいること、チームへの想いなどを聞きました。 石油開発会社から高校教師を...
商品の世界観を世の中にしっかりと伝える上で、デザイナーの役割はとても大きなものです。特にIoTが当たり前の時代となった今、“体験”を設計するUXデザイナーの存在感は増すばかり。シャープにおいても、デザイナー経験者のキャリア採用に力を入れています。そこで今回は、2024年2月に入社した宮越さんにインタビューし、これ...
モノづくりとデジタルを融合させた、新しいビジネスモデルの創出を目指すシャープ。そのカギを握るのは、全社システムのDX化と完全内製化を進めるITソリューション推進部です。今回ご紹介するのは、シャープが次々と生み出す商品やサービスを世の中に広める“営業部門”のIT革新に挑む『ITシステム推進グループ』。部長の金月さん...
シャープ全社のDX化・内製化に取り組むIT部門の中で、システム開発エンジニアの登竜門的な役割を担う部署があります。それが『システム開発グループ』 。部署を率いるのは、シャープが誇る数々のユニークな商品の開発に携わってきた荻野部長です。プロダクトの開発経験をどのように活かし、次世代のITエンジニアを育てているのか。...
ハードウェアからアプリケーションに至るまで、全社ITシステムの内製化に挑むシャープ。その中で、“全システムの橋渡し役”としてネットワーク~ミドルウェアの領域を担っているのが、『ソリューションサービスグループ』です。広範囲におよぶITライフサイクルをいかに回しているのか、求める人物像も含めて部長の森田さんに詳しく聞...
シャープでは人事部の採用担当とは別に、「部門ごとのリクルーター」という独自のポジションを設けています。今回は、デザイン部門のリクルーター本村さんと、新たに仲間に加わった黄さんの対談を通して、“シャープのデザイナー採用のリアル”をお伝えします。 本村 喜世士/社長室 総合デザインセンター 企画・管理G 主任 大学...
シャープでは、ダイバーシティ推進の基盤となる働きがいを生む環境づくりに向け、ワーク・ライフ・バランスの向上に取り組んでいる。どのような取り組みをしているのか、人事部で労働政策を担当するマネージャーの山田さんと、同チームの吉田さんにお話を聞きました。 テーマは、仕事と家庭の両立。支援制度をどうつくる? ――今、取...
『人を活かす経営』を経営方針として掲げ、人事制度改革を進めているシャープ。その中で、「社員の成長を支援する仕組みづくり」に取り組んでいるのが、研修・育成チームです。今回はチームを率いる竹原さんと、チームのホープである柏さんのお二人にお話を聞きました。 竹原 正哲/人事部 人事グループ 参事 大学では情報工学を学...
長年にわたり、「新卒」を中心とした採用活動を行ってきたシャープ。それが、今大きく変わろうとしています。キーワードは「キャリア採用」。自らも他社での経験をもつ西谷さんと森田さんに、チャレンジングな取り組みや仕事のやりがいなどを聞きました。 西谷 卓郎/人事部人事グループ 大学卒業後、11年間食品メーカーで人事業務...
世の中を驚かせる面白いモノづくりを叶えるためには、社員一人ひとりがイキイキと仕事に取り組める企業風土の醸成が欠かせません。今回は、シャープ全社の人事を統括する人事部長の宮川さんにインタビュー。人材採用や育成に関するさまざまな取り組みと、そこに懸ける想いを聞きました。 宮川 直之/人事部長 1993年に新卒採用で入...
スタートアップ気質のあるシャープ。フレキシブルな風土の中、やりたいことに幅広く挑める! 道具を美しくデザインすることを超えて、人の表情まで責任をもってデザインしていく。そんな“笑顔が広がる体験”をデザインするため、社内のデザイナーは何を想い、どんな仕事をしているのか。シャープだから味わえる、やりがいや面白さなどを...
これまでの「家電メーカー」から「人に寄り添うIoT企業」へと進化する、大きな変革期にあるシャープ。改革には、“課題をビジュアライズできるデザイナーのチカラ”が必要不可欠です。そこで、経験あるデザイナーの積極採用を実施中。2024年3月に入社し、今後の活躍が多いに期待されている松岡さんに、自身の転職談や仕事への想い...
シャープは数年前より、“全社システムを内製化する”という一大プロジェクトを推し進めています。そのベースとなるのが、自社で運営するデータセンター。今回、データセンター推進グループの部長を務める森下さんに、その役割やセンターの未来像などについて聞きました。 【第1章:全社サーバーの移設、運用内製化を完遂!】外部依存...