はじめに
こんにちは!令和トラベル マーケティングUnitでインターンをしている、常田(ときだ)です!
私は大学1年生の6月に令和トラベルにジョインをし、約4年間にわたってインターンとして様々な経験をしてきました。そして2026年4月に「令和トラベル新卒第1号社員」として入社することを決めました。
この記事では、
「なぜ、令和トラベルへの入社を決めたのか」
「そしてこれまでどんなチャレンジをしてきたのか」
について、これまでのインターンの経験などを振り返りながらお話できればと思っています。
![]()
なぜ新卒で令和トラベルを選んだのか
前述の通り、私は令和トラベルに新卒入社することに決めました。理由は大きく3つあります。
1. 本気で、「世界に通用する会社」を目指しているから
令和トラベルは、日本発でグローバル規模を目指したデジタルトラベルエージェンシーになることを本気で目指しています。そのチャレンジに、自分も仲間として加わりたいと思いました。
巨大企業がひしめく、大規模なマーケットにイノベーションを起こしていく、そんなことができたらこれほどワクワクすることはない、と思っています。
そして個人的には、自分が関わる会社や事業をさらに大きなステージにグロースさせていくというチャレンジが、非常に刺激的かつ魅力的だと感じました。
2. 圧倒的な成長環境が、そこにあるから
私は将来起業したいという目標を持っています。
そのためにどんな環境で力をつけるかを考えたとき、私にとっては実践を通じて試行錯誤する環境の方が、より早く、深い成長につながると感じました。
私がインターンを始めた頃と比較すると、今では仲間の数も増え、組織としても100名を超える規模となってきました。
とはいえ、いまだに組織の成長速度よりもサービスの成長速度のほうが早く、常にあたらしいチャレンジが生まれてくる、そんなスピード感のある環境です。手を挙げればいくらでも機会があり、自分自身で挑戦の場をつくり出すことができます。
このように事業や組織をスケールさせていく成長過程に立ち会えているのは、将来のためにもかなり貴重な機会であると思っています。
3. 「旅行」が、本当に好きだから
最後は旅行が大好きであるということです。
ありがたいことに両親や祖父母には、幼い頃から毎年様々な場所へ旅行に連れて行ってもらいました。実は幼少期の私は内気で、あまり慣れない土地にいくのは好きではありませんでした。でも、何度も旅行に行くうちに、段々と旅行の素晴らしさに気づいていきました。
行った事のない場所に行き、美しい景色を楽しみ、食べた事のないものを食べる。そんな経験を繰り返すうちに、少しずつ性格も開放的になっていきました。そして何より、旅先で家族と過ごす特別な時間が私にとってはとても幸せでした。
様々な場所を旅する中で、楽しい思い出も、ひどい失敗談や笑い話も数多く経験してきました。しかし、そのすべてが私を成長させてくれていますし、人生を豊かにしてくれているとも強く感じています。だからこそ、今度は自分が旅行という素晴らしい体験を、もっともっとたくさんの人に届けたいと思っています。
![]()
令和トラベルとの出会い
私が令和トラベルに出会ったのは、2022年6月。大学1年生の春でした。
当時の私は、PCを使い始めてたった2ヶ月。タイピングもおぼつかず、議事録も追いつかない。ExcelもWordも使えない。メールの送り方すら知らない….社会人としての最低限のスキルすら持たない状態でインターンを始めました。
しかしなぜそんなタイミングでインターンにチャレンジしてみようと思ったのか。今思えば焦りがあったと思います。
大学受験で現役の時に第一志望に受からず、浪人しても第一志望にあと一歩届かなかった。将来起業して何か大きなことをしたいと思っていた私は「このままじゃ自分の夢など到底成し遂げられないのではないか」と強烈な焦燥感を抱いていました。
「今は周りと差がありすぎる、だったらみんなが遊ぶ時間を自分は自己鍛錬のために使おう」
そんな想いでほぼ勢いのままにインターンにエントリーし、気づけばジョインすることが決まっていました。
今でも覚えているのは、面接の際「まだできたばかりのベンチャーだからキラキラしたことよりも泥臭いことが多いよ」と言われて、「どんなことでもやります」と答えたことです。思い返せばあの時、自分の中で退路を断って、覚悟が決まったように思います。
これまで何をしてきたのか
何もできなかった入社初期
入社してすぐは、本当に何もできず多くのご指摘をいただく毎日でした。社員や先輩インターンの方々は、よく諦めずに教えてくださったなと、いま思えば驚くレベルです。
それでも、入社時に「何があっても喰らいつく」と決めた覚悟を胸に、がむしゃらに目の前の仕事に取り組みました。
マーケティングチームの一員として
その後、セールや特集のLP制作に携わるようになり、とにかくLPをたくさん作りました。NEWTの急速な成長と共に正社員の人手が足りなくなる中で、インターンとして広告クリエイティブの制作や入稿といった業務にもチャレンジしました。
令和トラベルにはWill(やりたいこと)、Can(できること)、Must(やるべきこと)という考え方があります。入社当時、私にはCanが一つもありませんでしたが、とにかくMustを全てやり切る覚悟だけはありました。それが今に繋がっていると感じています。
初めての大失敗
大学2年生の夏、U29をターゲットとした販促企画プロジェクトの全てを任せていただきました。それは、決まったものを形にするのではなく、戦略を立てて戦術に落とし込む「0 → 1」の初めての大きな挑戦でした。
しかし、ここで盛大につまずきました。自分が何をしたいのかをうまく伝えられず、企画がまとまらないまま時間だけが過ぎてきました。最終的には上長に助けてもらい形にすることができたものの、自分の力でやりきれなかったことが本当に悔しかったです。
結果として、プロジェクトの売上を立てることはできたのですが、プロジェクトリーダーとしては完全に大失敗でした。
明大祭へのブース 出展プロジェクト
その約1年後、学生における『NEWT』の知名度を強烈に引き上げる、というミッションであらためて学生向け企画を担当させてもらうことになりました。私にとっては、1年前の失敗のリベンジでした。
主なプロジェクトメンバーは、もう1人のインターン生と私の2人。どうすれば学生の心を掴めるか、頭がちぎれるくらい考えました。
まず、私たちが考えたのは、文化祭という「お祭り」の文脈に溶け込むことでした。さまざまな仮説検討をし、最終的には、自分で結果をコントロールできる感覚があり、挑戦したくなる「腕試し」のコンテンツが響くはずだと考えたのです。
この思考プロセスを経て生まれたのが、ダーツのスコアに応じて旅行クーポンがもらえる「たびダーツ」でした。
実施までのプロセスは非常に難易度が高く、大変なこともありましたが、社員やインターンの皆さんの多大な協力のおかげで、3日間を走り切ることができました。結果的に、ブースには3日間で1,500人近い方にご来場いただき、ほとんどの時間で絶えず行列ができていました。自分たちの企画が参加者に楽しんでもらえている光景を見て、大きな達成感を得ることができました。
![]()
そんな挑戦を通して、自分の中で芽生えたもの
明大祭のプロジェクトを終えた後、取締役CHRO 田村と改めて新卒入社について話す機会をいただきました。これまでの取り組みや姿勢を見ていただいた上で、「ぜひ仲間に迎えたい」と言っていただけたことは、自分にとって大きな励みとなり、改めてこの環境で挑戦したいという気持ちが強くなりました。
令和トラベルメンバーのみなさんと共に、もっと面白い景色を見に行きたい。これまでの経験を土台に、入社後は事業・組織のさらなる成長に主体的に関わっていける存在を目指したいと考えています。
マーケティングに限らず、サービスの拡大やブランドづくり、海外展開に向けた挑戦など、これから令和トラベルが向かっていく未来に、自分も当事者の一人として飛び込み、泥臭く、そして前向きに挑み続けたいと思っています。
![]()
おわりに
ここまでお読みいただきありがとうございます!
このように、普通の大学生活を送っていたら到底できなかったことを、令和トラベルでたくさん経験させてもらいました。4年前、受験が思うようにいかず燻っていたあの頃からは想像もできないほど、私の人生は激変しました。
将来、私は“日本を元気にする”ような挑戦を人生のテーマに、起業という道に進みたいと考えています。その第一歩として、「世界を代表する旅行会社をつくる」このチャレンジに、もっと深く飛び込んでいきたいと思っています。
もちろん、今の自分に足りないことはまだまだたくさんあります。だからこそ、これからも実践を重ね、令和トラベルに、そしてこれまで支えてくれた方々に、結果で恩返しができるように精進していきます!
現在、令和トラベルではさまざまなポジションで長期インターン生を募集しています!この環境に飛び込んでみたい、一緒に挑戦してみたいと思ってくださった方がいれば、ぜひご応募お待ちしています!
最後までお読みいただきありがとうございました!
令和トラベルでは、「あたらしい旅行を、デザインする。」に共感し、仲間になっていただける方を各ポジションで募集しております!
少しでもご興味を持っていただけましたら、まずはカジュアルにお話をさせてください。気軽にお話を聞けるMeetupも毎月開催しております。
🎓2026/2027年卒の方向けの新卒採用も実施しています!
「旅行業界を変革したい」「スタートアップの成長環境で挑戦したい」そんな想いを持つ方からのエントリーをお待ちしています!
私たちが運営する海外旅行予約サービス『NEWT(ニュート)』はこちらから。
おトクなセールも開催中です!