1
/
5

All posts

自分の得意を磨き続けて、100万再生超えを連発するコンテンツクリエイターになるまで

ー笹原さんの経歴を教えてください大学では経営学を学び、マインドフリーには新卒として入社してから4年目を迎えています。現在はSNSマーケティングの事業部で、ディレクター兼コンテンツクリエイターとして業務に取り組んでいます。学生時代から、自分が興味を持ったことには全力で取り組むタイプで、「東京から大阪まで自転車でUberEatsを届ける」というチャレンジを1人でしたこともありました。あとは個人的な繋がりで友人の歌手活動やダンサー活動のプロデュースの一環でTikTok企画・運用、大学時代には所属していたダンスサークルで動画企画を立ち上げて制作を行ったりしていました。ーマインドフリーを選んだ理由...

異業種から挑戦!入社1年目で大手企業のSNSプランナーにまで駆け上がれた理由

ー山元さんの経歴を教えてください私は高校を卒業後、イギリスの音楽大学に進学しました。音楽を学ぶことに情熱を注いでいましたが、ちょうどコロナ禍も重なり、途中で中退する形になってしまいました。その中でも、友人たちと一緒に自主制作映画を作ることになり、元々音楽活動をしていた時にもあった、「ゼロから作り上げる楽しさと達成感」を再認識しました。次第に「もっと自分の手で何かを創り出したい」と強く感じるようになり、社会人として新たなスタートを切る決意をしました。その後、音楽業界に入り、音楽レーベルでアーティストのプロモーション活動に携わりました。具体的には、ラジオ番組や雑誌への営業、SNSコンテンツの...

SNSマーケティングの最前線を走り続ける──10年の経験を経て挑む、新たなコミュニケーションプランナーのリアル

関根 翔子(Shoko Sekine)SNS Performance Marketing部 コミュニケーションプランナー新卒でマインドフリーへ入社。SNS運用ディレクター、新規事業プロデューサーを経て、現在はSNSコミュニケーションのプランニングに従事。ーまずは、社会人としてのスタートについて教えてください。どんな経緯でこの業界に入られたんでしょうか? 私は2016年に新卒でマインドフリーに入社しました。最初の仕事は、クライアントのSNS運用を担当するディレクターとして、主に投稿計画の立案や進行管理、分析改善提案をしていました。インフラ系企業やBtoB商材、飲料メーカーなど、非常に幅広い...

【事業責任者インタビュー】SNSを通して新しいコミュニケーションを創出する。事業戦略とその想い

一山 良太(ICHIYAMA RYOTA)SNS Performance Marketing部 事業統括プロデューサー大手メーカーからSNSマーケティングのベンチャー企業を経て、マインドフリーへ入社。現在は、SNS事業部の事業責任者として、サービス開発・事業推進・マネジメント等に携わる「マインドフリーとしての価値」を常に意識する、事業戦略の推進ー一山さんはマインドフリーで事業統括プロデューサーとして、事業全体を推進するメンバーです。あらためて、現在の業務内容を教えてください。SNS事業全体の推進役として多岐にわたる業務を担当しています。主な役割は、SNSマーケティング事業の全体設計・戦略...

「20代で繰り返した失敗が自分の夢を叶える」未経験入社から大手クライアントのプロジェクトマネージャーになるまで

福原 風生(Fuki Fukuhara)SNS Performance Marketing部 プロジェクトマネージャー新卒でWEB制作を主軸事業とするベンチャー企業へ入社。2年間の新規開拓営業経験を経て、2020年9月マインドフリーへ入社。現在は、大手クライアントのSNSブランディングにおけるプロジェクトマネージャーとして、複数プロジェクトの企画立案~戦略設計~チームマネジメントを務める。失敗を恐れずに常にチャレンジし続けることを良しとするカルチャー・マインドフリーに入社するまでの経歴を教えてください。新卒でWEBサイト制作を行うベンチャー企業に入社し、2年間新規開拓営業に従事し、その後...

MFの未来を共に描く合宿開催!2日間で学んだ、仕事の枠を超えたコミュニケーション術

こんにちは!コーポレートマネジメントチームのアサイです👾今回は12月上旬に開催された2日間の研修合宿をレポートします✏️自然が美しい箕面の研修施設で、未来を見通す力とコミュニケーション力を高めるため、管理職や育成担当メンバーが集まりました!普段とは違う環境で、リフレッシュしながらも気づきを沢山得ることができました♪今回は、その合宿で感じたこと、学びをシェアしたいと思います。1日目:コミュニケーション力を磨く合宿の1日目は、「本音でのコミュニケーション」をテーマにした内容がメイン。午前中は、思考法の学び。新しいアイデアを生み出すための方法や、普段の仕事にどう活かせるかを考える時間でした!午...

【#400字でカルチャー紹介】常識を覆す経歴のオンパレード!MF社員の個性豊かなメンバーを紹介

会社のカルチャーってどうやったら伝わるんだろう…🤔やっぱり個性豊かなメンバーが揃ってるのがMFの魅力だな✨ということで、今回はMF社員の経歴をご紹介します🎉どんな業種からきた人がいるの?IT企業コンサル会社自動車メーカー音楽関係芸能プロダクション商社個人事業主 etc…どんな職種や経験をしてきた人がいるの?エンジニア営業マーケターウェディングプランナーミュージシャン映画製作芸能マネージャー年間310日働くハードワーカーYoutuber(10万人)有名大学で魚の動きを研究する研究員世界一周チャレンジ etc…趣味ガチ勢も多い!車アイドル麻雀競馬DJ映画カルタ茶道StarWarsを見るために...

【社員インタビュー】新卒エンジニアに入社してからの1年を聞いてみました!

こんにちは!コーポレートマネジメントチームの浅井です👾 今回はMFの新卒エンジニア🍀岸田くん🍀にインタビューを実施しました! MFに入社して1年強、もう既に一人前のエンジニアとして大活躍中の岸田くんは、学生時代何をしていたのか? 入社後何をしていたのか?など根掘り葉掘り聞いてきました🎶 👾浅井まずは自己紹介をお願いします! 🍀岸田2023新卒で入社した岸田です!大学は工学部の情報専攻で、特に人工知能や画像処理(Computer Vision)に興味を持っていました。高校生の時からプログラミングは始めていてそこからずっと興味を持ち続けてましたね。大学卒業後は専門学校でグラフィックデザイン...

【エンジニア座談会】GEPPY開発秘話~後編~

こんにちは!コーポレートマネジメントチームの浅井です 👾前回はMFのエンジニアを招いてGEPPY開発秘話を話してもらいました! 紆余曲折あり、GEPPY1からGEPPY2に進化させる!と会社で決断するまでの話をしました。 後編では、具体的な技術選定や言語選定についてお話していますのでご覧ください👀 GEPPY2 技術選定 👾浅井ここでやっと、今わたしが知っているGEPPY2の開発が始まるんですね! 🍀岸田まずは技術選定からしていった感じですか? 🎀野口そうです! GEPPY1はRDSを使ってたんですけど、もっと検索が早くて負荷にも強いDBは無いか、とかプログラムだけじゃなくてそもそもE...

【エンジニア座談会】GEPPY開発秘話~前編~

こんにちは! コーポレートマネジメントチームの浅井です 👾今回はMFのエンジニアを招いてGEPPY開発秘話を話してもらいました!! わたし自身知らなかったこともあって、GEPPYというサービスにより愛着が湧きました~🫶エンジニア志望の方は必見の記事ですね! GEPPYとはGEPPYは、LINE公式アカウント上でレシート応募型のキャンペーンが簡単に実施できるキャンペーシステムです。 LINE公式アカウント と接続して ・LINEメッセージの配信 ・Bot応答・友だち追加の経路やURLアクセスの計測・その他タグ付け機能などによる友だちデータの管理と検索・外部サービスとの連携用API など、...

広報TikTok総再生数500万回突破!笹原が語る広報チャレンジの裏側

Q : 自己紹介をお願いします。会社での役割や趣味などを教えてください。2022年入社3年目の笹原です。SNSマーケティングのチームのディレクターと兼任で広報も担当しています。普段の業務はInstagram、X、Facebook、TikTokなど企業さまのSNSを中心とした運用支援です。最近の趣味は、レザークラフトです。コインケースや財布、カードケースなど小物を作ることが多いです。最近は先輩社員の二日酔い防止薬ケースを作りました。Q : なぜ会社の広報としてTikTokをはじめたのですか?またその中でも大食いを始めたきっかけは何ですか?TikTokを始めた理由は「TikTokについてもっ...

あなたの学びに対して、予算をつけましょう!はい、あなた予算の出来上がり!!✎

こんにちは、コーポレートマネジメントチームの岡野です🏃‍♀今回は2023年9月につくられた、マインドフリー独自の新しい福利厚生「あなた予算」についてご紹介いたします・・!📖その名も、「あなた予算」です!!!💰💰💰(おぉーーーー?!?!??!!👀)言葉の意味通り、“あなたに対して予算がつく”ということでございます◎この“予算”というのは必達しなければいけない営業数字ということでなく、 “教育・研修費について利用できる予算”という意味合いとなります✏(ご安心ください🌞)■ 導入のキッカケ代表のダニエルさんと話をしている中で、人的資本経営について書かれた「人材版伊藤レポート2.0」をきっかけに...

【新・広報チームインタビュー】入社2年目で、会社の広報を担当することになった若手社員に“これからのMF版広報について”を聞いてみた。

みなさんこんにちは🌞コーポレートマネジメントチーム(いわゆる管理部門)の岡野です🧬今回は、この3月からマインドフリー株式会社の「新・広報チーム」の方々へどんなことをしているのかや広報チームとしての目指す姿・なかなか普段言えないことなど、さまざまな側面からお話を聞いてみました・・・!👀広報チームを大解剖🔥ーーー◆ 簡単な自己紹介‐ 氏名   :S・H‐ 入社何年目:2年目‐ 所属チームと普段のお仕事内容 ・パフォーマンスマーケティングチーム ・Instagram、Twitter、Facebook、TikTokなどのSNSにおける戦略設計、  アカウント運用、広告運用、キャンペーン企画とその...

やっぱ自分、ディスカッション好(ハオ)〜 by MFメンバー

2023年は教育/研修/社員育成の年にしよう、人的資本への投資に会社として力を入れよう!という想いから、同年2月より”Schoo”というeラーニングシステムを導入しました・・!👓株式会社Schooは「世の中から卒業をなくす」をミッションに、インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を進めている企業様👍(Schoo noteより引用)導入したきっかけや選定した背景はどのようなものなのか、どういう風に運営/運用しているのか、その成果(良かったこと、ちょっと不具合が起きていること)はどういうものなのかなどなど、赤裸々にお伝えしていきたいなと思っています・・!🙊マインドフリーはどういう気持...

MF版 社員活躍推進制度 〜産休・育休・時短制度Ver.〜

■ Introduction  みなさん、こんにちは。 マインドフリーのコーポレートマネジメントチームの岡野です。  採用面接や説明会をしていると、たまに「御社の育休・産休制度はどのようになっていますか?」と 質問をいただくことがありますので、今回は私達の制度をご紹介させていただきます。 あくまでも、社員活躍制度の一環として、産休・育休・時短制度があるという位置づけです。 産休・育休・時短と言葉自体はよく耳にするけれど、実際どんな制度なのか?いつから取れるのか? 休んでいるときのお給料ってどうなるの??とかとか気になりますよね・・・!  マインドフリー株式会社でもしっかりと“調えて”おり...

2,053Followers
39Posts

Spaces

Spaces

EVENT

CULTURE

INTERVIEW