1
/
5

グローバル

【社員インタビュー】客室乗務員からベンチャー企業への挑戦!「ママ」も「ワタシ」も諦めない!

プロフィール栃木県足利市で生まれ育ち、小中高は地元の公立校に進学。大学は東京に上京し立教大学に進学、卒業後はJALの客室乗務員として約10年間勤務。コロナ禍ではKDDIに2年間出向し、新規事業の立ち上げを経験。その後、妊娠と出産を通じて、家族も自分も大切にできる働き方を模索する中で、LivCoと出逢い入社。現在は育児と仕事のバランスを取りながら、奮闘中。“普通の子”だった私がCAを目指すまで私の地元・栃木県足利市は、タレントの手島優さんやてんちむさんの出身地。緑豊かな街で、友達とカラオケに行ったり、自転車でイオンへ出かけたり、マクドナルドでおしゃべりしたり——そんな日常を楽しんでいました...

【社員インタビュー】中学生から夢だった教員人生を捨てて、なぜLivCoに参画したのか。敷かれたレールを飛び出して気づいたこと。

プロフィール神奈川県川崎市で生まれ育ち、地元の公立小中学校に通う。高校は東京都内の私立校に進学し、バスケットボール部に所属。高校3年時には部長を務め、チームをまとめる経験を積んだ。東京学芸大学に進学後、中学時代からの夢だった教員を目指して勉学に励んだ。大学2年次で化学の学習に飽きを感じるようになり、英語学習に没頭した。オーストラリアとタイへの短期留学をこの時期に経験。「人生を変えるには海外に出るしかない」と感じ、大学卒業後はタイ・バンコクの日本人学校で2年間勤務。帰国後は日本の公立高校で1年間教員として働いた。教育現場での経験を土台に、東南アジアと関わる仕事を志すようになり、現在はLiv...

【社員インタビュー】「ミャンマーと共に生きる」それが自分の選んだ道。ボランティアの限界を超えビジネスの力で“本当に”ミャンマー人を救うために。

プロフィール3歳から高校卒業までサッカーを続け、その傍らで国際協力に漠然と興味を持ち東京外国語大学へ。成り行きでビルマ語専攻となり、ビルマ語(ミャンマー語)を勉強し始めたのがミャンマーとの最初の出会い。情勢が悪くミャンマーへの渡航が難しい中でも「ミャンマーの人たちと共に暮らしていみたい」という想いを諦めきれず、大学3年で休学し一人でタイ・ミャンマーの国境へ向かった。6ヶ月の現地滞在&移民学校でのボランティアを経て、人生を通してミャンマーに関わり続けていくことを決意し、2025年4月からLivCoへ。26卒ではあるものの、社員と同じく自分の数字を持って日々奮闘中。「好き」を応援してくれた家...

【イベントレポート】ベトナム料理店ツアーを開催しました!

こんにちは!株式会社LivCoでイベント企画を担当しているChihoです。LivCoでは毎月1回国際交流ディナーを開催しています!こちらのイベントには社会人から学生まで幅広く、グローバル事業や東南アジア、人材業界に興味のある方にお越しいただいております!毎月5カ国以上から40名ほどのゲストにご参加いただく、多様なバックグラウンドを持つ方々の交流の場となっています。毎回テーマが決められており、4月のテーマは【ベトナム🇻🇳】大久保駅近くのホンセンさんというベトナム料理店で、フォーや生春巻きといった定番料理をいただきました!しかしこちら、美味しいベトナム料理をいただくだけのイベントではありませ...

【社員インタビュー】今までの恵まれた環境のおかげで今の自分がいる。次は自分が恩返しする番だ。

プロフィールインドネシアの東カリマンタン州に位置するバリクパパン出身。チャレンジ精神が強く、高校卒業後海を渡り学生街のジョグジャカルタ特別州へ。ガジャ・マダ大学(UGM)化学部化学科を卒業。大学4年時に日本語の勉強にハマり、2018年02月に大学を卒業、大阪にある日本語学校で2018年4月から2年間留学。卒業後は建築企業で技能実習生のサポート担当として入社。2024年10月よりLivCoにインドネシア人担当CS(カスタマーサクセス)としてジョイン。入社までの経緯日本語を勉強するきっかけ中学時代は、日本語が全くわからなくても、なぜか日本語版のゲームをプレイするのが好きでした。ほとんどのゲー...

【インターン生インタビュー】自分を変えたい。そして、大好きなミャンマーに、東南アジアに貢献したい。

プロフィール東京都出身。現在は明治学院大学2年生。大学入学後、NPO法人「JUNKO Association」に入会。24年度夏季短期派遣において、人生初の海外渡航となるミャンマーを訪れ、ミャンマーが大好きに。現在は、NPO法人「日本・ミャンマーカルチャーセンター」で毎週日曜日に日本語を教えながら、株式会社LivCo不動産事業部にてインターン中。将来の夢「将来の夢はなんですか?」この質問が私は嫌いでした。将来やりたいことがわからなかったからです。戦隊ヒーロー、水泳選手、検察官、国家公務員……その時々で見たテレビやニュースに影響され、適当に答えるばかりでした。将来の夢を持つ友人やクラスメイ...

【社員インタビュー】東南アジアの人々との出会いが変えた価値観—“好き”を仕事に。日本と東南アジアを繋ぐキャリアを選択した理由

プロフィール東京都で育ち、幼少期から習い事や部活動を通して歌舞伎、書道、華道、茶道...と気が付けば日本文化に触れる機会が多い環境で過ごす。マスコミ業界に興味があった学生時代は、アナウンス研究会に所属し、アルバイトではテレビ局の報道局でADとして走り回る日々。法政大学卒業後は、WEBマーケティングの代理店であるソウルドアウト株式会社に入社し、既存顧客の営業や広告運用に携わった後、LivCoに転職。現在はCS(カスタマーサクセス)として、日本で働く外国人の生活サポートを行っている。東南アジアが変えた価値観大学4年生の11月。内定も決まり、卒論も出来上がっていた頃、ふと入学前に漠然と抱いてい...

【社員インタビュー】被災移住で貰った「会えてよかった」を今度は外国人労働者へ。楽天内定キャンセルを乗り越え、本当にやりたいことに出会うまで。

プロフィール福島県出身。小学4年生の時に東日本大震災で被災をし、その後山形県、岐阜県、長野県で小学生〜高校生時代を過ごす。早稲田大学への進学を機に上京。大学時代は250名規模のオーケストラで首席奏者会代表を務める。フルート歴12年。大学卒業後モラトリアム期間を謳歌したのち、新卒として株式会社LivCo(旧ASEAN HOUSE)にジョイン。現在はリクルーティングアドバイザー、新卒採用担当として日々奔走中。福島での暮らしと震災の経験私は福島県田村市都路町というところで生まれ育ちました。町には信号機のある交差点が数えるほど、コンビニまでも車で30分という、多くの人にとっては信じられないくらい...

【社員インタビュー】大手企業のブランドを捨て上場を目指すスタートアップにチャレンジ!

プロフィール・滋賀県出身・小学校から高校まで剣道歴12年・大学は大阪の大学で法学部に入学・社会人1年目にレオパレス21に入社し東京へ上京・リクルートへ転職しホットペッパーグルメの営業職にて複数の表彰を頂き受注件数のギネス更新。 (営業部表彰4Q MVP、統括部表彰 4Q 準MVP、営業部表彰 4Q 準MVP、営業部表彰単月MVP、営業部  表彰単月準MVP2回、Q新規の獲得件数234件)・株式会社ASEAN HOUSE(現LivCo)へフィールドセールスとして入社。経歴私は京都に生まれ滋賀県で18年、大阪で4年過ごした後、社会人になるタイミングで東京へ上京し現在社会人8年目となります。ま...

【社員インタビュー】モノづくりからヒトづくりへ 〜技術職からの挑戦〜

プロフィール岩手県奥州市出身。学生時代は地元岩手の高専、東北大学大学院にて電気工学・材料工学を専攻。新卒でプラントエンジニアリング会社に入社。約5年間、国内外におけるエネルギープラントの設計業務に従事。1-2年目は海外(タイ)プロジェクト、3-5年目は国内プロジェクトにおける海外メーカー担当と、海外を軸としたキャリアを積む。2024年からASEAN HOUSEにRA(リクルーティングアドバイザー)としてジョイン。↑地元の大スター/大谷と試合をした幼き頃(当時の本業はサッカー、打てそうな雰囲気ゼロです笑)ーーASEAN HOUSEにjoinした理由は? 「外国人も暮らしやすい社会を創る」と...