1
/
5

【社員インタビュー】東南アジアの人々との出会いが変えた価値観—“好き”を仕事に。日本と東南アジアを繋ぐキャリアを選択した理由

プロフィール

東京都で育ち、幼少期から習い事や部活動を通して歌舞伎、書道、華道、茶道...と気が付けば日本文化に触れる機会が多い環境で過ごす。マスコミ業界に興味があった学生時代は、アナウンス研究会に所属し、アルバイトではテレビ局の報道局でADとして走り回る日々。法政大学卒業後は、WEBマーケティングの代理店であるソウルドアウト株式会社に入社し、既存顧客の営業や広告運用に携わった後、LivCoに転職。現在はCS(カスタマーサクセス)として、日本で働く外国人の生活サポートを行っている。

東南アジアが変えた価値観

大学4年生の11月。内定も決まり、卒論も出来上がっていた頃、ふと入学前に漠然と抱いていた「大学生になったら留学をしてみたい」という想いを思い出しました。そして、社会人目前に思い残しがないよう、卒業前の2ヶ月間、フィリピンのセブ島へ留学することを決めました。

初めての東南アジアでの暮らしはというものの、道の至るところに野良犬はいるし、雨が降ればワンピースは泥まみれになるし、排気ガスで喉は痛いし、便利な日本での暮らしとのギャップに最初は衝撃を受けるばかりでした。

そんな中、語学学校の先生との出会いが、その後の私を大きく変えました。

私が仲良くなった先生は、大学を卒業したばかりで年齢が近く、友達のような存在でした。

彼女とのレッスンでは、社会問題を扱う教材を使っていたため、意見交換をする機会がたくさんありました。生まれた場所も環境も異なりますが、この先生とはどこか感覚が合い、一緒にいた期間は短いながらも親友となりました。

そんな彼女は、私よりも世界のことを知っているし、歴史もたくさん知っていました。「なんで行ったことない国なのに詳しいの?」と聞くと、「動画で見たことがあるの!」と答えました。

大卒で教員免許も持ち、正社員として働いている彼女は、フィリピンの中でも優秀な層です。それでも、自分の給料で海外旅行に行くことすら難しい現実がありました。

一方の私は、学業の合間で貯めたアルバイト代でこの留学ができている。生まれた場所によって、こんなにも自由の幅が変わるなんて...その瞬間、とてもやるせない気持ちになりました。

自分が生きてきた日本は、やりたいと思ったことが何でもできて、なんて自由な国なんだとこれまでと見える世界が変わりました。

コロナ禍で感じた雇用の大切さ

留学が終わるとき、この感覚を忘れたくないから、「とりあえず毎年セブ島に行こう。」そう決めて帰国をしましたが、コロナ禍になりそれは叶いませんでした。そればかりでなく、留学先の語学学校は潰れ、仲良くしていた先生たちは、私が帰国した直後、無職になりました。

フィリピンは、私の価値観を大きく変えてくれた場所であったため、彼らの生活を少しでもサポートできないかと、オンライン授業をしてもらい送金をしたり、日本人の生徒を集客して先生たちに繋げたりしました。その中で、雇用を生み出すことの尊さ、やりがいも実感しました。

毎朝のオンラインレッスン

コロナ禍が明けて久々のフィリピン。先生の親戚たちが出迎えてくれました

LivCoにJOINした理由

新卒でWEBマーケティングの代理店に就職し、社会人5年目になった頃、「"自分の好きなこと"を仕事にしてみたい」と思うようになりました。

自分の好きな「東南アジア」、またコロナ禍で感じた「雇用」の大切さから、”東南アジアの人々の雇用を生み出すこと”を実現させているLivCoへの入社を決めました。

前職を辞める際、自分がやりたいことを周囲の人に話すと「それはボランティア活動ではだめなの?」と聞かれることがありました。実際、最初はフィリピンに関わるボランティア団体に所属し活動もしました。

もちろん、その活動も自分にとって大切ですが、一方で、ボランティアでは生み出せるお金に限りがあること、そして利益を生むことができる企業であれば、もっとインパクトの大きいことができ、自分が想像する社会の実現に繋がるのではないかという想いが生まれ、"好き"を仕事にすることを決めました。

さらに、社会人経験を重ねる中で、「自分が生まれ育った"日本"に対しても何かしたい」という想いも生まれていました。LivCoの事業は、東南アジアの方々が日本に来て稼ぎ、そのお金が母国に送金されることで彼らの国が元気になる、そしてそれは、日本の人手不足解消の手助けにもなっていて、日本の成長に繋がっていく...まさに自分の価値観と一致しています。

北海道の牧場で働くインドネシアの方と

LivCoでの仕事のやりがい

LivCoでは、CS(カスタマーサクセス)として外国人の生活サポートをしています。日本で働く外国人の悩みを聞いて企業に改善を働きかけたり、逆に、企業の外国人の方に対する評価をもとに指導を行ったり、雇用される外国人も雇用する企業も、両者にとってプラスになる環境づくりを目指しています。

自分自身、LivCoに中途入社して変わったことは、仕事を通して一喜一憂できるようになったことです。

自分が担当する外国人の方が退職を希望するときは、「もっと自分にできることがあったのではないか」と悔しい気持ちになりますし、仕事に不真面目だった外国人が、企業の方と連携を図りフォローを続けた自分の行動によって、数ヶ月で見違えるぐらいの成長を見せてくれたときは本当に嬉しく思います。そして、何よりも「こんな仕事ができるようになりました!」と嬉しそうに報告をしてくれる外国人の方々を見ると、LivCoの存在意義を肌で感じます。

LivCoで成し遂げたいこと

私は東南アジアが好きですが、自分の母国である日本も大好きです。人口減少が進む今の日本が元気になるには、間違いなく外国人、東南アジアの方々の力が必要です。

せっかく日本に来たいと思ってくれた外国人に「日本の会社で働けてよかった」「ずっと日本にいたい」、そう思ってほしいと心から願います。

そのために、カスタマーサクセスとして、外国人側の問題も、企業側の問題も、いち早く察知する自分のスキルと会社の仕組みづくりを強化し、日本や東南アジアの国々を盛り上げていきたいです。

未来のメンバーへ一言

先日、職場の仲間から「外国人と話しているとき、とても楽しそうです!」と言われました。LivCoでの仕事は、自分が支援したい人々のサポートができ、自分が解決したい社会課題と向き合える、やりがいある仕事です。

『外国人も暮らしやすい社会を創る』そんなLivCoのビジョンに共感できる方がいれば、LivCoでの仕事は合っているはずです。ぜひ仲間になって、一緒にビジョンを実現させましょう!

株式会社LivCoでは一緒に働く仲間を募集しています!

現在様々なポジションで共にチャレンジしてくれる仲間を募集しています!少しでも興味をお持ちの方は、ぜひ、採用情報をご覧ください!

株式会社LivCo(旧ASEAN HOUSE)の会社情報 - Wantedly
株式会社LivCo(旧ASEAN HOUSE)の魅力を伝えるコンテンツと、住所や代表・従業員などの会社情報です。外国人向けに人材/不動産/教育/メディア事業を展開するスタートアップ。東京/インドネシア拠点🗼🇮🇩 移民が日本で生まれ亡くなるまで全てのライフステージの課題を解決するソリューションプラットフォームを目指します ...
https://www.wantedly.com/companies/livco

弊社は『外国人も暮らしやすい社会を創る』がビジョンの、外国人向けに人材/不動産/教育/メディア事業を展開するスタートアップです。東京/インドネシア拠点。
移民が日本で生まれ亡くなるまで全てのライフステージの課題を解決するソリューションプラットフォームを構築しています。外国人業界初の上場を目指し、年間350%の成長を遂げています。

急速な人手不足を補うべく在日外国人労働者はこの10年で260%増の一方で、職場から失踪する外国人は年間1万人。
途上国では戦争が絶えず多くの若者が失業し自己成長機会が乏しい状況が続いています。

東南アジア事業経験を持つ経営陣が中心となった圧倒的外国人目線とITの力で移民就業機会の最大化・最適化を図り日本/途上国の課題を同時に解決してまいります。(HP:https://livco.inc

〜Why LivCo!?〜
『グローバル』
東京/インドネシア拠点で外国人社員比率40%のグローバルスタートアップ。毎日オフィスでは4ヶ国語(ベトナム、インドネシア、ミャンマー、日本)が飛び交っており、グローバルな視座で仕事ができます。コアメンバーは半年に1回のペースで東南アジア出張があり、入社後半年以内にインドネシア現地入社研修がございます。

『急成長』
年間260%急成長の最後のHRブルーオーシャン市場である移民マーケットに挑み、松屋や日高屋、ベネッセなど大手含む250社以上と取引、500人以上を斡旋。年間成長率350%!

『ありがとうに近い』
「妹を学校に行かせるべく仕送りがしたい」と我武者羅に頑張る東南アジア人を支援する手触り感のあるソーシャルな仕事です。ただ支援をするだけではなく事業としてサステイナビリティーを追求するべく、ビジネスパーソンとして実行力/企画力も鍛えられます。

『経営者直下で裁量権大』
リクルート出身かつミャンマーで100万人メディアを創り売却したグローバル連続起業家直下で“社会正義”דそろばん”経営が学べます。そして新規事業を連続的に立ち上げているベンチャー企業なので裁量権大。ストックオプションも視野にいれながら最大速度で成長できます。

『優秀なメンバー』
中途・新卒問わず多くの優秀なメンバーが活躍しています!平均年齢は29歳、男女比率は6:4です。
・リクルートでMVP5回受賞した敏腕営業マン
・元大手プラントエンジニアリング会社のエース
・トリリンガルのインドネシアと日本のハーフムスリム
・サイバーエージェント出身のベトナム人 
(出身企業・大学:リクルート、サイバーエージェント、JICA、ソウルドアウト、デロイトトーマツ、Speee、ラクスル、日鉄エンジニアリング、東京大学、大阪大学、早稲田大学、中央大学、明治学院大学など)

◆参考リンク
メディア取材記事(Fastgrow):https://fastgrow.jp/articles/livco-sasa…
採用資料:https://speakerdeck.com/sasa_shotaro/6
採用動画:https://youtu.be/MJeTPEUaAmA?si=1xxU9anol58sqZrz…
弊社元リクルートスタッフyoutube取材:https://youtu.be/EOUIxQd7SrU?si=N9MbkYORIhzom-gj…
代表佐々の監修記事「外国人業界の魅力」:https://fastgrow.jp/articles/foreign-employment…

Invitation from 株式会社LivCo(旧ASEAN HOUSE)
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社LivCo(旧ASEAN HOUSE)'s job postings
4 Likes
4 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 済本 優恵花's Story
Let 済本 優恵花's company know you're interested in their content