株式会社LASSICの募集・採用・募集条件 - Wantedly
株式会社LASSICの新卒・中途・インターンの募集が25件あります。気軽に面談して話を聞いてみよう。職種や採用形態からあなたにあった募集を見つけることができます。募集では「どんなことをやるのか」はもちろん、「なぜやるのか」「どうやるのか」や実際に一緒に働くメンバーについて知ることができます。
https://www.wantedly.com/companies/lassic/projects
こんにちは、株式会社LASSICです。
今回の記事では、私たちLASSICが掲げるビジョンとミッションについてご紹介します。
その前に、まずは「LASSICとはどんな会社なのか?」を簡単にご説明させていただきます。
何をしている会社なの?
目指していること
どうやって実現するの?
Vision :リモート社会をリードし、ボーダレスワークの実現によって社会に貢献する。
Mission: 「らしく」の実現をサポートする
LASSICは、ITをはじめとする先端技術で『ボーダレス』の牽引役を目指している会社です。
場所に依存しない、未来の明るい『仕事』を大都市圏から地方へ移管するそして新たに作り出すことにより『地方に雇用を生み出すミッション』に本気で取り組んでいます。
場所問わず働ける社会の実現を通じた『地方創生/地域活性化』を目指しています。
なぜなら私たちは、過疎化が進み地方が元気を失った主たる原因が「雇用」にあると考えているからです。地元では「やりたい仕事」を見つけられないと思った若者が、続々と仕事やキャリアを求めて地元を離れ都会へ出ていっています。
この悪循環を解消するために操業当初から試行錯誤を続けながらLASSICはビジネス戦略を模索してきました。
私たちは、2つの方法を掲げています。
①リモートワーク案件特化でロケーションフリーな選択肢を提供する人材紹介事業
旧来、仕事は職場まで出勤することが大前提でした。当社のRemogu(リモグ)事業は、そんな今までの常識に真っ向から立ち向かいます。勤務地に左右されない働き方を選択肢として提供することで、次世代の働き方カルチャーを牽引しています。
②お客様のIT資産運用に特化した運用保守サービス事業
当社は、その「守り」の運用保守業務にフォーカスし、顧客企業から丸ごとアウトソーシングします。地方在住のITエンジニアが顧客企業システムの専属ドクターとして運用管理、業務改善を代行しています。地方のITエンジニアを活用した独自のサービスを提供することで、地方にいても都市部と変わらないキャリアが選べる未来を目指しています。
お待たせしました!
ここからがお待ちかねのVisionとMissionとのご紹介です✨
日本が直面する人口減少社会では、「雇用」や「事業の継続性」といった課題が深刻化しています。 私たちLASSICは、リモート社会をリードし、働き方×スペース×組織(雇用形態)の垣根を越える“ボーダレスワーク”を強みとして、こうした社会課題の解決に取り組んでいます。
ボーダレスワークは、働き方の自由度を高めるだけでなく、地方創生にもつながる新しい社会の形です。私たちはこれまで、リモートワークの普及や地方との連携を通じて、「採用」や「DX」分野における仕組みづくりを推進してきました。
今後も、人・企業・地域それぞれの“らしく”を実現するために、ボーダレスな働き方の拡大を通じて、社会に活力を届けてまいります!
LASSICのMission は、創業の精神でもあります。
LASSICは、人・企業・地域の「らしく」を実現するために創業しました。
私たちと関わる全ての人が「自分らしく」生きるため。
企業の「らしく」を伸ばして事業成長をお手伝いするため。
地域の魅力に活力を与え「らしく」の街づくりに貢献するため。
お客さまの「らしく」の実現に貢献することが、私たちの「らしく」の実現です。
私たちは、地方創生・地域活性化の実現や、場所にとらわれず自分らしく働ける社会の構築を、ビジネスを通じて目指しています。 お客様やステークホルダーの“らしく”を実現することが、私たち自身の自己実現にもつながっていると考えています。
LASSICのビジョンとミッションをもっと詳しく知りたいと思ってくださった方は、カジュアル面談でお話しましょう🎵
あなたからのご応募をお待ちしています!
▼募集中求人は、こちら!