Discover companies you will love

  • フルリモート|AIエンジニア
  • 6 registered

全国可|生成AI×自社開発|急成長中のAI事業を支えるエンジニア募集!

フルリモート|AIエンジニア
Mid-career

on 2025-11-05

268 views

6 requested to visit

全国可|生成AI×自社開発|急成長中のAI事業を支えるエンジニア募集!

Mid-career
Mid-career

Keisuke Futonaka

LASSIC、IT事業部所属。 2009年 名古屋大学工学部卒業、新卒としてLASSIC入社。鳥取県出身。 その日の気分に合わせたコーヒーで始めて、スパイスから作るカレーで締める週末が最近のお気に入り。好きなコーヒーはニカラグア産とケニア産、好きなスパイスはクミン。仕事は広範囲に渡るが、「結局、開発してる時が一番楽しい」という根っからのエンジニア。

大地 原

はじめまして!株式会社LASSIC採用担当の原と申します! ▼プロフィール ~2020年    島根県立大学総合政策学部 卒業 2020年~2021年7月   株式会社LASSIC 新卒入社(エンジニア) 2020年7月~2021年2月 採用担当 2022年3月~現在     エージェント事業部にて個人営業・集客チームの責任者 ▼ストレングスファインダー 戦略性/未来志向/最上志向/適応性/親密性 ▼好きなもの #漫画(ファイアパンチ、BLUE GIANT、デビルマンなど雑種) #野球(ロッテ、巨人) #読書

Masahiro Hirata

RemoguRAチームリーダー 学生時代は営業代行を経験。LASSICへは代表・若山の人柄、事業成長に惹かれて入社。 LASSIC入社後は、新卒・中途採用を経験。その後、Remogu事業へ。 Remogu立上げメンバーの1人。現在は6名を束ねるチームリーダーを担当。

Masaya Endo

■プロフィール 1995年生まれ。岩手県奥州市出身。 大学卒業後、鳥取県に本社を置く株式会社LASSICへ採用担当として入社。 入社後は、新卒採用担当として母集団形成(インターン・媒体・SNS)から説明会、面接、クロージングまで担当。中途採用担当も兼務、母集団形成(エージェント・媒体)中心に担当。 2021年にリモートワークエージェントRemoguへ転籍、Remoguフリーランスサービスにてキャリアコンサルタント・法人営業・チーム責任者を経験。2024年11月からRemoguキャリア(人材紹介)のキャリアコンサルタントに従事。 趣味:城巡り・サッカー観戦・サウナ 家族:妻・娘

~「就活」という言葉は存在しない~大震災が変えた故郷への想いと地方からの挑戦

Masaya Endo's story

株式会社LASSIC's members

LASSIC、IT事業部所属。 2009年 名古屋大学工学部卒業、新卒としてLASSIC入社。鳥取県出身。 その日の気分に合わせたコーヒーで始めて、スパイスから作るカレーで締める週末が最近のお気に入り。好きなコーヒーはニカラグア産とケニア産、好きなスパイスはクミン。仕事は広範囲に渡るが、「結局、開発してる時が一番楽しい」という根っからのエンジニア。

What we do

数ある求人の中からこの募集記事を見ていただいてありがとうございます! まずは、当社についてご紹介させていただきます。 ■LASSICについて LASSICは、ITと人材サービスを通じて「地方創生」を目指すローカルベンチャー企業です。 私たちは「地方に魅力的な雇用を増やすこと」を地方創生と考え、場所にとらわれない働き方を広めながら、大都市圏の仕事を地方へ移したり、新しい仕事を生み出したりすることで、地域に雇用を生み出すことに本気で取り組んでいます。 創業の地は鳥取県。現在は、鳥取と東京の2つに本社を構えています。 ■事業内容について ・ITサービス(請負・SES) ITはいわゆるSierと呼ばれる業態で『運用保守領域』に特化し、お客様企業のIT資産の最適化のコンサルティングから開発・オペレーションまで一貫して自社で承っているのが特徴です。誰もが知る有名企業と当社のようなローカルベンチャーが取引をしていることにいつも驚かれますが、15年以上の実績を積んできた主力事業です。 株式会社LASSIC(ラシック)は、2006年の創業以来、「リモートワークの先駆け」として、働く選択肢を広めてきました。また、「地方創生をビジネスで支える企業」として、地域の活性化にも力を入れています。 私たちは「ITで、地方創生」という理念のもと、都市と地方、人と企業をつなぐ架け橋となり、日本の未来をより豊かにすることを目指しています。これからも、地域社会に貢献しながら、企業として成長を続けていきます。 ・Remogu(リモグ) 「Remogu(リモグ)」は、リモートワークに特化した人材サービスです。テレワークや在宅勤務で働きたい方に向けて、お仕事をご紹介しています。 LASSICは創業当初から、遠隔地での分散開発など、リモートワークを活用した働き方を続けてきました。その中で培ったノウハウを活かし、企業様も個人のお客様も安心して働ける環境づくりをサポートしています。 フリーランス向けのサービスサイト:https://remogu.jp/ 正社員向けのサービスサイト : https://relasic.jp/
リモートワーク特化の人材エージェント『Remogu(リモグ)』を展開、働き方の自由度を高め場所問わず働ける社会を目指しています。
多様な経歴の社員が在籍!地方創生の実現のために、『志』を持ってお客様や仕事に相対しています。
鳥取本社(旧鳥取高等農業学校跡地をリノベーションして活用)
東京本社(2022年秋に新オフィスへ移転)
大手人材企業出身の経営陣が事業を牽引
女性マネージャーも多数活躍!時短勤務や在宅勤務(テレワーク)を活用し業務量や勤務時間を調整している社員もいます!

What we do

リモートワーク特化の人材エージェント『Remogu(リモグ)』を展開、働き方の自由度を高め場所問わず働ける社会を目指しています。

多様な経歴の社員が在籍!地方創生の実現のために、『志』を持ってお客様や仕事に相対しています。

数ある求人の中からこの募集記事を見ていただいてありがとうございます! まずは、当社についてご紹介させていただきます。 ■LASSICについて LASSICは、ITと人材サービスを通じて「地方創生」を目指すローカルベンチャー企業です。 私たちは「地方に魅力的な雇用を増やすこと」を地方創生と考え、場所にとらわれない働き方を広めながら、大都市圏の仕事を地方へ移したり、新しい仕事を生み出したりすることで、地域に雇用を生み出すことに本気で取り組んでいます。 創業の地は鳥取県。現在は、鳥取と東京の2つに本社を構えています。 ■事業内容について ・ITサービス(請負・SES) ITはいわゆるSierと呼ばれる業態で『運用保守領域』に特化し、お客様企業のIT資産の最適化のコンサルティングから開発・オペレーションまで一貫して自社で承っているのが特徴です。誰もが知る有名企業と当社のようなローカルベンチャーが取引をしていることにいつも驚かれますが、15年以上の実績を積んできた主力事業です。 株式会社LASSIC(ラシック)は、2006年の創業以来、「リモートワークの先駆け」として、働く選択肢を広めてきました。また、「地方創生をビジネスで支える企業」として、地域の活性化にも力を入れています。 私たちは「ITで、地方創生」という理念のもと、都市と地方、人と企業をつなぐ架け橋となり、日本の未来をより豊かにすることを目指しています。これからも、地域社会に貢献しながら、企業として成長を続けていきます。 ・Remogu(リモグ) 「Remogu(リモグ)」は、リモートワークに特化した人材サービスです。テレワークや在宅勤務で働きたい方に向けて、お仕事をご紹介しています。 LASSICは創業当初から、遠隔地での分散開発など、リモートワークを活用した働き方を続けてきました。その中で培ったノウハウを活かし、企業様も個人のお客様も安心して働ける環境づくりをサポートしています。 フリーランス向けのサービスサイト:https://remogu.jp/ 正社員向けのサービスサイト : https://relasic.jp/

Why we do

大手人材企業出身の経営陣が事業を牽引

女性マネージャーも多数活躍!時短勤務や在宅勤務(テレワーク)を活用し業務量や勤務時間を調整している社員もいます!

私たちの事業は、一貫して「地方に雇用をつくる」ことにフォーカスしています。 その理由は、人口減少による地方の衰退の主な原因が、「仕事の選択肢の少なさ」にあると考えているからです。 例えば、地方の大学を卒業した学生の多くが都市部へ流出してしまいます。 都市部と比べて、地方では選べる企業や職種の数に差があるためです。 地方に住んでいる方や、地方での就職を考えたことがある方なら、きっとその違いを実感したことがあるはず……。 リモートワークがもっと広がれば、暮らし方・生き方・キャリアの選択肢も増えるはずです。 そこで私たちは、リモートワークという働き方をより多くの人に届け、場所にとらわれず働ける社会を目指しています。 選択肢が広がれば、地方で働く人も増え、地方の衰退を食い止めることができる。 そしてそれが、地方創生につながると私たちは信じています。

How we do

鳥取本社(旧鳥取高等農業学校跡地をリノベーションして活用)

東京本社(2022年秋に新オフィスへ移転)

80%以上のメンバーがリモートワークを活用しています(在宅勤務手当あり) ・TeamsでのチャットやWeb会議でのコミュニケーションが基本になります ・プロジェクト毎に朝会、夕会をWeb会議にて毎日実施(プロジェクトにより異なります) ・上長との1on1面談(Web会議)を月1回実施しています フルリモートで働くメンバーが多いからこそ、プライベートと仕事の両立をしやすい工夫や会社を知る取り組みを行っています。 ■休日・休暇は、年間123日! 夏季休暇が5日あります。7月~9月の間で好きな日程で取得できるため、家族や友人との都合に合わせることが出来ます。 年4回の土曜日出勤がありますが、全社でのキックオフや部門の方針共有などに充てており、フルリモートでも目指す方向性や各部署の活動内容を知る機会になっています。 ■ユニークな社内報、イベント 社内では、「BORDERLESS WORK MAGAZINE 」として、月毎に新しく入った方の社員の紹介や事業活動報告、最近では、社長の若山が社員に入社の経緯などをインタビューする「語っていいとも!」等の動画が配信されています。 また年に1回、L1グランプリという、最も「凄い仕事」をした社員・チームを称えるLASSIC自薦アワードがあります。優勝したチームや個人には、豪華インセンティブがもらえます! ■副業もOK! 業務に支障がない範囲の副業もOKとしています。 ■メンター制度 入社直後は、メンターとして先輩社員からのサポートがあります。チームが異なる社員との交流の場としも活用されています。 ■「実力主義・成果が報酬につながる・成長を導く」評価制度 一人ひとりの成長を考えた評価制度、成果が報酬にしっかり反映されます。 評価は、年2回あります。昇給・昇格に、年齢・入社年次は関係ありません。 ■勉強会・研修 不定期的ではありますが、有志により開催しています。 管理者向けの研修や外部から講師を招いてリモート研修など実施しています! ■キャリアパス制度が選択可能で、ご自身のキャリアプランに合わせた成長ができます。  └マネージャー志向  └スペシャリスト志向 ■大手優良企業のプライムベンダーとして顧客基盤を築いています。  └顧客と直接コミュニケーションを行い、成果をダイレクトに感じられるためやりがいがあります。

As a new team member

私たちLASSICは、「誰もが挑戦し、選択できる社会を創る」ことを目指して活動しています。 その実現に向けて、まずは場所にとらわれない働き方を大切にしています。 リモートワークを積極的に導入し、全国どこにいても同じチームとしてつながり、協力し合える環境を整えています。 また、LASSICのメンバーは全国各地から集まっており、 それぞれが異なる価値観や経験を持ち寄って、柔軟で風通しの良い組織づくりを進めています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ▼募集ポジション:AIエンジニア エージェントサービス事業部と連携しながら、AIシステムの企画・開発に取り組んでいただきます。 現在、社内では独自開発の業務AIシステムが稼働中。生成AIを活用した業務支援ツールや、機械学習アルゴリズムによる判定・処理システムなど、多様な技術が活用されています。 既存システムのチューニング・運用はもちろん、企画段階から新規AIシステムの開発に携わり、実装までを担っていただける方を歓迎します。 ▼配属部署 情報システム部システム開発グループ 事業推進本部は、全社の成長を支えるミドルオフィス部門。基幹システムの構築・運用からマーケティング支援、ツール開発まで、幅広い業務を横断的に担っています。 ▼応募要件 ・WEBアプリケーションの開発経験、生成AIでのプロンプトエンジニアリング経験 ・パブリッククラウド環境(AWS、Azure、GCP等)での開発経験 ・リーダー・サブリーダークラスの業務経験 ▼下記のようなご経験をお持ちの方も歓迎します。 ・機械学習、Deep Learning、LLMに関する何かしらの実務経験 ・アジャイル開発プロジェクトへの参画/マネジメントの経験 ・Ruby on Rails、Pythonでのシステム開発経験 ▼勤務形態 原則フルリモート(業務状況により出張・本社出社あり) 柔軟な働き方を実現しながら、全国どこからでも活躍できます。 ▼この仕事の魅力 ・若手中心の事業部と連携し、スピード感ある環境で活躍できる ・自分のアイデアがすぐに業務改善に反映される実感が得られる ・自由度が高く、裁量を持って開発に取り組める ・IPOを目指すフェーズで、10年先の基盤づくりに関われる 【ご応募までの流れ】 このページの「話を聞きに行きたい」ボタンをクリック! 勤務条件や選考方法などを当社からご連絡させて頂きます。 あなたのご応募をお待ちしております(^^) ※Wantedlyプロフィールの情報量が少ない方は、書類選考をさせて頂く場合がございますのでご容赦ください
0 recommendations

    Team Personality Types

    大地 原さんの性格タイプは「マスター」
    大地 原さんのアバター
    大地 原エンジニア
    Masaya Endoさんの性格タイプは「マスター」
    Masaya Endoさんのアバター
    Masaya EndoOther
    大地 原さんの性格タイプは「マスター」
    大地 原さんのアバター
    大地 原エンジニア
    Masaya Endoさんの性格タイプは「マスター」
    Masaya Endoさんのアバター
    Masaya EndoOther

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 12/2006

    270 members

    東京都港区高輪1-3-13 NBF高輪ビル4F