北九州オフィス在籍!フロントエンドエンジニアとしての挑戦と育休の経験
福岡県北九州市を拠点に活躍するフロントエンドエンジニア、セブルスさん。先日、第一子となるイケメンの男の子が誕生し、育休を取得しました。
現在は週1程度で北九州オフィスに出勤し、残りはリモートワークでカラビナのプロジェクトを手掛けています。北九州に住みながら、最新のフロントエンド開発に携わる彼の働き方と、育休で得たリアルな気づきをご紹介します。
北九州でフロントエンドエンジニアとして働く理由
※北九州オフィスの様子
「北九州という地方から最前線の仕事ができるって、最初は本当かな?と思っていました。でも、カラビナに入って、それが現実だと分かりました。」
セブルスさんが語るように、北九州は生活の質と仕事の効率の両方を実現できる場所。フロントエンドエンジニアとしてのスキルを最大限発揮するために、この環境は最適だといいます。
理由は3つあります。
- 北九州は都市機能と自然のバランスが良く、家族との生活がしやすい。
- カラビナはリモートワークも可能で、フロントエンドエンジニアとして地理的制約を受けない。
- 地域貢献の実感が持てる。北九州に根ざしながら、全国に価値を届けられる。
育休で得られたもの
第一子の誕生をきっかけに取得した育休。フロントエンドエンジニアとしてのキャリアを一時中断する不安もあったそうですが、それ以上に得られたものが多かったといいます。
「育休は、自分にとって本当に大きな転機でした。家族と過ごす時間が増えたことで、精神的にも安定し、フロントエンドエンジニアとしての集中力も高まりました。」
北九州での生活は子育てに向いており、移動が短く、自然や公園も多い環境が、家族の時間を豊かにします。北九州オフィスまではバスで出勤しても数十分で着くという好立地。
北九州でのフロントエンドエンジニアの一日(育休後)
朝
朝は北九州の自宅で、奥さんとイケメンの息子さんと一緒に朝食。育休中に築いた朝のルーティンが今も続いています。出勤日は徒歩とバスで北九州オフィスへ。
午前
午前中は開発集中タイム。ReactやNext.jsなどの技術を駆使して、フロントエンドエンジニアとして全国の案件に携わります。育休で身につけた時間管理術が活きています。
昼
同僚と北九州のランチスポットを開拓。うどん、ラーメン、カレーと幅広く楽しみながら、フロントエンドエンジニア同士で情報交換します。
午後
午後はミーティングやコードレビュー。北九州からオンラインで全国のクライアントとやり取りし、フロントエンドエンジニアとしての提案力を発揮します。
夜
退勤後は息子さんとの時間。お風呂、寝かしつけ、本の読み聞かせ──これも育休を経験して大切にするようになった時間です。
育休がキャリアに与えたプラスの効果
※カラビナは年齢や住んでる場所を超えてます
育休期間はキャリアの空白ではなく、むしろ成長の時間だったと語るセブルスさん。
- 家族との時間で心が満たされ、仕事への集中力が向上
- 北九州での子育て環境を知り、働き方に活かせる視点が増えた
- 長期的なキャリアプランを見直す契機となった
「育休で得たスキルは、フロントエンドエンジニアとしてのパフォーマンスを確実に上げています。」
北九州×フロントエンドエンジニア×育休が示す未来
セブルスさんは、北九州・フロントエンドエンジニア・育休という3つのキーワードを体現しています。
北九州は子育てと仕事を両立できる環境があり、フロントエンドエンジニアはリモートで全国の案件に関われる。そして育休を経験することで、より柔軟で持続可能な働き方が可能になります。
セブルスさんのメッセージ
※本社での給食イベントの様子
「北九州でフロントエンドエンジニアとして働きながら育休を経験できたことは、自分の人生において大きな財産です。これからも家族と仕事、どちらも大切にしていきたいです。」
カラビナテクノロジー株式会社の採用情報
カラビナテクノロジー株式会社では、北九州をはじめ地方から最前線のプロジェクトに挑戦できるフロントエンドエンジニアを募集しています。育休などのライフイベントにも理解があり、柔軟な働き方が可能です。
採用ページはこちら⇓