Discover companies you will love

  • データベースエンジニア
  • 2 registered

インフラを支えるのは、あなたの技術。データベースエンジニア求む!

データベースエンジニア
Mid-career

on 2025-10-01

106 views

2 requested to visit

インフラを支えるのは、あなたの技術。データベースエンジニア求む!

Mid-career
Mid-career

Yoshihiro Urakami

■概要 現在はカラビナテクロジーで、 受託で大規模事業者向けECシステムの開発を担当しています。 主な役割は要件定義、見積、レビュー、タスク管理がメインで、 実際にコードを書く機会は減ってますが書くこともあります。   ■これまでの経歴 ・中堅SIer:業務系WEBシステム開発 4年 ・WEB制作会社:WEBサイトディレクション/コーディング 2年 ・モバイルコンテンツ運営会社:WEBアプリケーション開発/運営 5年半、開発チームの管理職 2年 と一貫してWEB開発/制作の業務を経験してきました。 ■最近思ってること 要件定義などでは、 ”何を開発するか明確にして、関係者で納得のいく合意を得る”というのが大事ですが、 お互いの意図がうまく伝わらなかったりすることはあり、 文章や図などで”お互いの意図を伝える、理解する”ことは何年経っても難しい事だと思っています。 ※これは顧客に限らず、社内メンバ同士でもいえることです 伝え方がうまい人だ、という方にお会いすることもあるので、 そういう方から”伝え方”を学ぶ事も重要だと考えます。

Takahashi Kenji

▼Profile | プロフィール https://note.com/shiftgood/n/n50fa62d87db6   ▼CAREER | 経歴 初めまして、高橋です。 働くことと、家族のことと、どちらともを大事に、そして一生懸命になれるように日々考えながら行動することを心掛けています。 小売業にて10年以上のキャリアを積んできまして、アパレル、青果やグロサリーなどの部門長を歴任してきました。当時は現場からスタートして、経験を重ねるに連れプレイングマネージャーとして、数字管理、人員管理と売り場管理が主な仕事になりました。 5年前にIT業界に転身して、福岡のIT企業の子会社の運営や新規事業開発に2020年10月まで従事しておりました。ご縁あり2020年11月より、カラビナテクノロジー株式会社にてConnecter(人事、広報、組織作り)として働かさせてもらっています。 IT企業に転職しても、食品スーパー時代と同様にプレイングマネージャーとして、現場の運営をしておりました。子会社で事業立ち上げ時は、IT研修事業の運営と、障害者福祉事業の立ち上げと運営をさせてもらいました。現職のカラビナテクノロジー株式会社でも、ホラクラシー組織という組織運営を導入したばかりなのですが、新しいことをするのは全く嫌ではなく、ドキドキする毎日を送るのが好きみたいです。 主体的に行動する性格と、スピード感を持って仕事をする習慣、それに小売業で培った今決めなければいけない決断力が現在のIT業界で大変役に立っています。

カラビナの新しい社内制度「ワーケーション制度」を使って宮崎拠点でワーケーションをしてみた!

Takahashi Kenji's story

永芳 元治

iOS / Androidアプリの開発を担当しています。 以下のような領域の経験もあり、組み込み開発には10年以上携わっていました。 ・フロントエンド開発 ・組み込み開発 ・Windowsアプリ開発 【スキル】 ・スマホアプリ開発 iOS / Android / Flutter / Kotlin / Java / Swift / Dart ・フロントエンド開発 HTML / CSS / JavaScript / Vue.js ・組み込みソフトウェア開発 ファームウェア・ドライバ開発 / ミドルウェア開発 / アプリケーション開発 / リアルタイムOS / C言語 ・Windowsアプリ開発 Windows Forms / WPF / シリアル通信 / HTTP通信 / C# / C++

Takuya Murasaki

大学生の頃からWebに興味があり、独学でWeb制作を行うようになりました。 大学の研究室所属後は、Web以外のアプリ開発も多数経験。 個人開発・チーム開発もどちらも行なった事があり、プログラミングだけでなく、プロジェクトマネジメントも経験しました。 現在はカラビナテクノロジー株式会社でWeb制作、主にフロントエンド開発を行なっています。 常に効率化を考え、スピードと品質その両方を高められるよう意識しています。

カラビナテクノロジー株式会社's members

■概要 現在はカラビナテクロジーで、 受託で大規模事業者向けECシステムの開発を担当しています。 主な役割は要件定義、見積、レビュー、タスク管理がメインで、 実際にコードを書く機会は減ってますが書くこともあります。   ■これまでの経歴 ・中堅SIer:業務系WEBシステム開発 4年 ・WEB制作会社:WEBサイトディレクション/コーディング 2年 ・モバイルコンテンツ運営会社:WEBアプリケーション開発/運営 5年半、開発チームの管理職 2年 と一貫してWEB開発/制作の業務を経験してきました。 ■最近思ってること 要件定義などでは、 ”何を開発するか明確にして、関係者で納得のいく...

What we do

カラビナテクノロジー株式会社は、「テクノロジーで社会の非効率を解消し、人と組織の可能性を最大化する」ことを目的に、2015年に設立されたIT企業です。福岡を拠点に、東京・奈良・宮崎・北九州などにオフィスを構え、全国からのリモートワークも活用しながら、DX(デジタルトランスフォーメーション)を軸に多様な事業を展開しています。 私たちは単なる「開発会社」ではありません。業務理解・課題設計・体験デザイン・実装・運用までをワンストップで伴走し、クライアントと共に事業や社会の変革を推進するパートナーでありたいと考えています。 主な事業内容 1. DXコンサルティング・業務改革支援 業界・業務の構造を深く理解し、クライアントの現場に即した業務改善やオペレーション設計を支援します。IT導入の前段階から伴走し、「本当に必要な変化とは何か?」を共に見出していきます。 2. UI/UXデザイン 直感的に使いやすく、ビジネス成果にもつながる設計を重視。ユーザーリサーチやプロトタイピング、デザインシステムの構築など、見た目だけでなく“体験”としての完成度を追求しています。 3. Web/モバイルアプリ開発 ECサイト、業務支援ツール、マッチングアプリ、ネイティブアプリなど、幅広いジャンルで開発を行っています。フロントエンドからバックエンド、インフラ構築までフルスタックで対応可能です。 4. EC支援・業務運用支援 受注・物流・顧客対応など、EC事業に必要な運用領域もカバー。オイシックス・ラ・大地株式会社とのグループ連携により、現場に根ざした運用ノウハウが強みです。 5. データ分析・システム運用保守 KPI設計やBI構築を通じて、業務の可視化と改善を支援。システムの安定運用・継続的な改善にも注力し、長期的な信頼関係を構築しています。 提供価値 ・“一緒につくる”姿勢:受託ではなく“共創”のスタイルで事業に関わります ・幅広い業界対応力:水産・清掃・観光・不動産・医療など、現場志向の実績多数 ・地方×先端技術:福岡・奈良など地方を拠点としつつ、東京水準の開発力を提供 ・多様な働き方:正社員、副業、業務委託など、スキルに応じた柔軟な参加が可能 社会の中に埋もれている「非効率」や「改善の余地」に目を向け、テクノロジーを駆使して、より良い未来を実装する。それが、カラビナテクノロジーの事業です。未来を支える“仕組み”を一緒につくりませんか?
本社は、福岡のど真ん中に新オフィスがあります。
その他オフィスは、北九州、宮崎や東京にもあります!
外部も入れた、勉強会なども実施しています。
北は仙台、南は沖縄までメンバーがいます。
年齢や国籍など関係なく、フラットな人間関係を構築!
学校と連携した、インターンシップなども実施しています。

What we do

本社は、福岡のど真ん中に新オフィスがあります。

その他オフィスは、北九州、宮崎や東京にもあります!

カラビナテクノロジー株式会社は、「テクノロジーで社会の非効率を解消し、人と組織の可能性を最大化する」ことを目的に、2015年に設立されたIT企業です。福岡を拠点に、東京・奈良・宮崎・北九州などにオフィスを構え、全国からのリモートワークも活用しながら、DX(デジタルトランスフォーメーション)を軸に多様な事業を展開しています。 私たちは単なる「開発会社」ではありません。業務理解・課題設計・体験デザイン・実装・運用までをワンストップで伴走し、クライアントと共に事業や社会の変革を推進するパートナーでありたいと考えています。 主な事業内容 1. DXコンサルティング・業務改革支援 業界・業務の構造を深く理解し、クライアントの現場に即した業務改善やオペレーション設計を支援します。IT導入の前段階から伴走し、「本当に必要な変化とは何か?」を共に見出していきます。 2. UI/UXデザイン 直感的に使いやすく、ビジネス成果にもつながる設計を重視。ユーザーリサーチやプロトタイピング、デザインシステムの構築など、見た目だけでなく“体験”としての完成度を追求しています。 3. Web/モバイルアプリ開発 ECサイト、業務支援ツール、マッチングアプリ、ネイティブアプリなど、幅広いジャンルで開発を行っています。フロントエンドからバックエンド、インフラ構築までフルスタックで対応可能です。 4. EC支援・業務運用支援 受注・物流・顧客対応など、EC事業に必要な運用領域もカバー。オイシックス・ラ・大地株式会社とのグループ連携により、現場に根ざした運用ノウハウが強みです。 5. データ分析・システム運用保守 KPI設計やBI構築を通じて、業務の可視化と改善を支援。システムの安定運用・継続的な改善にも注力し、長期的な信頼関係を構築しています。 提供価値 ・“一緒につくる”姿勢:受託ではなく“共創”のスタイルで事業に関わります ・幅広い業界対応力:水産・清掃・観光・不動産・医療など、現場志向の実績多数 ・地方×先端技術:福岡・奈良など地方を拠点としつつ、東京水準の開発力を提供 ・多様な働き方:正社員、副業、業務委託など、スキルに応じた柔軟な参加が可能 社会の中に埋もれている「非効率」や「改善の余地」に目を向け、テクノロジーを駆使して、より良い未来を実装する。それが、カラビナテクノロジーの事業です。未来を支える“仕組み”を一緒につくりませんか?

Why we do

年齢や国籍など関係なく、フラットな人間関係を構築!

学校と連携した、インターンシップなども実施しています。

●社会の「もったいなさ」を解消したい カラビナテクノロジー株式会社の事業の目的は、テクノロジーの力で社会の非効率を解消し、人と組織の可能性を最大化することです。 私たちは日々、さまざまな業界や企業の現場に寄り添っています。そこで見えてくるのは、紙の帳票やFAX、属人的なルール、引き継がれたままの非効率な仕組み――「本来、もっとよくできるのに、もったいない」現場がまだまだたくさんあるという事実です。 カラビナは、その“もったいなさ”に向き合い、本当に現場で使えるデジタルの仕組みをつくることで、働く人々がもっと創造的な仕事に集中できる社会をつくろうとしています。 ●現場から考えるDX 私たちが手がけるプロジェクトの多くは、単なる業務システムの導入やアプリの開発ではありません。課題の定義から始まり、業務理解、UI/UX設計、システム構築、運用改善まで、包括的に支援するのがカラビナ流です。 特に大切にしているのが、「現場の声」。現場で働く方々の話を聞き、一緒に業務を歩き、なぜその仕組みが必要なのかを考える。上からの改革ではなく、“現場に根ざした”DXを実現するのが、私たちの流儀です。 ●地方からイノベーションを起こす 福岡、北九州、宮崎、奈良といった地方都市に拠点を持つ私たちが目指すのは、「東京一極集中ではない、地方発のITイノベーション」です。 地域には、魅力的な人材や文化、産業がたくさんあります。しかし、IT人材の不足や働く環境の限界によって、ポテンシャルが十分に活かされていないケースが多くあります。 だからこそ私たちは、**地方でも東京水準のプロジェクトに関われる環境を整備し、技術と経験が“地域に還元される仕組み”**をつくっています。 ●働き方の可能性を広げる カラビナでは、「やりたいことを、やりたいように、やれるようにする」という文化を根幹に据えています。 これは「好き勝手にやる」ことではなく、自由と責任を両立し、自律したプロフェッショナルとしてチームに貢献するという姿勢を意味します。 たとえば、育児や介護、学び直し、地域活動など、人生のステージに合わせた働き方が必要な時もあるでしょう。私たちは、副業OK、フルリモート、フレックスタイム、時短勤務など、多様な働き方を受け入れ、応援しています。 その結果、年齢・国籍・働き方の違いを超えて、互いを尊重しながら学び合える環境が生まれています。 ●クライアントと「伴走」するパートナーでありたい カラビナのもう一つの信念は、「受託ではなく、共創」です。 発注者と受注者という関係ではなく、同じゴールを目指すパートナーとして、事業の成功に深くコミットします。言われた通りに作るのではなく、ともに考え、ともに悩み、解決策を形にしていく。 その過程で、クライアントから「もう社内のメンバーみたいだね」と言ってもらえる関係こそ、私たちの理想の姿です。 ●テクノロジーの力で、もっとよい未来を 世の中にはまだ、テクノロジーの力で良くできることがたくさんあります。業務の効率化だけではありません。人の可能性を広げたり、新しい価値を生み出したり、働き方や暮らし方に変革をもたらすことができると私たちは信じています。 カラビナの事業の目的は、「誰かの困りごとを、テクノロジーで解決すること」。その積み重ねが、社会を一歩ずつ良くしていく原動力になると信じて、私たちは日々挑戦し続けています。

How we do

外部も入れた、勉強会なども実施しています。

北は仙台、南は沖縄までメンバーがいます。

●自立したプロフェッショナルが共に働く、柔軟で信頼に満ちたチーム カラビナテクノロジーには現在、126名(業務委託含む)の多様なメンバーが在籍しています。私たちの強みは、個々が専門性を持ち、かつチームとして高いレベルで連携できること。 特にコアメンバーには、国内大手通販企業でインターネット部門やシステム開発部門を率いた経験者などが名を連ねており、実績と信頼に裏打ちされた開発力・運用力を支える礎となっています。 ●多様な働き方を尊重するカルチャー 私たちは、雇用形態や働く時間、場所に縛られません。正社員、フリーランス、インターン、時短勤務、フルリモートなど、ライフスタイルに合った多様な働き方を選べるのが、カラビナの魅力のひとつです。 実際に、全国各地や海外からリモートで参画しているメンバーも多数。SlackやNotion、Zoom、Gatherといったツールをフル活用し、どこにいても一体感を持って働ける体制を整えています。 ●「自立」が文化の中心にある 私たちの組織文化の中核をなすのは、「自立」という考え方です。ここでいう自立とは、単に一人で業務をこなすことではなく、自ら考え、責任を持って行動することを指します。 各メンバーは、自分の専門性や経験をもとにプロフェッショナルとして意思決定し、チームに貢献することが求められます。上からの指示を待つのではなく、自らの視点で課題を見つけ、提案し、実行する。その姿勢が、プロジェクトの質を高め、信頼関係を築く源になっています。 ●自立が「自由」を生む 「自立した人が集まれば、自然と自由な組織になる」——それが、カラビナの基本的な哲学です。 自分の仕事に責任を持ち、周囲と連携しながらアウトプットにコミットするからこそ、働き方における裁量も自然と広がります。 勤務時間の調整、働く場所の選択、副業・兼業なども可能で、ライフスタイルやキャリア志向に合った働き方を実現できます。 ●自由と信頼があるからこそ、挑戦できる カラビナには、「こうしたい」と思ったことを形にできる環境があります。制度やルールも、現場からの声で日々アップデートされています。 「提案から制度になる」スピード感と、「自分ごととして会社づくりに関われる実感」が、メンバーの挑戦意欲を高め、チームとしての成長を促しています。 このような環境で、私たちは「やりたいことを、やりたいように、やれるようにする」文化を実現しています。もし、自由と責任のバランスに共感し、自立したチームの一員として働いてみたいという思いがあれば、ぜひ一緒に未来を創っていきましょう。

As a new team member

データベースエンジニア募集 “データから価値を生み出す”現場を支えるプロフェッショナルを求めています! ●募集職種 データベースエンジニア ●業務内容 カラビナテクノロジーでは、ECサイトや業務系システム、社内データ活用の支援などにおいて、安定かつ高パフォーマンスなデータベース設計・運用を担うデータベースエンジニアを募集しています。 具体的には以下のような業務をご担当いただきます: ・Oracleを中心としたデータベースの構築・運用・最適化(bashシェル利用) ・SQLを用いたデータ抽出・加工・レポーティング ・パフォーマンスチューニングやトラブルシューティング ・クライアントや各部署との要件定義・仕様調整 ・データ活用を前提とした業務改善・運用フローの提案 ・指定要件に基づくクエリ作成、QA対応(主にEC部門との連携) ●応募要件 必須スキル・経験 ・SQLによるデータ操作・抽出の実務経験 ・データベースの運用・チューニング経験 ・関係各所との要件調整・仕様策定の実務経験 歓迎スキル・経験 ・Oracle、PostgreSQL、MySQL、SQL Serverなどの運用経験 ・大規模データセットの取り扱い経験 ・Javaを用いたバックエンド開発やシステム運用経験 ・Git、JIRA、Backlog等のツール利用経験 ・ECサイト関連のデータベース設計・運用知識 こんな方を歓迎します ・データから“意味のある価値”を見出すことにやりがいを感じる方 ・部門横断でのコミュニケーションを大切にできる方 ・技術のアップデートやツール導入にも積極的に取り組める方 ・自ら考え、提案し、改善まで一貫して関わりたい方 カラビナの働き方・魅力ポイント ・働き方の柔軟性:リモートOK、フレックス勤務、時短も相談可能 ・副業OK/多様な雇用形態:ライフスタイルに応じて働けます ・学びと挑戦を後押し:社内勉強会や技術共有の文化あり ・多様なプロジェクト:ECから業務システムまで多種多様な案件に携われます “データで未来をつくる”その一歩を、カラビナで始めませんか? まずはカジュアル面談からでもOKです。 ご応募・ご連絡をお待ちしています!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Takahashi Kenjiさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Takahashi Kenjiさんのアバター
    Takahashi Kenji人事採用
    Takahashi Kenjiさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Takahashi Kenjiさんのアバター
    Takahashi Kenji人事採用

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2015

    95 members

    福岡市中央区渡辺通5-23-8 サンライトビル3F