Discover companies you will love

  • PHP/Javaエンジニア
  • 392 registered

複業からコミットしたいバックエンド/サーバーサイドエンジニアを募集!

PHP/Javaエンジニア
Side Job

on 2025-04-28

6,159 views

392 requested to visit

複業からコミットしたいバックエンド/サーバーサイドエンジニアを募集!

Side Job
Use foreign languages
Side Job
Use foreign languages

Yoshihiro Urakami

【経歴】 大学の専攻は建築系でしたが、 入学後にインターネットの存在を知りHTML+CSS+JavaScriptでWebサイトを作り始めました。 自分で手軽に情報を発信することができることに、ついうっかりのめり込んで、 次第にWEBアプリケーション開発、デザインに関心を持つようになりましたが、 一方で大学の専攻の方は疎かになりましが。。 卒業後は学部の専攻分野には進まず、 ・中堅SIer:業務系WEBシステム開発 4年 ・WEB制作会社:WEBサイトディレクション/コーディング 2年 ・モバイルコンテンツ運営会社:WEBアプリケーション開発/運営 5年半、開発チームの管理職みたいな立場 2年 と一貫してWEB開発/制作の業務を経験した後に、 2016年6月にカラビナテクノロジーに入社しました。 【現在の業務】 現在は、アパレル系ECサイトの保守/開発の受託を担当。 調査(仕様だったり、不具合だったり)、見積もり、開発など全般。 要件がはっきりとしていない場合は、自分たちでヒアリングするものの、 なかなか意図が伝わらなかったりなど、、言葉で”正しく伝える”ことの難しさを感じます。 運営しているサイト数も数十サイトあり、 すべての仕様を把握しているわけではないので思うように進まない事がありますが、 メンバ同士互いに自発的にフォローし合う事が大切だと考えます。 なので、当然のことながらお互い人任せにしてボールの投げ合いをするのもNGだし、 1人で勝手に物事決めて、誰の同意も得ないまま進めるのももちろんNGだと考えています。 (そこまで勝手にやってしまう人はいませんが)   他には、メンバのタスクの社内レビュー、週次のタスクチェックと調整、月次の請求の取りまとめなどなど。 場合によっては、他プロジェクトのフォローをしたり、他に急にタスクを振られたりなどなど・・。まあ、割となんでもやるようにしてます。 【スキル】 サーバサイド系言語: PHP > Java > Perl ※得意順 WEBフロントエンド: HTML 5、CSS 3、JavaScript ※デザインはできない データベース: MySQL > Postgres >> Oracle ※得意順 フレームワーク: Zend Framework ・Symfony・Cake PHP・CodeIgniter(PHP)、 Struts(Java)、Catalyst(Perl) サーバ構築: Linuxでのサーバ構築(開発用~小規模なら本番稼働用も可) マネジメント: 開発部門のマネージャ 経験あり(2年間)。 メンバが関わっているプロジェクトを各自で自発的に推進できるよう、 他部門との調整や環境面の改善を主に取り組んでいました。 ボトムアップ要素の多いチームにしたいと考えていましたが、 物事そんなうまくいくわけではなく、ではありますが、 そのときのうまくいったこと、うまくいかなかったことを 今後の経験に生かしたいと思います。 他: ・ストレス耐性 仕事関係ない部分のスキル: ・Webスクレイピング 10年以上  ※自分専用のサイトを開発・運用中 ・位置情報好き          ※個人でサイト開発・運用中 ・ルールべ―スの機械翻訳(韓日)※始めたばかりでまだ精度悪い ・個人でよく使うもの  ・インフラ :AWS(EC2、RDS)、GCP(GCEだけ)の無料枠  ・OS    :Amazon Linux 2、Cent OS 7  ・WEBサーバ:apache2.4、Nginx Unit 1.8?  ・言語   :ほとんどPHP、まれにJava・Python  ・DB    :Maria DB  ・フレームワーク:   CodeIgniter (PHP)、Bootstrap (html/css)、 AngularJS (JavaScript)  ・他ライブラリ   PhpQuery (スクレイピング)、mecab-ko、Jieba、Enju (形態素解析、構文解析) 短所: ・初動が遅い ・注意力散漫

Natsumi Yoshinaga

大学4年の頃にインターンとしてカラビナテクノロジーに入社し、 大学卒業後もweb系エンジニアとしてもくもくと頑張っています。 まだまだ分からないことだらけですが、日々精進していきたいと思っています。

カラビナ新卒採用はじめました

Natsumi Yoshinaga's story

Masahiro Arita

Takahashi Kenji

▼Profile | プロフィール https://note.com/shiftgood/n/n50fa62d87db6   ▼CAREER | 経歴 初めまして、高橋です。 働くことと、家族のことと、どちらともを大事に、そして一生懸命になれるように日々考えながら行動することを心掛けています。 小売業にて10年以上のキャリアを積んできまして、アパレル、青果やグロサリーなどの部門長を歴任してきました。当時は現場からスタートして、経験を重ねるに連れプレイングマネージャーとして、数字管理、人員管理と売り場管理が主な仕事になりました。 5年前にIT業界に転身して、福岡のIT企業の子会社の運営や新規事業開発に2020年10月まで従事しておりました。ご縁あり2020年11月より、カラビナテクノロジー株式会社にてConnecter(人事、広報、組織作り)として働かさせてもらっています。 IT企業に転職しても、食品スーパー時代と同様にプレイングマネージャーとして、現場の運営をしておりました。子会社で事業立ち上げ時は、IT研修事業の運営と、障害者福祉事業の立ち上げと運営をさせてもらいました。現職のカラビナテクノロジー株式会社でも、ホラクラシー組織という組織運営を導入したばかりなのですが、新しいことをするのは全く嫌ではなく、ドキドキする毎日を送るのが好きみたいです。 主体的に行動する性格と、スピード感を持って仕事をする習慣、それに小売業で培った今決めなければいけない決断力が現在のIT業界で大変役に立っています。

カラビナの新しい社内制度「ワーケーション制度」を使って宮崎拠点でワーケーションをしてみた!

Takahashi Kenji's story

カラビナテクノロジー株式会社's members

【経歴】 大学の専攻は建築系でしたが、 入学後にインターネットの存在を知りHTML+CSS+JavaScriptでWebサイトを作り始めました。 自分で手軽に情報を発信することができることに、ついうっかりのめり込んで、 次第にWEBアプリケーション開発、デザインに関心を持つようになりましたが、 一方で大学の専攻の方は疎かになりましが。。 卒業後は学部の専攻分野には進まず、 ・中堅SIer:業務系WEBシステム開発 4年 ・WEB制作会社:WEBサイトディレクション/コーディング 2年 ・モバイルコンテンツ運営会社:WEBアプリケーション開発/運営 5年半、開発チームの管理職みたいな立場 ...

What we do

「命綱や支点を素早く確実に繋ぐカラビナ。そんなカラビナのような役割をテクノロジーで実現したい」という想いのもと、2015年8月、福岡で設立しました。 受託開発/制作(企業や組織が必要とするシステムの開発)をメインに、Eコマースシステム開発や、その他基幹システム・スマートフォンアプリの開発、Webサイト制作など、ワンストップでクライアントの課題解決や、新たな価値を一緒に作り上げるソリューションを提供しています。
個性豊かなメンバーが働いています!
育休を取得した男性社員も多数います。
副業を行っているメンバーも沢山います。
エンジニアが好きなコーヒーをカラビナのエンジニアが作りました。
ワーケーションで岩手に行きました。
リアルで会う時間も大切にしています!

What we do

個性豊かなメンバーが働いています!

育休を取得した男性社員も多数います。

「命綱や支点を素早く確実に繋ぐカラビナ。そんなカラビナのような役割をテクノロジーで実現したい」という想いのもと、2015年8月、福岡で設立しました。 受託開発/制作(企業や組織が必要とするシステムの開発)をメインに、Eコマースシステム開発や、その他基幹システム・スマートフォンアプリの開発、Webサイト制作など、ワンストップでクライアントの課題解決や、新たな価値を一緒に作り上げるソリューションを提供しています。

Why we do

ワーケーションで岩手に行きました。

リアルで会う時間も大切にしています!

カラビナのパーパス(存在意義) - セルフマネジメントの組織を作る** - 責任にコミットするから、自由が享受できる** - 自分なりにしっかり考え、闊達に意見を交わす** カラビナは、 「人を増やし、人を遺す。」 と考えています。 テクノロジーを使いこなして、社会に貢献できる人材が圧倒的に足りていない。 カラビナは、みずからがこれからの社会に貢献できる人材となり、 かつ、さらにたくさんの、貢献できる仲間を増やしていきます。 その仲間が、既存の古めかしいビジネスをDXしたり、新たなビジネスを興して、 世の中の生産性を大幅に高めなければならないと考えています。 また、今すでに出ている案件としては、 ・食品系eコマースのシステム開発 ・ファッションeコマースのシステム開発 ・マッチングサービスの開発 ・提案コンサル型のシステム開発 など、eコマースだけでなく、Webサービスの案件も進めており、上流工程から参画してシステムを作ろうとしています。

How we do

副業を行っているメンバーも沢山います。

エンジニアが好きなコーヒーをカラビナのエンジニアが作りました。

カラビナテクノロジーは下記コアバリューの価値観を持って行動し、それを実現するために多様な活動をしています。 ■セルフマネジメントの組織を作る カラビナではメンバー個々人が自律して行動し、できる限り意思決定が分散されるような組織づくりを行なっています。ビジネスや会社運営に関わるルールなど、トップダウンで決めるのではなく、雇用形態や勤続年数に関わらず公平な立場で議論し、個人の考えやアイディアが反映しやすい環境を作っています。 ■責任にコミットするから、自由が享受できる メンバーがそれぞれが負っている「責任」に値する「自由」を提供します。 自由に行動する際の前提条件は、「大人な判断」であるかどうか。では、大人な判断とは一体なんでしょうか?例えば、「その行動をすることに対して自分が動くコストや費用が掛かるが、 それよりもバリューがいくら上回るから行動するべき。(もしくはしないべき。)と判断する」ことや、「いまこの瞬間に、自分にはどんなことが求められているのか。もしくは、相手はどのような目的でアクションをとっているのか?を推察し対応する。」など、自分の私利私欲ではなく、常にメンバーや会社、クライアントにとって何が最も良い選択なのかを考えて行動することを重要視しています。 ■自分なりにしっかり考え、闊達に意見を交わす メンバー個人の考えを積極的にパブリックの場で発言し、表明できる環境作りを心がけています。個人がどれだけ考えていても、表明をしない限り「考えていない」とみなされることがあります。問題のある事象があれば、だれもが指摘することができて、メンバーのパーソナリティを守りつつ、闊達な意見交換や議論を行うために自らの意見を発信することを奨励しています。一方で、議論する際には「人」と「意見」は、分けて考えることを徹底しています。 議論という体裁を借りて、人を攻撃することがあってはならないからです。そういった環境だからこそ、間違いを即座に修正でき、ひずみが出た場合は速やかに変更できる魅力があります。 ■働き方 [休日休暇] ・完全週休2日制(土日・祝日) ・年次有給休暇(入社後すぐに利用できます) [諸手当] 弊社カラビナでは、フルリモートワークOKはコロナ前からなのですが、リモートワークするとクーラーつけたり、お手洗い行ったりと水道光熱費を使うことも増えます。リモートワークをしやすい環境を整えるため、リモートワーク手当を導入しました。また、当たり前のように社保も完備していますし、慶弔見舞金なども出るようにしているので安心して社員生活がおくれます。 [福利厚生] カラビナ独自のオリジナルの制度が多数あり、好きなものを給与以外で購入できたり、今流行りのワーケーションにも行きやすい環境を作っています。 当たり前ではあるのですが通勤手当の支給に、もちろん社会保険は完備しておりますし、慶弔休暇(結婚、出産、弔辞)だったり、毎年の健康診断や困ったときは産業にも相談が可能です。 また男女問わず育児制度も利用しやすく、仕事とプライベートとを大切に出来ますね。 最近福岡本社の方では、いちいちコンビニに行かなくてもすぐに好きな食べ物が買えるオフィスグリコがご利用可能です。それに、本好きの方用に漫画も含めて本社には数百冊の本が常備していますよ。ぜひ一度ご見学からも可能です。

As a new team member

カラビナテクノロジーではバックエンドエンジニア(主にJAVA/PHP)を、今回は副業/複業で参画してもらえる方を積極募集しています。 業務は主にECサイトの開発やバーコード決済に関わるAPIの新規開発などを行っています。 協力会社との開発体制を敷いており、外部エンジニアとの交流も活発です。 社内で定期的に勉強会を行っていたりします。 スキルをもっと磨いていきたいという方や、仕事の幅を拡げたいという方、時短で結果を出していきたいかなど、どの方にもバリューを提供できる職場です。 今後、拡大する開発規模を見据え、一緒にJAVA/PHPでの開発メンバーを探しています。 ■プロジェクト ・位置管理システムの受託開発における開発、運用等 ・大規模事業者向けEコマースシステムの受託開発 ■求める人物像 ・カラビナのコアバリューに共感し、カラビ盛り上げてくれる方 ・主体的に提案や改善を行い、責任感をもって業務に取り組める方 ・より高い技術、新しい技術への探究心をもっている方 ・ユーザ目線を持ち、クライアントとコミュニケーションをとりながら価値を提供し続けることを重視する方 ・組織文化をより良く、成長させることにコミットしたい方 ■求めるスキル・経験 ・Java / PHP / Ruby / Golang いずれか用いたWebアプリケーションの開発・運用経験 ・MySQLなどのRDBMSを用いたWebアプリケーションの開発・運用経験 ・Git や Subversion など VCS を用いた開発経験 ■あると望ましいスキル・経験 ・GitHubとpull requestを用いたチーム開発の実務経験 ・MVC / MVP / MVVMアーキテクチャを用いた開発経験 ・GitHub ActionsなどのCI / CDに関する知識 ・IaaSまたはSaaSの利用・実務経験 ・ディレクションやマネジメントの経験 【バックエンドエンジニア】 ・SymfonyやRuby on Railsのようなフレームワークを用いた開発の実務経験 ・ドメイン駆動設計、ICONIXプロセスに関する知識や実務経験 ・REST(HATEOAS)に関する知識またはAPI設計の実務経験 ・PHPUnitなど用いたテスト駆動開発の経験 ■働き方 副業/複業募集でも正社員用な気持ちでコミットできる方を求めています。 【フルリモートワーク】 出社義務はありません。その日の気分に合わせて出社しているメンバーがほとんどです。必要に応じてオフィスに集まることもあります。 【兼業・副業OK】 フリーランス(業務委託)のメンバーも在籍しています。 【お小遣い帳制度】 毎月設定された予算額を、カラビナメンバー(雇用形態関わらず)が自由に使える制度で、何らかの形で会社にメリットがあることであれば、基本的に何に利用してもOKというユニークな制度になっています! 【ワーケーション制度】 普段とは違う環境で、仕事(業務) ▼カラビナの良いところ ・子供が熱を出して家で面倒を見ながら仕事がしたい → OK! ・朝起きたら悪天候で会社に行くにはまるで冒険に出るかのようだ、リモートで仕事したい → OK! ・あらたな技術習得のための本を経費で購入したい → OK! ・行ってみたい勉強会があるけど、少し高いな、、経費申請できるかな→ OK! また、副業複業OK、勉強会への参加費・書籍購入費は経費精算OKといった制度をとっております。
2 recommendations

Team Personality Types

Takahashi Kenjiさんの性格タイプは「フォアランナー」
Takahashi Kenjiさんのアバター
Takahashi Kenji人事採用
Takahashi Kenjiさんの性格タイプは「フォアランナー」
Takahashi Kenjiさんのアバター
Takahashi Kenji人事採用

Learn about your teammates' personality types

Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

Learn more

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 08/2015

95 members

福岡市中央区渡辺通5-23-8 サンライトビル3F