Discover companies you will love

  • インフラエンジニア
  • 3 registered

進化し続ける現場で挑戦を。次世代インフラエンジニア募集!

インフラエンジニア
Mid-career

on 2025-10-01

125 views

3 requested to visit

進化し続ける現場で挑戦を。次世代インフラエンジニア募集!

Mid-career
Mid-career

Yoshihiro Urakami

■概要 現在はカラビナテクロジーで、 受託で大規模事業者向けECシステムの開発を担当しています。 主な役割は要件定義、見積、レビュー、タスク管理がメインで、 実際にコードを書く機会は減ってますが書くこともあります。   ■これまでの経歴 ・中堅SIer:業務系WEBシステム開発 4年 ・WEB制作会社:WEBサイトディレクション/コーディング 2年 ・モバイルコンテンツ運営会社:WEBアプリケーション開発/運営 5年半、開発チームの管理職 2年 と一貫してWEB開発/制作の業務を経験してきました。 ■最近思ってること 要件定義などでは、 ”何を開発するか明確にして、関係者で納得のいく合意を得る”というのが大事ですが、 お互いの意図がうまく伝わらなかったりすることはあり、 文章や図などで”お互いの意図を伝える、理解する”ことは何年経っても難しい事だと思っています。 ※これは顧客に限らず、社内メンバ同士でもいえることです 伝え方がうまい人だ、という方にお会いすることもあるので、 そういう方から”伝え方”を学ぶ事も重要だと考えます。

永芳 元治

iOS / Androidアプリの開発を担当しています。 以下のような領域の経験もあり、組み込み開発には10年以上携わっていました。 ・フロントエンド開発 ・組み込み開発 ・Windowsアプリ開発 【スキル】 ・スマホアプリ開発 iOS / Android / Flutter / Kotlin / Java / Swift / Dart ・フロントエンド開発 HTML / CSS / JavaScript / Vue.js ・組み込みソフトウェア開発 ファームウェア・ドライバ開発 / ミドルウェア開発 / アプリケーション開発 / リアルタイムOS / C言語 ・Windowsアプリ開発 Windows Forms / WPF / シリアル通信 / HTTP通信 / C# / C++

Takuya Murasaki

大学生の頃からWebに興味があり、独学でWeb制作を行うようになりました。 大学の研究室所属後は、Web以外のアプリ開発も多数経験。 個人開発・チーム開発もどちらも行なった事があり、プログラミングだけでなく、プロジェクトマネジメントも経験しました。 現在はカラビナテクノロジー株式会社でWeb制作、主にフロントエンド開発を行なっています。 常に効率化を考え、スピードと品質その両方を高められるよう意識しています。

Takahashi Kenji

▼Profile | プロフィール https://note.com/shiftgood/n/n50fa62d87db6   ▼CAREER | 経歴 初めまして、高橋です。 働くことと、家族のことと、どちらともを大事に、そして一生懸命になれるように日々考えながら行動することを心掛けています。 小売業にて10年以上のキャリアを積んできまして、アパレル、青果やグロサリーなどの部門長を歴任してきました。当時は現場からスタートして、経験を重ねるに連れプレイングマネージャーとして、数字管理、人員管理と売り場管理が主な仕事になりました。 5年前にIT業界に転身して、福岡のIT企業の子会社の運営や新規事業開発に2020年10月まで従事しておりました。ご縁あり2020年11月より、カラビナテクノロジー株式会社にてConnecter(人事、広報、組織作り)として働かさせてもらっています。 IT企業に転職しても、食品スーパー時代と同様にプレイングマネージャーとして、現場の運営をしておりました。子会社で事業立ち上げ時は、IT研修事業の運営と、障害者福祉事業の立ち上げと運営をさせてもらいました。現職のカラビナテクノロジー株式会社でも、ホラクラシー組織という組織運営を導入したばかりなのですが、新しいことをするのは全く嫌ではなく、ドキドキする毎日を送るのが好きみたいです。 主体的に行動する性格と、スピード感を持って仕事をする習慣、それに小売業で培った今決めなければいけない決断力が現在のIT業界で大変役に立っています。

カラビナの新しい社内制度「ワーケーション制度」を使って宮崎拠点でワーケーションをしてみた!

Takahashi Kenji's story

カラビナテクノロジー株式会社's members

■概要 現在はカラビナテクロジーで、 受託で大規模事業者向けECシステムの開発を担当しています。 主な役割は要件定義、見積、レビュー、タスク管理がメインで、 実際にコードを書く機会は減ってますが書くこともあります。   ■これまでの経歴 ・中堅SIer:業務系WEBシステム開発 4年 ・WEB制作会社:WEBサイトディレクション/コーディング 2年 ・モバイルコンテンツ運営会社:WEBアプリケーション開発/運営 5年半、開発チームの管理職 2年 と一貫してWEB開発/制作の業務を経験してきました。 ■最近思ってること 要件定義などでは、 ”何を開発するか明確にして、関係者で納得のいく...

What we do

弊社はこれまで、Webシステムおよびモバイルアプリの開発を中心に、様々なクライアントのニーズに応じた技術支援を行ってまいりました。 業界・業種を問わず、多様なシステム構築の実績があり、現在ではサーバインフラの構築からアプリケーション開発まで一貫したサポートが可能な体制を整えています。 お客様への支援の幅を広げるにあたり、インフラ領域の体制強化を目的として、新たなメンバーを募集します。
働きやすい開発環境があります。
その他オフィスは、北九州、宮崎や東京にもあります!
2025年卒の新卒歓迎イベントの様子!
学校とも連携しています!(エンジニアが講師として登壇する様子)
年齢や国籍など関係なく、フラットな人間関係を構築!
コーヒータイムも大事ですね!

What we do

働きやすい開発環境があります。

その他オフィスは、北九州、宮崎や東京にもあります!

弊社はこれまで、Webシステムおよびモバイルアプリの開発を中心に、様々なクライアントのニーズに応じた技術支援を行ってまいりました。 業界・業種を問わず、多様なシステム構築の実績があり、現在ではサーバインフラの構築からアプリケーション開発まで一貫したサポートが可能な体制を整えています。 お客様への支援の幅を広げるにあたり、インフラ領域の体制強化を目的として、新たなメンバーを募集します。

Why we do

年齢や国籍など関係なく、フラットな人間関係を構築!

コーヒータイムも大事ですね!

カラビナテクノロジー株式会社は、 「やりたいことを、やりたいように、やれるようにする」 という想いのもとに創業された、福岡発のテクノロジーカンパニーです。 私たちは、メンバー一人ひとりの「やってみたい!」を大切にし、 テクノロジーの力を使って、それぞれの挑戦を支えるための組織を目指しています。 🎯私たちの存在意義(Purpose) カラビナのパーパスは、ただ受託開発をすることではありません。 「人を増やし、人を遺す。」 すなわち、自らがテクノロジーで社会に貢献できる存在となり、 さらに仲間を増やし、育て、地域や社会にインパクトを与える人材を残していくことにあります。 💡こんな課題に向き合っています 現在の社会には、ITやDXを推進できる人材が圧倒的に不足しています。 私たちは、ただ技術力の高い開発者を育てるのではなく、 自分で考え、行動し、仲間と共に責任と自由を楽しめる人材を育て、 既存の古いビジネスを変革し、新しい価値を創造することを目指しています。 🛠事業内容 受託開発を中心に、以下のようなWeb系の案件を通して 「仕組みをつくる」「仕組みを回す」ことを支援しています。 ・ECシステムの構築 ・業務系システム(受発注、物流、CS、分析など)の開発・保守 ・スマホアプリの開発 など 🧭カラビナが大切にしていること ・自由と責任のバランスを自律的に保てるセルフマネジメント組織 ・多様性を尊重する個人主義と、チームで議論する文化 ・地域(特に九州)への愛着と、地域を良くしたいという想い 私たちは、利益を上げる仕組みを作り、その利益を適正に還元することで、 メンバーの自由と挑戦をさらに後押しできると考えています。 🔚まとめ:カラビナの事業は「人」を中心に回っている カラビナの事業の目的は、単なる「開発請負」ではなく、 「やりたいを、やれるようにする」人と環境を増やすこと。 そして、それを地域や社会に還元していくことです。

How we do

2025年卒の新卒歓迎イベントの様子!

学校とも連携しています!(エンジニアが講師として登壇する様子)

チームは現在総勢126名(業務委託含む)。 
 経験値がかなり高いメンバーが集まっており、 ・国内大手通販企業のインターネット部門責任者 
 ・国内大手通販企業のシステム開発部門経験者 など、実力・経験値ともに非常にレベル高い人材がコアメンバーです。 またメンバーは色々な働き方をしています。正社員、フリーランス、インターン、時短勤務、リモートワークなど、それぞれが働きやすいやり方で業務を遂行しております。 会社のカルチャーは『自立』が最も重要なキーワードです。 一人ひとりが責任を持って考え動き、結果に結びつけられるかどうかを重視しています。 みんなが責任感を持って仕事をするからこそ、どのように仕事するか?の部分に裁量を持てる。自立している事で自由な形で働くことが可能になると思っています。 「自立」することで「自由」を獲得しつつ仕事をするチームを作り上げていきたい。 東京の「オモシロ仕事」を一緒にしましょう!

As a new team member

■ 募集ポジション インフラエンジニア(AWS) ■ 業務内容 ・AWSクラウド環境及びLinux系サーバ環境のの提案・設計・構築 ・システムの運用・保守(監視設計、リソース管理、パフォーマンスチューニング 等) ・インフラの運用自動化(IaC)やデプロイ周りの改善(CI/CD) ・ミドルウェア(Apache, Nginx, MySQLなど)やネットワークの設定/チューニング ・必要に応じて、小規模なツール開発(PythonやShell) ・案件によってはアプリケーション側の保守・軽微な開発も担当 ・案件により、GCPやAzure、オンプレ環境にも触れられます ◾️ アピールポイント ・案件の規模・業種・フェーズは多種多様。毎回新しい技術や課題に挑戦できます! ・最新のAWSサービスからレガシー改善まで多様な経験ができます。 ・技術選定の裁量が大きく、社内のSREやアーキテクトとも密に連携できる体制です。 ・案件ベースながらもエンジニア個人のキャリアパスに寄り添うアサイン・育成を行っています。 ◾️ 必須となる資格・スキル・経験 ・AWS を使用したインフラ構築の実務経験(3年以上) ・Linux 環境における基本的な操作スキル ◾️ あれば望ましい資格・スキル・経験 ・AWS認定資格(アソシエイトレベル以上) ・Docker・Kubernetes 等のコンテナ技術の経験 ・セキュリティやコスト最適化に関する知識 ・バックエンド開発の実務経験(言語不問) ■こんな人と働きたい! ・主体的に仕事に取り組める方 ・チームでの協力や柔軟な働き方を大切にできる方 ・クライアントとも距離近く、責任あるお仕事に携わりたい方 ■カラビナの魅力 ・プライベート充実!ワークライフバランスを重視した働き方が可能。 ・多様性を尊重!副業OK、どこでも働ける環境あり。 ・成長の場を提供!技術共有やスキルアップを後押しします。 ご連絡をお待ちしております!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Takahashi Kenjiさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Takahashi Kenjiさんのアバター
    Takahashi Kenji人事採用
    Takahashi Kenjiさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Takahashi Kenjiさんのアバター
    Takahashi Kenji人事採用

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2015

    95 members

    福岡市中央区渡辺通5-23-8 サンライトビル3F