1
/
5

All posts

入社して半年で社内ゲーム大会を企画・運営してみた

みなさんこんにちは。アシスタントの宮崎です。2024年8月にグルーブシンクに入社した、社歴1年の新人です。Wantedlyのストーリーでは、転職についてインタビューを受けたり 、イベント当日の1日について書いたりしました。今回は、去る2025年3月に実施した社内ゲーム大会「のびしろ杯」についてお伝えします。弊社が運営している施設「Red Bull Gaming Sphere Tokyo」で実施。「のびしろ杯」とは?なぜ新人が突然社内イベントを?なぜ「負け上がり」から「のびしろ重視」に?どうやって新人が運営できたの?社内イベントをやってみた結果おわりに「のびしろ杯」とは?グルーブシンク社内...

スタッフインタビュー:グルーブシンク運営大会優勝の経験からeスポーツの最前線へ。10年で築いたキャリアと、これからの挑戦

株式会社グルーブシンクのスタッフに仕事の話を聞いていく本企画。今回は、業界未経験からグルーブシンクに入社し、eスポーツイベントの現場と組織マネジメントの両面で活躍する河本さんにお話を伺いました。10年の歩み、印象的なプロジェクト、チームの魅力、そして求める人材像について語っていただきます。イレギュラーな入社のきっかけ──グルーブシンクに入社した経緯を教えてください。──もともとはゲームメディアやデバッグのお仕事をされていたんですよね。eスポーツの現場に飛び込んだ理由、印象に残っているプロジェクト──当時、eスポーツは今ほど定着していませんでしたが、その現場に入ろうと思った理由は?──10...

スタッフインタビュー 「大企業からeスポーツイベント運営会社への転身」 イベントアシスタント

株式会社グルーブシンクのスタッフに仕事の話を聞いていくコーナー、続いては2024年の秋口に入社した宮崎さん。現在はアシスタントとしてeスポーツイベントの仕事の流れを学んでいる最中です。前職は少し堅めのお仕事だった宮崎さんがなぜグルーブシンクを選び、いまどんな仕事をしているのか。その想いや、入社後の体験、さらにはスポーツ業界の未来観まで、じっくりお話を伺ってみました。「人の人生に彩りを与えたい」という思いが入社を後押しした― 宮崎さんが当社へ入社した理由や志望動機を教えてください。ー 中学生になってからしばらくの間はゲームから離れていたそうですが、改めてeスポーツ業界を選んだ決め手は何でし...

スタッフインタビュー「コミュニティを信じることで、自らも成長できる」ゼネラルマネージャー青木インタビュー

ソニーグループで33年のキャリアを積んだ後に、グルーブシンクでマネジメントを担う青木さんに、これまでのキャリア、グルーブシンクへの転職の理由、そしてこれからの展望について伺いました。 プロフィール: Sony Music Communications、Sony Music Entertainment在籍時にTVCM契約やレーベル販促を担当。Sony Interactive Entertainment在籍時には、PlayStationの立ち上げからPS5までのマーケティングに従事。CESA・JeSU委員としてeスポーツ黎明期の制度整備やプロリーグ立ち上げにも携わる。現在はgroovesyn...

グルーブシンクが目指していること、これからのこと、ミッション、ビジョン、バリューの再制定を通じて

ミッション・ビジョン・バリューを、あらためて言葉にした理由2025年、グルーブシンクは改めてミッション・ビジョン・バリュー(MVV)を言語化しました。以前にもMVVを策定したことはありましたが、今回は組織全体により深く根付かせ、未来への指針とすることを目指しています。このタイミングで再びMVVに向き合った背景には、社内の変化と成長があります。5年〜10年ともに歩んできた仲間と、新たに加わった仲間たちの間で、私自身が何を目指しているのかという理解に差が出てきたと感じました。組織化を進めるなかで、共通の価値観や言葉が必要なのではないか、と改めて意識しました。また、私たちの仕事において「なぜク...

グルーブシンク実績紹介

私たちは、ゲーム・eスポーツ業界に特化したイベント制作のプロフェッショナルとして、数多くのプロジェクトを実施してきました。リアル会場でのファンイベント、オンライン大会、プロモーションを兼ねた体験型ブースまで、プレイヤーと観客の心を動かす「場」を、企画から運営までワンストップで提供しています。ここでは、これまで手がけてきたグルーブシンクの主要なプロジェクトをご紹介します。※許可を頂いた一部のプロジェクトのみ掲載CALL OF DUTY: MODERN WARFARE II JAPAN CHAMPIONSHIP(Activision Blizzard Japan)Red Bull 5G(レッ...

ゲーミングシーンを支える施設運営スタッフ(アルバイト)を募集しています

いつものイベント業務とは別の施設のご案内です。2018年2月にオープンして以来、長年にわたって日本のゲーミングシーンをサポートしているRed Bull Gaming Sphere Tokyoのスタッフを募集します。カジュアルなコミュニティイベントや、企業のプロモーションイベントなど、さまざまなイベントが行われている施設にて、会場運営を行う業務です。世界有数のユニークな施設でゲームシーン、ゲームコミュニティのサポートに従事しながら、イベントの実務や機材を学ぶことが可能です。2025年2月で、7周年を迎えましたさまざまなジャンルのゲーム、コミュニティによってイベントが開催されますあれ?こんな...

スタッフインタビュー _SNSオペレーション / イベントアシスタント

株式会社グルーブシンクのスタッフに仕事の話を聞いていくコーナー、二人目は2016年に行われたRed Bull 5G のフリージャンル『ロケットリーグ』部門の東代表として参戦し、勝利を飾ったプレイヤー。ゲーマーがeスポーツイベントを運営する、ということについてお話を聞いてみました。Yuhi 1993年生まれ。グルーブシンクが運営を行うゲーミングイベント「Red Bull 5G 2016」フリージャンル部門で優勝後、2019年にグルーブシンク入社。SNS運営、展示イベントのディレクションを行う。好きなゲームはもちろん『ロケットリーグ』で、数々のコミュニティ大会・アジア地域大会に出場し、大会解...

社員の1日(イベント当日編)

今回は「社員の1日(イベント当日編)」と題して、イベント本番とその前後にどのようなことをしているのかご紹介します!先日、5月10日(土)・11日(日)に徳島県徳島市で開催された複合エンターテイメントイベント「マチ★アソビ vol.28」にて、グルーブシンクはYostarさんの『雀魂 -じゃんたま-』特設ブースの運営を担当いたしました。執筆者プロフィール名前:宮崎年齢:29歳勤続年数:9ヶ月所属部署・役職:イベント・ソリューション部 アシスタント執筆者プロフィール1日目:移動・設営10:00 羽田空港から徳島空港へ12:00 ポッポ街に到着! 設営作業開始14:00 ランチ休憩で徳島グルメ...

スタッフインタビュー _ディレクター

スタッフインタビュー「ゲームが好き」だけで飛び込んだ。元日本一のゲーマーがeスポーツイベントの最前線で働く理由株式会社グルーブシンクのスタッフに仕事の話を聞いていく企画、今回は2013年から12年にわたってeスポーツシーンの変遷を見守ってきたプレイヤーネーム「上海紅茶館」こと、戒能さん。Red Bull 5Gや、全国都道府県対抗eスポーツ選手権をはじめ、さまざまなイベントに携わってきた戒能さんにお話を伺いました。スタッフインタビュー「ゲームが好き」だけで飛び込んだ。元日本一のゲーマーがeスポーツイベントの最前線で働く理由この先どうやって食っていこうかと悩んでいたところで、仕事をはじめるこ...

社員の1日(ディレクター編)

プロフィール名前: 河本 直也(かわもと なおや)年齢: 33歳勤続年数: 約10年所属部署・役職: イベント・ソリューション部・課長コンシューマーFPS『Halo』シリーズの国内公式大会を連覇。Red Bullが主催する5ジャンル5ゲームの東西対抗ゲームトーナメント「Red Bull 5G 2013」にファイナリストとして出場。その後、ゲーマーとしての経験を活かし、ゲームメディアに寄稿するフリーライターとしてキャリアをスタート。2015年、株式会社グルーブシンクに入社。チーフディレクターとして様々なゲームイベントの企画・運営に携わる。「グルーブシンクのディレクターはどんな感じで働いてい...

イベントディレクターの仕事とプライベートの両立

プロフィールご挨拶家庭・ライフイベントの立ち位置■ 父親として■ ゲームプレイヤーとして■ その他の趣味グルーブシンクの勤務体系と会社のカルチャー■ 勤務体系■ 休める日は休む■ 有事の時のサポート体制個人で気を付けていること■ 作業の書き出し■ 家庭内での家事 / 育児の分担おわりにプロフィール名前: 吉田 宗史(よしだ しゅうじ)年齢: 37歳勤続年数: 約7年所属部署・役職: イベント・ソリューション部 ディレクター対戦格闘ゲーム「鉄拳」シリーズにて、公式大会入賞、有志大会運営、大会実況解説など、さまざまな方面で活動。ゲームセンター「namco巣鴨店」スタッフを経て、2017年、株...

スタッフインタビュー Vol.1 イベントアシスタント

株式会社グルーブシンクのスタッフに仕事の話を聞いていくコーナーです。最初のインタビューは、代表取締役松井のeスポーツに関する講義を大学で受けたことがきっかけで入社することになったスタッフの話を聞いてみました。山田1998年生まれ。2022年、グルーブシンク入社。代表取締役松井のeスポーツに関する講義を大学で受けたことをきっかけにeスポーツの世界に飛び込む。 さまざまなeスポーツ大会、ゲームイベントのアシスタントを担当。好きなゲームは『オーバーウォッチ 2』。「イベントに参加してよかった」という声が聞けたときにやりがいを感じますーグルーブシンクでのお仕事をおしえてください。ーアシスタント業...