- プロジェクトマネージャー
- バックエンドエンジニア
- キャリアコンサルタント
- Other occupations (43)
- Development
- Business
- Other
みなさん、こんにちは!
Giveryにてエンジニア採用人事をしている早川です!
今回は、ギブリーの自社プロダクト「Track(トラック)」についてご紹介します!✍️
Trackとは、コーディングスキルを定量的に可視化し、スキルに基づいた採用・育成を実現するプラットフォームなのですが、Giveryのエンジニア採用でも活用しており、選考の中でTrack Test(コーディングテスト)を受験していただいています!
この記事を読んでくださっている方の中には、今選考を受けてくださっていて、これからTrack Testを受験しようか考えていらっしゃる方もいるかもしれません!
この記事で、ぜひ「Trackに込めた想い」や「Giveryの採用プロセスでなぜTrack Testを受験していただきたいのか」を知っていただき、読み終わるころには...「早くTrackに触れてみたい!」と思っていただけたら嬉しいです✨
- すでにGiveryのエンジニア職として選考に参加していて、これからTrack Testを受験する方
- Giveryのプロダクトについて知りたい方
- Giveryの特にTrackにおいてどんなエンジニアとしてのキャリアチャンスがあるか知りたい方
🚀 プロダクトで世界を変える — Giveryが求めるエンジニア像と、その舞台「Track」とは?
急速に進化し続けるテクノロジーの世界。エンジニアに求められるスキルや価値は日々変化しています。そんな中、私たちGiveryは「人とテクノロジーの力で社会を前進させる」ことをミッションに掲げ、自社プロダクト「Track」を通じて、エンジニア人材の採用・育成・評価という領域に革新をもたらしてきました。私たちは、テクノロジーが人の可能性を最大化し、組織に真の価値をもたらすと信じていますそして2025年4月、Trackの海外進出に向け、インド法人を立ち上げました。
テクノロジーが人の可能性を最大化し、組織に真の価値をもたらすと信じている私たちは、その“価値創出の中核”を担う仲間として、共にプロダクトを創り上げていくエンジニアを募集しています!👩💻👨💻
■ 「Track」が目指すのは、エンジニアにとっての“公平な評価環境” 💡
「Track」は、エンジニアのコーディングスキルを定量的に可視化し、スキルに基づいた採用・育成を実現するプラットフォームです。候補者のポテンシャルを正当に評価したい企業、スキルに見合ったポジションで活躍したいエンジニア。この両者の思いをマッチングさせるのが「Track」の役割です。
例えば、従来の面接では見抜けなかった「実務スキル」や「設計思考力」を、TrackではSQLやAPI設計、Webアプリ開発などのリアルな課題で測ることができます。学歴や職歴にとらわれず、本当に「コーディングできる」人材を見つけ出す仕組みを提供しています。
私たちは、エンジニアという職種にとってフェアで納得感のある評価環境を社会に広げていきたいと考えています📈
■ 社会に届くプロダクトだからこそ、挑戦のしがいがある 🚀
Giveryのプロダクトは、既に多くの企業や教育機関で活用されています。
- 国内大手企業でのエンジニア採用・技術スクリーニングに導入
- プログラミング教育支援に活用され、次世代エンジニア育成にも貢献
- スキルマップによる社内エンジニアの育成・配置の効率化にも応用可能
自分たちが開発したコードが、多くの企業の人事戦略を変え、エンジニア一人ひとりのキャリアの扉を開いていく。そんな実感を持てるプロダクトを開発しています。
■ お客様の声📢
ここでは、Trackを導入した企業様の声を紹介します。
1. ポテンシャル層のキャリア採用に対する課題解決(SCSK株式会社様)
課題:
ポテンシャル層のキャリア採用社員に対して、IT基礎スキルを習得できる環境を整えることが求められていました。しかし、受講者数が流動的で、個別に向き合った教育を常に提供するのは困難でした。
解決策:
集中的な講座とLMS(Learning Management System)を活用した自己学習のプログラムを2ヶ月間実施し、AIアシスタントを使って質問に対応しました。これにより、講師がいない時間でも学習支援が可能となり、受講者のスキル習得をサポートできました。
成果:
ポテンシャル層のキャリア採用に力を入れ、短期間で年間100名以上の採用を実現。
2. 新入社員の習熟度向上(ヤマトシステム開発株式会社様)
課題:
新入社員の習熟度向上において、1人の講師によるサポートに限界がありました。
解決策:
LMSを活用し、学習進捗や習熟度を可視化する仕組みを導入。効率的なフォローアップが可能に。
成果:
研修後の学び直しが必要な新入社員が1/5に減少。講師数を増やさずとも、習熟度の高い研修体制を実現しました。
3. エンジニア採用の効率化と品質向上(ディップ株式会社様)
課題:
大量の面接にも関わらず、エンジニア面接の合格率が低く、技術的なスキル不足が課題となっていました。
解決策:
従来の一次選考をTrack Testに置き換え、データドリブンでスキルを測定。
成果:
エンジニア面談を70%削減し、最終面接の合格率が25%アップしました。
■ Track Test — エンジニアとしての実力を証明するチャンス 🌟
Giveryが提供するTrack Testは、単なる選考の一環ではありません。エンジニアとしての真の実力を証明するための場として、多くのエンジニアがスキルをアピールする機会となっています。Track Testでは、SQLやAPI設計、Webアプリケーション開発など、実際の業務に即した課題を通じて自身のスキルをアピールすることができ、その結果がきちんと評価に反映されます。
Track Testの特長は以下の通りです:
- 実務に即した課題で、面接では見抜けない実務力や問題解決力を測定
- スキルベースの公平な評価で、学歴や職歴にとらわれず能力を正当に評価
- 即時フィードバックで、自分の強みや改善点をリアルタイムで確認
エンジニアとしてのスキルを可視化し、他の候補者と差別化できるチャンスを提供するこのテストに、ぜひ挑戦してみてください。
■ Giveryの開発文化:裁量×スピード×探究心 🔥
Giveryでは、エンジニアが大きな裁量をもって働けます。スクラムをベースにした開発体制で、PdMやデザイナーと密に連携し、仕様設計から実装・改善までを一貫して担当することができます。
使用技術はTypeScript、Scala、C#、Golang、Rustなど。プロダクトの成長に合わせて、アーキテクチャや技術選定も柔軟に行っています。
「新しい技術を学びたい」「より良いコードを書きたい」「プロダクトの本質的な価値を高めたい」——そんな探究心を持つエンジニアにとって、Giveryは最高の実験場であり、成長の土壌です。
■ 最後に:あなたのコードが、誰かの未来を拓く✨
GiveryのTrackは、単なるプロダクトではありません。それは「人を信じ、人の可能性を信じる」私たちの思想そのものです。
- どんなバックグラウンドの人でも、スキルで勝負できる社会をつくる
- 頑張った人が報われる評価基準を届けたい
これらのビジョンに共感し、テクノロジーの力を形にしたい方に、ぜひ加わっていただきたい。あなたの技術と情熱を必要としています。
未来のエンジニアリングを共に創りましょう!
🧑💻 エンジニアの声をチェック!
私たちがどんなエンジニアと一緒に働いているのか気になりますよね?以下のリンクから、実際にGiveryで働いているエンジニアのインタビュー記事を読んで、さらに私たちの職場の雰囲気を感じてみてください👇
ここで働くエンジニアたちのリアルな声を聞けば、きっとあなたもGiveryでの挑戦にワクワクしてくるはずです✨