• 事業推進責任者

幹部候補|営業・コンサル・CS経験を活かして業務効率化SaaSの事業推進

事業推進責任者
Mid-career

on 2022-12-16

433 views

幹部候補|営業・コンサル・CS経験を活かして業務効率化SaaSの事業推進

Mid-career
Expanding business abroad

Yushi Yamakawa

1985年生まれ。中央大学在学中に学生起業し、採用支援事業や学生向け広告事業を展開。 2008年同大学卒業。2009年株式会社ギブリー創業、取締役に就任。 現在の各事業のベースとなる事業開発、セールス、採用業務等を担う。 その後採用、教育研修等幅広い全社横ぐしの業務を経て現在は働き方改革事業を管掌、「AI×働き方改革」をテーマにPEPを立ち上げる。 PEPはパーソナルバーチャルアシスタントをつくることをミッションとしており、機械学習や独自の技術を活かしたプロダクトです。 2018年9月にリリース。現在カスタマーサクセスやフィールドセールス、マーケなど多岐に渡り採用注力しています。 お気軽にご連絡ください!

吉川 陽南子

Hiroki Nakamura

ギブリー中村です!AIチャットボットを基盤に、供養産業向けと、組織改善ツールPEPの2事業を牽引しています。写真はSlackのサンフランシスコ本社にて^^

Givery,Inc.'s members

Yushi Yamakawa

取締役

吉川 陽南子

OperationDX部門

Hiroki Nakamura

働き方改革事業部 セールス

1985年生まれ。中央大学在学中に学生起業し、採用支援事業や学生向け広告事業を展開。 2008年同大学卒業。2009年株式会社ギブリー創業、取締役に就任。 現在の各事業のベースとなる事業開発、セールス、採用業務等を担う。 その後採用、教育研修等幅広い全社横ぐしの業務を経て現在は働き方改革事業を管掌、「AI×働き方改革」をテーマにPEPを立ち上げる。 PEPはパーソナルバーチャルアシスタントをつくることをミッションとしており、機械学習や独自の技術を活かしたプロダクトです。 2018年9月にリリース。現在カスタマーサクセスやフィールドセールス、マーケなど多岐に渡り採用注力しています。 お気軽に...

What we do

■事業内容 ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ 【オペレーションの自動化で、誰もが価値を発揮できる世の中へ。】 ギブリーのオペレーションDX事業では、問い合わせ応対の自動化を担当者がノーコードで実現できる「PEP AIチャットボット」(https://pep.work/)、「PEP AI-FAQ*」(https://faq.pep.work/)を提供しています。 *2023年1月リリース予定 PEPは、国内TOPメーカーや、通信・飲食業界の大手・メガベンチャーを中心に導入。解約率が低く、高い顧客満足度が特長です。そこで培ったノウハウを基に、管理担当者の工数削減をさらに推し進めるAI-FAQサービスをリリースします。 「問い合わせ Tech」領域でのプレゼンスの確立に注力をしながら「オペレーションDX」というミッションの達成に向けて、今後も多様なサービスを展開していきます。 導入事例:https://pep.work/case ■ギブリーについて ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ ギブリーの売上・利益規模は、毎年、過去最高業績を継続。「5年間で時価総額1000億円企業を目指す」という経営方針を固め、5年後の東証またはNASDAQへの上場を見据えながら、売上高前期比150%成長の継続を実現するべく、事業を推進できるメンバーを探しています。
PEP AIチャットボットは、多様なグループウェアと連携して業務を効率化
大手・メガベンチャーなど導入実績多数
Give&Giveの精神を持ち「顧客・チームなど他人へのベクトルを常に持つ」社員が活躍しています。
事業部の垣根を超えたコミュニケーション・ノウハウ共有の機会があります
取締役事業部長 山川
少数精鋭のチームで運営

What we do

PEP AIチャットボットは、多様なグループウェアと連携して業務を効率化

大手・メガベンチャーなど導入実績多数

■事業内容 ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ 【オペレーションの自動化で、誰もが価値を発揮できる世の中へ。】 ギブリーのオペレーションDX事業では、問い合わせ応対の自動化を担当者がノーコードで実現できる「PEP AIチャットボット」(https://pep.work/)、「PEP AI-FAQ*」(https://faq.pep.work/)を提供しています。 *2023年1月リリース予定 PEPは、国内TOPメーカーや、通信・飲食業界の大手・メガベンチャーを中心に導入。解約率が低く、高い顧客満足度が特長です。そこで培ったノウハウを基に、管理担当者の工数削減をさらに推し進めるAI-FAQサービスをリリースします。 「問い合わせ Tech」領域でのプレゼンスの確立に注力をしながら「オペレーションDX」というミッションの達成に向けて、今後も多様なサービスを展開していきます。 導入事例:https://pep.work/case ■ギブリーについて ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ ギブリーの売上・利益規模は、毎年、過去最高業績を継続。「5年間で時価総額1000億円企業を目指す」という経営方針を固め、5年後の東証またはNASDAQへの上場を見据えながら、売上高前期比150%成長の継続を実現するべく、事業を推進できるメンバーを探しています。

Why we do

取締役事業部長 山川

少数精鋭のチームで運営

【テクノロジーの力で業務を自動化し、物心豊かな社会を実現する】 新型コロナウイルス感染症の拡大を契機に、この数年で社会のデジタル化は一気に推し進められました。 この潮流は止まらず、業務オペレーションのデジタル化はより加速していくことでしょう。 しかしながら、DXを達成した企業はまだ一握り。 日本の「オペレーションDX」にはまだまだ多くの課題が残されています。 私たちは、DX領域において、テクノロジーを活用した業務効率化ソリューションを提供し、組織の生産性を向上させることで「コスト最適化」を支援します。

How we do

Give&Giveの精神を持ち「顧客・チームなど他人へのベクトルを常に持つ」社員が活躍しています。

事業部の垣根を超えたコミュニケーション・ノウハウ共有の機会があります

■コミュニケーション ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ ・月初めの月曜日には全社横断でのZoom定例を実施。  事業部を横断したチームでのワークもあり、事業部の垣根を超えたコミュニケーションがあります ・半年に1度全社総会を実施。新制度や各事業部の方針発表に加え、  MVPの表彰や、全社員をねぎらう懇親会も実施しております ・経営陣・事業部長との距離が近く、学べる環境があります ・ユーモアのある気さくな社員が多く、入社後すぐに打ち解けられる雰囲気です   ■年4回の昇給・昇格 ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ 以前は年2回であった昇給・昇格制度を今年から年4回に変更。 マネージャーとの定期1on1を実施し、昇格・昇給機会を3ヶ月ごととすることで、会社としてメンバーの成長を支援していきます。そのため年次関係なくキャリアアップすることが可能です! ■Giveコイン制度 ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ ギブリーではピアボーナス制度である「Giveコイン制度」を導入しています。 ピアボーナスは、 「peer(仲間)」と「bonus(報酬)」が合わさった言葉で、従業員同士がお互いで報酬を贈り合うことができる仕組みのことをいい、月給にも反映されます。 営業から開発まで、若手からスペシャリストまで、多様的なメンバーが働くからこそ、仲間との繋がりや「ありがとう」を大切にしています。 ■リモート・出社問わず働きやすい環境 ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ お客様との打ち合わせ、チームメンバーとの会議やコミュニケーションをオンライン・オフラインの障壁なく実現するため、Google WorkspaceやZoomはもちろん、バーチャルオフィスの「ovice」やオンラインホワイトボードツール「Miro」などを積極的に導入。TPOや生産性を考えながら、ご自身に最適な環境を選択できる、ハイブリッドなワークスタイルを実現する環境を整えています。

As a new team member

■募集背景 ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ PEPは、エンタープライズを中心に多くの企業に導入され、MRRは高い成長率を継続。 幸いにも高い顧客満足度を維持しております。 しかし競合も増えているため、マーケットで独自性の高いポジショニングを取り続けるために、 PEP自体のプロダクトを磨くのはもちろん、業務自動化に関する周辺領域のサービス連携や、 新たなビジョンづくりも必要となってきます。 チームを作りながらもマーケティング・セールス・ カスタマーサクセス領域でさらなる強みを見出す必要があります。 PEPチームには企業のBPRや情報システム領域、 業務自動化に関して精通するビジネスメンバーはまだ多くなく、 これまではプロダクトバリューのみで導入促進をしてきましたが、 真にマーケットで強いプロダクトにするためにも 業界への深い知見や業務スキルにも精通した 各チームにおける責任者・スペシャリストが必要であり、今回の募集に至りました。 ■仕事の内容 ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ マーケティング責任者、セールス責任者、カスタマーサクセス責任者を募集です。 2018年9月にリリースしたSaaSプロダクト「PEP」は、 繁雑化する業務コミュニケーションの自動化を図る「AIチャットボット」です。 主に大手企業への新規提案や、多様な機能を活用してアップセルを狙う戦略責任者です。 企業のDX推進チーム、経営企画、情シス、バックオフィスなどの担当者、 責任者に対してPEPを提案することが主なミッションです。 事業推進にあたり、マーケティング・セールス・カスタマーサクセスと広く募集をしております。 事業企画として事業の目標を作成し、その実行をサポートするのですが、今回募集するポジションとしてはご自身にも事業の一部分に入り込んで業務を行っていただきたいです。 例えばセールス責任者としてであれば… 事業企画顧客へのアプローチ、現行のヒアリング、課題特定、提案資料作成、シミュレーションによるROIの提示、製品比較表の作成、RFP対応等を行いキーマンへの提案→クロージングを行っていただきます。 エンタープライズ中心ではありますが、PEPは必ずしも大手のみのサービスではないため中小企業などへの提案も実施していただきます。 もちろんこれ以外にも、カスタマーサクセス責任者、マーケティング責任者も募集しており、 ご自身の領域に留まらず、事業計画や採用、チーム作りなど多岐にわたり事業に関わっていただきます。 ご自身の今の価値を発揮しながらも、広く事業に携わりたいと思っている方大歓迎です! ■この仕事の魅力 ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ ・代理店やベンダーでは経験することが難しい、自社プロダクトの事業成長に寄与できる ・事業戦略・営業プロセス設計などのマーケティングの上流工程にも携われる ■オペレーションDX部門の雰囲気 ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ 2022年11月現在、事業責任者である役員1名、ビジネスサイド6名、エンジニア4名の体制です。 エンジニアとの垣根もなく、一体感のある組織。若いメンバーも多いです。 ■応募資格 ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ ■必須条件 ・何かをやりきったご経験  マーケティング、セールス、カスタマーサクセス問いません ■下記のいずれかを満たしていること ・自社のマーケティング運用経験 ・経営企画、情シス、バックオフィスなど企業の業務効率化に携わる部署向けにサービス提供orコンサルなどの経験が3年以上ある方 ・大手企業向けのセールス経験が3年以上ある方 ・大手企業向けのシステム導入、PM、コンサル経験が3年以上ある方 ・新興サービスを提供する企業でのトップセールス経験 ・カスタマーサクセスの3年以上ある方 ■歓迎要件 ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ ・チームマネジメント経験 ・事業戦略、事業計画の立案&実行の経験 ____________________ 【この募集に興味をお持ちいただいた方へ】 少しでも興味を持った方、事業に共感いただけた方、まずは気軽にお話ししましょう。 エントリーをお待ちしております!

60 recommendations

+48

0 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

60 recommendations

Company info

Founded on 04/2009

120 members

  • Expanding business abroad/

東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8F