Discover companies you will love

  • 経営企画
  • 5 registered

経営企画×財務|上場準備と非連続的な成長を支えるコアメンバー募集

経営企画
Mid-career

on 2025-09-04

135 views

5 requested to visit

経営企画×財務|上場準備と非連続的な成長を支えるコアメンバー募集

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Shota Max Nitta

2012年3月に筑波大学理工学群社会工学類経営工学主専攻卒業。 現在、株式会社ギブリー取締役を務めています。 おもに、codecheckやCODEPREPといった、エンジニアの成長支援事業の統括、及び自社サービスプロダクト推進室の責任者として活動をしております。

「成長した先に見える世界がある」やりたいことが分からなかった私がギブリーを選んだ理由(新卒入社:マーケター)

Shota Max Nitta's story

準 高根沢

チャットボット型マーケティングツールSYNALIOを提供する株式会社ギブリーにて”Conversation Tech部門”で中途採用責任者と現在はマーケティングチームに所属しています。組織拡大に伴い、一緒に働く仲間を探しています! Salesからカスタマーサクセスや採用までの経験があるので、組織について把握しているのでなんでもお聞きください。 【経歴】 2018年9月〜現在:   株式会社ギブリー インサイドセールス立ち上げ            フィールドセールス            カスタマーサクセス            中途採用責任者            部門経理担当            マーケティングチーム 2016年1月〜2018年8月:   株式会社ベーシック インサイドセールス             フィールドセールス             カスタマーサクセス             イベントマーケティング その前:   ソフトウエア会社   営業代理店会社

Anna Gonja

株式会社ギブリーにて中途人事としてMDX・ODXの採用を担当。

Orie Nishida

人事として大規模新卒研修の運営、総合職採用のエンジニア適性を判断し評価するプロジェクトの企画と設計を担当後、国内外の新卒エンジニア採用および中途エンジニア採用に従事しました。 その後、株式会社ギブリーのHR Tech事業部/Operation事業部にてCustomer Success のマネージャーとしてワークしたのち、現在は執行役員として事業管理・BizOps・CSなどを管掌しています。

全社員が一丸となる。終日にわたるギブリーグループ社員総会の全貌をご紹介!

Orie Nishida's story

Givery,Inc.'s members

2012年3月に筑波大学理工学群社会工学類経営工学主専攻卒業。 現在、株式会社ギブリー取締役を務めています。 おもに、codecheckやCODEPREPといった、エンジニアの成長支援事業の統括、及び自社サービスプロダクト推進室の責任者として活動をしております。

What we do

ギブリーは、『すべての人が物心豊かな社会を実現する』ために、 「Give&Give(※)」の精神と「テクノロジー」で時代のニーズに合わせ最速でサービスを提供するITベンチャー企業です。 現在「HRテック」「マーケティングDX」「オペレーションDX」の3つの事業部門を有し、 2023年4月時点で合計、11以上のサービスを展開しています。 事業紹介:https://givery.co.jp/services/ 私たちは現在、「生成AI」をコアに据え、革新的なサービス開発に取り組んでいます。SaaS型プロダクトを基盤としながら、各顧客に合わせたカスタマイズ開発や、専門的なコンサルティングサービスも提供しており、単なるツールを超えた形でDXプロジェクトを支援しています。 根幹にあるミッションは「世界で最も必要とされるテクノロジー企業群をつくり、デジタル大国として日本を再生させる」こと。ビジネス課題の解決を通じて、真に豊かな社会の実現を目指しています。 売上・利益規模は、毎年、過去最高業績を継続。 「5年間で時価総額1000億円企業を目指す」という経営方針を固め、5年後の東証またはNASDAQへの上場を見据えながら、売上高前期比150%成長の継続を実現するべく、事業を推進できるメンバーを求めています。 ■(※)Give&Giveとは?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 自分が受け取る以上に、常に他人に与え続け、そのために自分を高め続ける精神のこと。 創業当初から、当社の最も大切な人としてのあり方になっています。 ■3つの事業部門  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ① HRTech部門:デジタル人材の採用・育成支援 「Track(トラック)」 「テクノロジースキルを経営資源に」をミッションに、テクノロジー人材の「採用・育成」を支援するHRプラットフォーム。 →国内トップクラスの先端テックカンパニーや大手企業のデジタル人材育成・開発内製化を支援 →「コーディングテストツールNo.1」に認定 参考URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000155.000002454.html →国立大学等共催、デジタル庁後援の日本最大級の学生ハッカソン企画運営 ②MarketingDX部門: AI×マーケティングDX支援 「DECA(デカ)」 「データ利活用をあらゆる組織と」をミッションに、あらゆる組織の「飛躍的な事業成長」を支援するマーケティングDX支援サービス →「自社データ×ChatGPT」で企業独自の環境を構築するファインチューニングサービスをリリース →「自社データ×ChatGPT」顧客対応を自動化するAI-FAQ / AIチャットボットをリリース ③OperationDX部門:AI×業務改革支援 「MANA(マナ)|法人GAI」 「組織の意思決定力と実行力を高めるオペレーションを」をミッションに組織の「生産性向上」を支援するAIによる社内DX推進サービス →ChatGPTを活用した法人向けプラットフォーム「法人GAI」をリリース →マイクロソフト・パートナーに参画 →Azure OpenAI Service を活用した専用環境開発やChatGPTコンサルティングサービスを展開
現在「HRテック」「マーケティングDX」「オペレーションDX」の3つの事業部門を有し、2023年4月時点で合計、11以上のサービスを展開しています。
2023年10月に渋谷本社オフィスを全面リニューアルしフロアを増床。ハイブリッドワークを前提に、より働きやすい環境を整えました。
2023年現在、社員数は160名弱。ビジネス職・エンジニア職の構成比率は約1:1。20か国以上の国籍のメンバーが参画し、多様性に富んだ組織となっています。
年次や職種は、評価や活躍機会に全く関係ありません。一人ひとりが自分の価値を発揮すること。それを平等に称賛し、促進していくような制度を整えています。
代表の井手は、前職で寿司職人からCMOとなった異色キャリア。ギブリーを創業し、多数の事業を手掛け、現在はより豊かな社会のための会社を志しています。
創業当初からフラットな会社経営を目指してきました。年齢・国籍・性別・あらゆる属性を問わず、同じビジョンを志すGive&Giveなメンバーが集まっています。

What we do

現在「HRテック」「マーケティングDX」「オペレーションDX」の3つの事業部門を有し、2023年4月時点で合計、11以上のサービスを展開しています。

2023年10月に渋谷本社オフィスを全面リニューアルしフロアを増床。ハイブリッドワークを前提に、より働きやすい環境を整えました。

ギブリーは、『すべての人が物心豊かな社会を実現する』ために、 「Give&Give(※)」の精神と「テクノロジー」で時代のニーズに合わせ最速でサービスを提供するITベンチャー企業です。 現在「HRテック」「マーケティングDX」「オペレーションDX」の3つの事業部門を有し、 2023年4月時点で合計、11以上のサービスを展開しています。 事業紹介:https://givery.co.jp/services/ 私たちは現在、「生成AI」をコアに据え、革新的なサービス開発に取り組んでいます。SaaS型プロダクトを基盤としながら、各顧客に合わせたカスタマイズ開発や、専門的なコンサルティングサービスも提供しており、単なるツールを超えた形でDXプロジェクトを支援しています。 根幹にあるミッションは「世界で最も必要とされるテクノロジー企業群をつくり、デジタル大国として日本を再生させる」こと。ビジネス課題の解決を通じて、真に豊かな社会の実現を目指しています。 売上・利益規模は、毎年、過去最高業績を継続。 「5年間で時価総額1000億円企業を目指す」という経営方針を固め、5年後の東証またはNASDAQへの上場を見据えながら、売上高前期比150%成長の継続を実現するべく、事業を推進できるメンバーを求めています。 ■(※)Give&Giveとは?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 自分が受け取る以上に、常に他人に与え続け、そのために自分を高め続ける精神のこと。 創業当初から、当社の最も大切な人としてのあり方になっています。 ■3つの事業部門  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ① HRTech部門:デジタル人材の採用・育成支援 「Track(トラック)」 「テクノロジースキルを経営資源に」をミッションに、テクノロジー人材の「採用・育成」を支援するHRプラットフォーム。 →国内トップクラスの先端テックカンパニーや大手企業のデジタル人材育成・開発内製化を支援 →「コーディングテストツールNo.1」に認定 参考URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000155.000002454.html →国立大学等共催、デジタル庁後援の日本最大級の学生ハッカソン企画運営 ②MarketingDX部門: AI×マーケティングDX支援 「DECA(デカ)」 「データ利活用をあらゆる組織と」をミッションに、あらゆる組織の「飛躍的な事業成長」を支援するマーケティングDX支援サービス →「自社データ×ChatGPT」で企業独自の環境を構築するファインチューニングサービスをリリース →「自社データ×ChatGPT」顧客対応を自動化するAI-FAQ / AIチャットボットをリリース ③OperationDX部門:AI×業務改革支援 「MANA(マナ)|法人GAI」 「組織の意思決定力と実行力を高めるオペレーションを」をミッションに組織の「生産性向上」を支援するAIによる社内DX推進サービス →ChatGPTを活用した法人向けプラットフォーム「法人GAI」をリリース →マイクロソフト・パートナーに参画 →Azure OpenAI Service を活用した専用環境開発やChatGPTコンサルティングサービスを展開

Why we do

代表の井手は、前職で寿司職人からCMOとなった異色キャリア。ギブリーを創業し、多数の事業を手掛け、現在はより豊かな社会のための会社を志しています。

創業当初からフラットな会社経営を目指してきました。年齢・国籍・性別・あらゆる属性を問わず、同じビジョンを志すGive&Giveなメンバーが集まっています。

■ Vision ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ すべての人が物心豊かな社会を実現する ■ Mission ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ 世界で最も必要とされるテクノロジー企業群をつくり、 デジタル大国として日本を再生させる ■ Value ──── Stay Gold, Go Giver!(圧倒的に輝き、与え続けよ) 私たちギブリーは、Give&Giveの精神とテクノロジーで 時代のニーズに合わせ最速でサービスを提供し、 素晴らしい未来への実現に向かって、人の成長、会社の成長、社会の成長を 手助けする企業になるべく社会に貢献します。

How we do

2023年現在、社員数は160名弱。ビジネス職・エンジニア職の構成比率は約1:1。20か国以上の国籍のメンバーが参画し、多様性に富んだ組織となっています。

年次や職種は、評価や活躍機会に全く関係ありません。一人ひとりが自分の価値を発揮すること。それを平等に称賛し、促進していくような制度を整えています。

▍「人に投資する」評価・人事制度 ①Q評価 年4回の評価および昇給・昇格機会を基本とすることで、柔軟でスピーディな一人ひとりの市場価値の向上にあった評価を実現しています。 ②Gグレード(等級制度) Valueを実現するITプロフェッショナルを輩出することを目的とした独自の等級制度を運用しています。 ③3つの評価 成果、Principle(行動指針)、スキルの3つの評価基準で評価します。 ④Stay Goldインセンティブ 四半期評価制度において一定水準以上の成果が認められた方を対象として、グレード・職種に関係なく年4回のインセンティブを支給いたします。 ⑤Giveコイン ギブリーでは、従業員同士がお互いで報酬を贈り合うことができるピアボーナス「Giveコイン」を導入しています。 営業から開発まで、若手からスペシャリストまで、多様的なメンバーが働くからこそ、仕事を共にする仲間、自身に関わるすべての人々に対して、尊敬と感謝、相手の役に立とうとする気持ちを持つことを大切にしています。 ▍コミュニケーション ・月初めの月曜日には全社横断でのZoom定例を実施。 ・半年に1度全社総会を実施。新制度や各事業部の方針発表に加え、MVPの表彰も。 ・経営陣・事業部長との距離が近く、学べる環境があります。   ▍若手が活躍する組織 平均年齢約32歳。年齢にかかわらず若くから専門性を高め活躍する社員が多く在籍しています。 新卒採用チームでは23卒、22卒のメンバーを役員直下でマネジメント・推進する方を募集します。 ▍キャリアモデル ・中途入社から6か月で執行役員に ・中途入社から1年でCS責任者に ▶️詳しくはこちら(リクルートページhttps://givery.co.jp/recruit/) ※「話を聞きに行きたい」ボタンよりご応募をお願いいたします。 ▍AIを活用する人材を目指せる環境 「全社員AI人材」を掲げ、最先端の技術や情報を手に入れる場を用意しています。 (例) ●AI活用環境:全社員無料で自社で提供するChatGPT活用プラットフォーム「法人GAI」を利用できます。 ●ChatGPTニュースチャンネル:全社員参加のSlackチャンネルで、ギブリーのパートナーである東京大学名誉教授竹内先生にもご参加いただき情報をキャッチアップしています。 ●社内プログラミング部:弊社のテクノロジー人材育成プラットフォームTrack Trainingを活用し放題で、プロンプトエンジニアリングを学べるコースも受講可能です。

As a new team member

<経営企画のミッション> 経営企画部は、ギブリーの「非連続的な成長を実現し会社の未来をつくる」という重要な使命を担っています。 現状の売上予測や成長曲線を超えて、私たちが目指す理想的な成長を実現するため、新規事業の創出、既存事業の革新的な改善、そして戦略的な経営基盤の確立に取り組み、ギブリーの経営ステージを引き上げる経営統括を目指しています。 例:管理会計体制の構築で、経営判断のスピードと質の向上支援。新規事業立ち上げ時の経営管理や実行体制構築支援。中期経営計画の策定・実行支援など。 <組織体制の魅力> 現在の経営統括部 経営企画チームは、執行役員1名(30代男性)、執行役員1名(30代女性)、事業部マネージャー1名(30代男性)、管理部部長(30代男性)、事業管理担当者(30代男性)の計5名体制です。 各メンバーは高い専門性を持ち、事業部単位での営業、事業開発、デリバリーなども兼任しながら、グループ全体の経営管理や中期経営計画の策定などを行なっています。 <キャリアパスイメージ> 経営企画スペシャリスト 経営管理の専門性を高め、経営企画のプロフェッショナルとして活躍 上場準備プロジェクトへの中核メンバーとしての参画 事業開発・事業統括 経営管理の知見を活かし、新規事業の立ち上げや事業統括ポジションへ 事業戦略の立案から実行までを担うビジネスリーダーへ <職務内容> ※ご経験やご志向に合わせてお任せする業務に変動がございます。 全社を対象に、新規事業企画や、既存事業グロースの上での課題を特定しあらゆる業務を行います。 ・予算統制・FP&A  ‐全社/事業別予算編成プロセスの設計・進行管理  ‐ローリングフォーキャスト(月次)と着地予測  ‐ギャップ分析&是正アクション策定 ・管理会計/KPIダッシュボード  ‐部門/サービス別PL・セグメント損益の可視化  ‐CAC/LTV、ARPU、チャーン率など財務KPI定義  ‐BIツールでのダッシュボード構築 ・キャッシュフロー&資金管理  ‐運転資金シミュレーションと資金繰り表作成  ‐銀行借入・コベナンツモニタリング  ‐余剰キャッシュの投資プラン検討 ・資本政策・資金調達  ‐エクイティ/デットの最適資本構成シナリオ  ‐金融機関折衝、VC/PE対応  ‐社債・CB・ストックオプション等の設計 ・原価・コスト構造分析  ‐サービス別コストドライバーの分解分析  ‐間接費配賦ルールの策定  ‐コスト削減イニシアチブの立案・実行 ・M&A・投資評価  ‐バリュエーション(DCF/マルチプル等)  ‐財務DDリード、PMIのシナジー試算  ‐買収後の経済的効果モニタリング ・IR・開示/上場準備  ‐決算説明資料、Fact Bookの作成  ‐アナリスト/投資家Q&A対応  ‐開示システム(TDnet等)運用 ・ 内部統制・コンプライアンス  ‐財務報告に係るJ-SOX対応フロー構築  ‐与信管理ポリシーの策定  ‐監査法人・社外取締役へのレポーティング ・税務・トレジャリー連携  ‐移転価格/国際税務リスクのモニタリング  ‐納税スケジュール管理 ・為替ヘッジ方針の立案 など <必須要件> ・ベンチャ~メガベンチャー企業での経営管理の経験をお持ちの方 ・コンサルティングファームのMGR以上のポジションでベンチャー企業のコンサルティング経験をお持ちの方 <歓迎要件> ・IPO準備の経験 ・英語に対する抵抗がない
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2009

    260 members

    • Expanding business abroad/

    東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8F