\気になる/メンバー紹介👀
「凸凹が活きる社会を創る。」メンバーを、人事からご紹介✨
https://www.wantedly.com/stories/s/decoboco-base_member
永年勤続10周年表彰→チーム賞→✅個人賞(イマココ)
と、デコボコベースのカルチャーなどを知っていただける連載になっています!
▼今までのインタビューはこちらから
結果・成果を出した人は
どのような“ MY RULES ” を持っているのかを紐解く企画です。
***
2024年12月に拠点長に就任後、すべての月で目標を達成。
さらに、CSアンケートでは直営児童部門トップの満足度を記録。
驚異的な成果を次々と叩き出し、2025年創業記念祭で「アチーブメント賞」に輝いたのは、ハッピーテラス芝浦教室の城臺 悠菜さん。
「結果にコミットする」頼もしい次世代リーダーとして、会社の発展に大きく貢献した一年。
どのような想いを胸に、日々利用者さんや仲間と向き合っているのでしょうか。
その原動力となっている「 3RULES 」から、目標を達成し、周囲を巻き込みながら成長していくためのヒントを探ります。
中学校の時から
「自分が関わることができた人を少しでも生きやすくしたい」
という思いはありましたが、最近になって変化があり、今は
「やりたいことを諦めないで生きていく」
という言葉がしっくりくるようになった気がします、、!
好きなこと・やりたいことに少しでも関わる瞬間があることで、それが生きがいになって日々が楽しくなるのではないかと思っています。
やるべきこととやりたいこと、自分の限界値、限られた時間ではあると思いますが、自分や自分の手が届く範囲の人たちがやりたいことに挑戦できて楽しく過ごせるように、自分ができることを頑張っていけたらと思います。
良くも悪くも言葉を重く受け止めてしまう性格なので、どうやったら思っていることや考えがそのままの熱量・意味を持ったまま伝わるのかを考えながら話すようにしています。言葉をまとめることや上手く取り繕うことは苦手なので、全くできている気はしませんが、頑張っています!
大変さはありつつも、日々何とかなって終わっていくなと思うのですが、そこには必ずなんとかしようとどこかで頑張ってくれた人がいるんだなと感じています。その努力が積み重なっての日々でなので、一つ一つに感謝の気持ちをもって、気づいたときには言葉で伝えるようにしています。
本当にいつもありがとうございます!!
また、色々とできなかったことがあっても、頑張ったことに対して褒めることは大切だと思っています。
ぜひお互いを!
そして自分を!
しっかり褒めていきましょう!
これを読んでくださった皆様!
今日も今日とてお疲れ様です!!
やりたいことを諦めない」という強い意思。
一つ一つの「言葉を大切にする」真摯な姿勢。
そして、仲間への「感謝」を忘れない心。
そのすべてが、今回の素晴らしい結果に繋がっているように感じられました。
デコボコベースには、城臺さんのようにリーダーシップを発揮し、チームを成功に導いているメンバーがいます!