Discover companies you will love

  • 集まれ27卒!
  • 2 registered

オープンポジション | 全国332事業所*社会の常識を、凸凹で覆せ。

集まれ27卒!
New Graduate

on 2025-07-04

219 views

2 requested to visit

オープンポジション | 全国332事業所*社会の常識を、凸凹で覆せ。

New Graduate
New Graduate

Shinano Kitai

22卒入社。新卒・中途採用からインナーブランディングまで、幅広く担当。2023年12月までは、児童部門の支援職として働いており、現場での学びを活かした人事となれるよう、日々奮闘しています!

📣女性活躍推進 | 仕事と子育てを両立できる支援現場とは?

Shinano Kitai's story

Ohashi Mamoru

企業目線、社会目線だけではなく、あなたのなりたい、あなたの価値観という軸で、就職を目指していく。 今後の人生をより豊かにするために、様々な経験を持つスタッフと、一歩一歩、共に進んで行きましょう。

渡邉 真悠

2013年新卒でインテリアメーカーに営業職として従事し 2017年より株式会社出前館で加盟店開発、配送FCのスーパーバイザー、運営サポートグループのマネージャーを経験。 医療業界を経て、現在はデコボコベース株式会社にて、人事の管理者として新たな取り組みの企画・導入検討をメインに採用・定着全般担当をしております!

\ あの駅伝監督が...?/ 全国332拠点が集合! 第10回目のオーナー会を開催しました🌸

渡邉 真悠's story

杉本 寛治

【プロフ】1988.02.01 2児の父  作業療法士/公認心理師/発達障害者学習支援サポーター/精神科で訪問看護、デイケア、急性期病棟を経験/カレーライスが好き/キャンプ初心者/西野さんのオンラインサロンに入ってます。 【略歴】 精神科のデイケア、訪問看護、急性期病棟で7年間勤務してきました。  精神科の先生が五分で診察が終わる、説明や検査がしっかりされない、情報のヒヤリングが充分にされないこともあると思います。  そのような事で悩んできた患者様や利用者様の支援をしてきました。 【現在】  ・柏にある就労移行支援事業所の生活支援員   ・FC加盟店様へ支援者へのスーパバイズなども行っています  ・個人でカウンセリングも実施

デコボコベース株式会社's members

22卒入社。新卒・中途採用からインナーブランディングまで、幅広く担当。2023年12月までは、児童部門の支援職として働いており、現場での学びを活かした人事となれるよう、日々奮闘しています!

What we do

社会の“常識“に違和感を覚えたことはあるだろうか? デコボコベースは、学び方・感じ方・考え方など、 人が持つ“凸凹=違い”を社会の力に変える会社。 発達や教育、就労支援にとどまらず、 全国330事業所を超え、全国カバー率業界1位の89.4%のフランチャイズ展開と、 現場と経営を支えるSaaSを掛け合わせ、仕組みで社会構造を変えてきた。 売上や利益ではなく、「社会の変化量」をKPIに設定。 制度を批判するのではなく、仕組みを創る。 福祉会社ではなく、“社会を設計する組織”として、本質的な変革に挑んでいる。 若手も0→1の立ち上げやプロジェクトに参画し、原体験や違和感から社会を動かす仕掛け人になる。 スティーブ・ジョブズやトム・クルーズのように、世界を変えてきたのはいつも“違いをもつ人”だった。 “違っていていい”で終わらせず、“違うからこそ、変えられる”を信じて、常識を覆そう。
 「発達に凸凹があっても、社会の一員として自然に受け入れられ、活躍できる」 そんな社会の実現を目指しています。
ビジョンは、「凸凹が活きる社会を創る。」

What we do

「発達に凸凹があっても、社会の一員として自然に受け入れられ、活躍できる」 そんな社会の実現を目指しています。

ビジョンは、「凸凹が活きる社会を創る。」

社会の“常識“に違和感を覚えたことはあるだろうか? デコボコベースは、学び方・感じ方・考え方など、 人が持つ“凸凹=違い”を社会の力に変える会社。 発達や教育、就労支援にとどまらず、 全国330事業所を超え、全国カバー率業界1位の89.4%のフランチャイズ展開と、 現場と経営を支えるSaaSを掛け合わせ、仕組みで社会構造を変えてきた。 売上や利益ではなく、「社会の変化量」をKPIに設定。 制度を批判するのではなく、仕組みを創る。 福祉会社ではなく、“社会を設計する組織”として、本質的な変革に挑んでいる。 若手も0→1の立ち上げやプロジェクトに参画し、原体験や違和感から社会を動かす仕掛け人になる。 スティーブ・ジョブズやトム・クルーズのように、世界を変えてきたのはいつも“違いをもつ人”だった。 “違っていていい”で終わらせず、“違うからこそ、変えられる”を信じて、常識を覆そう。

Why we do

「凸凹が活きる社会を創る。」 これが私たちデコボコベースが目指すビジョン。 学び方、感じ方、生き方の多様性は、本来は誰もが持っている。 それが今の社会では、揃えることが前提になっている。 だからこそ、可能性が埋もれてしまっているのかもしれない。 私たちは、個性を「補う」存在ではなく、 仕組みを「設計する」立場として社会に関わっている。 発達特性や学びの特性も、ある人にとっての“生きづらさ”が、 別の誰かの“生きやすさ”につながることがある。 違うからこそ、出会える発見がある。 噛み合わないからこそ、生まれる問いがある。 その凸凹を活かし合える社会にこそ、未来のヒントが眠っている。 だから私たちは、制度に頼りきらず、自ら問いを立て、仕組みを動かし続ける。 一人ひとりの違いが、社会を前に進めるエンジンになる。 *** “違い”を支えるだけで終わらせない。 デコボコベースは、発達や教育、就労支援などの現場で得た知見を、 社会の仕組みそのものに活かす企業。 全国330以上の事業所と100社を超えるパートナーと共に、 社会課題に挑む仲間を増やす“ソーシャルフランチャイズ”を展開してきた。 特定の誰かにしか届かない支援ではなく、構造として“広く、深く”届く支援を。 フランチャイズの仕組みで広がりを、SaaSや伴走支援で深さと質を両立。 創業10年で業界No.1のカバー率を実現し、 さらに自治体・教育機関・企業とも連携を拡大している。 現場支援、プロダクト開発、仕組みづくり—— 事業は常に複数領域をまたぎ、社会の“常識”そのものを問い直す設計思想が根底にある。 事象に対処するのではなく、構造を変える。 その思想が、社会に新たな前提をつくってきたのだ。

How we do

凸凹を活かす社会を目指すには、 まず、組織の中に「違いが活かされている空気」が必要だ。 デコボコベースには、自分の原体験や価値観を隠すことなく語り合い、 それを強みに変えられる文化がある。 年齢や役職に関係なく意見を出せる空気があり、 実際に若手が0→1の事業や仕組みの立ち上げを担っている。 正解がない課題に向き合うからこそ、社内には「問いを歓迎する」風土がある。 共感と尊重を前提に、多様なバックグラウンドを持つメンバーがチームを組み、 互いの凸凹を補い合いながら前に進んでいる。 求めるのは“完璧な人”ではなく、“本気で社会を変えたい人”。 お互いの凸凹を活かしあう、変革の当事者として歩める組織。 そんな土壌があるからこそ、日々仕組みが動き、社会が変わっている。 *** 社会課題に本気で向き合うなら、 「現場」か「企画」のどちらかに閉じるのではなく、その両方をつなげる必要がある。 デコボコベースのキャリアは、支援と経営を横断できる“越境型”。 現場に寄り添いながら、同時に仕組みや制度を動かす立場を担えるのが特徴だ。 戦略立案・オーナー支援・サービス改善を行う「ソーシャルコーディネーター職」と、 子どもから大人までの支援に関わる「ライフパートナー職」が連携することで、 より多角的な社会変革が可能になっている。 また、評価の起点は“個性”。 スキルや成果だけでなく、その人の凸凹や価値観も、正当にキャリアに組み込まれる。 マニュアルに沿う働き方ではなく、自ら問いを立て、社会の変化とともに成長していける設計。 支援だけ、企画だけでは終わらない。 “自分にしか描けないキャリア”が、ここから始まる。 *** アナログな印象の強い福祉の現場。 けれど、デコボコベースでは現場支援の質を保ちながら、 DXによってその可能性を大きく広げている。 全国330以上の事業所を支える独自開発のSaaSは、 支援記録の可視化・業務効率化にとどまらず、 全国の知見をデータとして蓄積し、仕組みの改善に活かされている。 また、支援の過程で得られる「主観的な変化」や「定性的な手応え」を、 スコアやレポートで可視化する技術を活用。 それにより、目に見えにくい価値を“社会の言葉”に変えることができる。 支援者の感覚や現場の工夫を、属人化させずに全国へ届ける仕組み。 福祉の価値を定量化し、仕組みに乗せ、仕掛ける側へと転換する。 現場とデータがつながることで、福祉はもっと強く、広くなる。

As a new team member

【募集ポジション】 ・ライフパートナー職  ①直営事業部 ・ソーシャルコーディネーター職  ②パートナーサポート部  ③デジタルソリューション部  ④企画部  ⑤社長室 【業務内容】 ・ライフパートナー職  ①児童部門:発達に課題のある子ども一人ひとりに合わせた療育を実施   就労部門:キャリア支援を通じて大人の就労と自立をサポート ・ソーシャルコーディネーター職  ②フランチャイズの全国展開と運営支援を担当  ③WebマーケティングやSaaS事業で福祉業界のDXを推進  ④管理系から社内イベントの企画まで実施する、会社を支える  ⑤経営の視点で人事・採用・広報を担い、会社の未来を創る === ▼少しでも興味をもったあなた! 「話を聞きに行きたい」を押して、カジュアルに面談しませんか?☺ 【参考リンク】 NOTE「デコボコベース株式会社」 https://note.com/decobocobase TikTok「deobocobase」 https://www.tiktok.com/@decobocobase 「発達障害あるある」「一問一答コーナー」等、発達障害について幅広く知ることができる動画を発信しています!
2 recommendations

Team Personality Types

Shinano Kitaiさんの性格タイプは「エンタテイナー」
Shinano Kitaiさんのアバター
Shinano Kitai人事部
渡邉 真悠さんの性格タイプは「ハーモナイザー」
渡邉 真悠さんのアバター
渡邉 真悠社長室(人事)
Shinano Kitaiさんの性格タイプは「エンタテイナー」
Shinano Kitaiさんのアバター
Shinano Kitai人事部
渡邉 真悠さんの性格タイプは「ハーモナイザー」
渡邉 真悠さんのアバター
渡邉 真悠社長室(人事)

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 07/2014

137 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都港区芝浦4-12-31 VORT芝浦 WaterFront6階