Discover companies you will love
Masafumi Nakanishi
学校法人にて許認可申請や総務、学生課、広報などに携わったあと、発達障害に特化した障害福祉サービスをFC展開する現職へ。 FC本部の販促支援、カスタマーサポート、コンプライアンス支援、社内の企画、内部監査機能などを担っている。 2023年4月より社内およびFC加盟店向けに、支援xAI勉強会を主催。
AIアートグランプリ審査員特別賞!社員が語るAIと社会の未来
Masafumi Nakanishi's story
Shinano Kitai
22卒入社。新卒・中途採用からインナーブランディングまで、幅広く担当。2023年12月までは、児童部門の支援職として働いており、現場での学びを活かした人事となれるよう、日々奮闘しています!
障害福祉業界で【全国エリアカバー率85%】を達成!
Shinano Kitai's story
Shimada Koh
人様に助けてもらってきた人生でした。 10代は渡米してやんちゃしまくって、 20代の頃は利己しかなく調子に乗って、 30代になり良き師匠に巡り合え、鍛えられ、 息子の発達障害&視覚障害のをきっかけに、 40代手前で永年心血注いできた外食産業を離れ、 発達障害者支援という別畑に転職。 障害福祉の専門家や歴の長い諸先輩方々には、 日々勉強させてもらってますが、 外食産業で培った「ホスピタリティ(心)」と「ビジネスマインド(科学)」は、 この業界でもよりよい支援の提供に十分繋がっていると日々感じます。 発達障害者支援は、 その方の人生そのものに関わること。 そのプレッシャーはとてつもなく大きいものですが、 彼らが内定した時や卒業後に事業所に遊びに来てくれる時は、 ”いい仕事してるなぁ”と心から思える瞬間です。 まさしく、 天職ここに在り。 ■心理タイプ(MBTI) STを今鍛えているINFPです。 ■現在の興味関心 組織論×発達支援の組み合わせ #MBTI #宇田川元一氏 #発達心理 #自他理解 #特性理解 #WAIS #対話 #GPTW #wevox #田坂広志氏 #他者と働く
【メンバー紹介】“人生とは、この世でどれだけの価値を残せたか”
Shimada Koh's story
渡邉 真悠
1990年生。 2013年新卒でインテリアメーカーに営業職として従事し 2017年より株式会社出前館で加盟店開発、配送FCのスーパーバイザー、運営サポートグループのマネージャーを経験。 医療業界を経て、現在はデコボコベース株式会社にて、人事の管理者として新たな取り組みの企画・導入検討をメインに採用・定着全般担当をしております!
「凸凹が活きる社会を創る。」をビジョンに掲げ、 「発達に凸凹があっても、社会の一員として自然に受け入れられ、活躍できる」 そんな社会の実現を目指しています。
企業の活動やサービスが、社会にどのような良い影響を与えているかを見える化し、測定することを「インパクト測定」といい、その結果を事業の改善に活かし、社会に与える良い影響を高めていく取り組みを「インパクトマネジメント」といいます。当社が考える「発達障害のある子どもと大人、及びその保護者の方によって望ましい状態」を最終ゴールとし、その実現を目指すための指標を測定し、定期的なモニタリングを実施しています。
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn more0 recommendations
Company info
Founded on 07/2014
137 members
東京都港区芝浦4-12-31 VORT芝浦 WaterFront6階