\気になる/メンバー紹介👀
「凸凹が活きる社会を創る。」メンバーを、人事からご紹介✨
https://www.wantedly.com/stories/s/decoboco-base_member
永年勤続10周年表彰→チーム賞→✅個人賞(イマココ)
と、デコボコベースのカルチャーなどを知っていただける連載になっています!
▼今までのインタビューはこちらから
結果・成果を出した人は
どのような“ MY RULES ” を持っているのかを紐解く企画です。
***
「困ったら、まず竹内に聞いてみよう!」
利用者さん、保護者の方、そして共に働く仲間から。
そう言って頼られる存在が、デコボコベースにはいます。
2025年創業記念祭で「カスタマーサポート賞」に輝いた、ハッピーテラスキッズ柏ルームの竹内 真直さん。 TikTokerとして全国に発達支援のヒントを発信するなど、その活躍はまさにマルチ。
♪ 竹内さんはデコボコベースの公式Tiktokでも活躍中
https://www.tiktok.com/@decobocobase
今回は、そんな竹内さんが仕事をする上で大切にしている「 3RULES 」を伺いました。
そこには、周囲を巻き込み、安心感を与え、前向きな流れを生み出すためのヒントが……👀✨
# 写真中央の竹内さんと柏エリアの皆さん📸
物事を選択する場面や何かに迷った時、
「その選択をすることは、自分の心が本当に納得できる方向かどうか?」
と自分自身に問いかけるようにしています。
数字や周囲の声に惑わされることもありますが、
最終的に自分の軸(心のコンパス)に沿って決めた選択は、後悔が少なく、強い責任感と前向きな気持ちを持って進むことができます。
だからこそ、私は「心のコンパス」に従うという人生観を大切にしています。
つまり、コンパスオブユアハートって感じです!🧭🧭🧭
「困ったら、まずここに聞けば解決する!」
そんな安心感を与えてくれるカスタマーセンターの存在に、私はいつも感動しています。
※お客様相談室みたいなイメージです!
実際、物の取り扱いや故障等で困ったとき、私はすぐにカスタマーセンターに電話するのが好きで、各社の対応や工夫の違いから多くを学んできました。
その経験を通じて、
誰かが困った時に「まず竹内に聞いてみよう!」と
思ってもらえる存在になりたいと強く思うようになりました。
ただ対応するだけでなく、
相手が「助かった!」と心から思えるようなサポートを日々心がけています。柏ルームに着任後、は特に「保護者の方にとって頼られる存在に!」という部分を意識してきました。
子どもが生まれてから行ける機会はぐっと減りましたが、それでも月2〜3回程度は、休日にサウナに行っています!自分の健康管理の1つなのですが、サウナ→水風呂→外気浴をすることで頭も心も体もスッッッッッッキリします!好きな施設は「スパメッツァおおたか」です。
東京エリアのおすすめのサウナがあればぜひ教えてください!
日本全国のサウナ施設を回りたいです🔥
今回の「マイルール」はいかがでしたか?
自分の心に誠実であること、そして誰かのための「安心できる場所」であろうとすること。 その両方を大切にしているからこそ、竹内さんの周りには自然と人が集まり、物事が良い方向へ進んでいくのかもしれませんね。
デコボコベースには、自分の「好き」や「得意」を活かして、マルチに活躍できるフィールドがあります。