1
/
5

All posts

【27卒向けオープンカンパニー】人生の目的を問い直す。就活のヒントが得られるOSTechのオープンカンパニーとは?

仕事は単なるお金を稼ぐ手段ではなく、人生を充実させるための選択肢。そんな価値観に触れられるオープンカンパニーがあります。アウトソーシングテクノロジー(以下、OSTech)のインテグレーション事業本部が提供する2027年卒向けオープンカンパニーは、参加者の「働く」に対する考え方を根本から問い直すプログラムです。これは、私たちのブランド「PROTRUDE」のコンセプトである「“今”を変え、“未来”へ進む」を体現するものでもあります。今回は、オープンカンパニーを企画した採用担当の出口さんに、プログラムのポイントや参加者への想いについて話を伺いました。出口さん / 採用担当 / 雇用戦略本部・新...

【QAコーナー】学生さんから寄せられる質問に、採用担当がお答えします!

こんにちは!株式会社アウトソーシングテクノロジー(以下、OSTech)採用担当です。今回は、インテグレーション事業本部の新卒採用を担当する近藤さんに、よくある質問に回答してもらいました。「OSTechに興味がある方」や「入社後の働き方やキャリアについて詳しく知りたい方」は、ぜひ最後までご覧ください!近藤さん / 雇用戦略本部 新卒採用部 インテグレーション新卒採用課 採用担当大手旅行会社で、営業やマーケティング業務に従事。その後、保育業界専門の人材紹介をおこなうベンチャー企業にてリクルーティングアドバイザー、キャリアアドバイザーを担う。2018年12月にOSTechへ入社し、採用担当とし...

【採用担当インタビュー】キャリアプランを明確にし、自分が思い描くエンジニアになる!新卒でOSTechに入社する魅力とは?

こんにちは!株式会社アウトソーシングテクノロジー(以下、OSTech)採用担当です。今回は、インテグレーション事業本部の採用担当の近藤さんにインタビューをしてまいりました。OSTechに入社を決めた理由仕事で特にやりがいに感じた瞬間採用にかける思いや一緒に働きたいメンバーのイメージについてお話しますので、「OSTechの魅力を知りたい方」や「OSTech社員や採用担当がどんな人なのかを知りたい方」は、ぜひ最後までご覧ください!近藤さん / 雇用戦略本部 新卒採用部 インテグレーション新卒採用課 採用担当大手旅行会社で、営業やマーケティング業務に従事。その後、保育業界専門の人材紹介をおこな...

【社員インタビュー】教員志望から生命保険会社、そしてIT業界へ。多様な経験を糧に成長し続けるエンジニアのキャリア

「頭の中で思い描いたことを実現できた瞬間が何よりもやりがい」そう語るのは教育学部出身から未経験でBREXA Technology(以下、BREXA Tech)のエンジニアに転身した桑田さん。現在はWebアプリケーション開発チームのリーダーとして活躍しています。未経験で入社した彼は、大型プロジェクトに抜擢され1億円超のコストダウンを成功させたり、資格取得を機に念願のWEBアプリ開発の領域にもチャレンジしたりと、着実にキャリアを築いてきました。風通しの良い社風と、大企業ならではの安定した基盤の中で、管理業務と開発業務を両立させながら成長を続けています。今回は、そんな桑田さんにBREXA Te...

きっかけは“スマート農業”と“loT”。農業や環境を学んでいた自分が開発エンジニアに挑戦した理由

こんにちは!株式会社アウトソーシングテクノロジー(以下、OSTech)の採用担当です。今回は、インテグレーション事業本部の竹下さんにインタビューをしてまいりました。・新卒でOSTechを選んだ理由・現在の業務内容・働く魅力についてお話ししますので、「未経験からエンジニアを目指したい方」や「学びながら成長できる環境で働きたい方」はぜひ最後までご覧ください。竹下さん / インテグレーション事業本部 プロフェッショナルサービス1部 技術4課農業/環境関連の大学を卒業後、2024年4月に新卒でOSTechに入社。未経験でエンジニアに挑戦し、現在は建設企業向けのアプリ開発プロジェクトに参画している...

念願だったITエンジニアへ。そんな自分が新社会人として感じた“良い意味でのギャップ”

こんにちは!株式会社アウトソーシングテクノロジー(以下、OSTech)の採用担当です。今回は、インテグレーション事業本部の山本さんにインタビューをしてまいりました。・新卒でOSTechを選んだ理由・現在の業務内容・働く魅力についてお話しますので、「主体的に学びながら成長したい方」や「エンジニアとしてのキャリアを考えている方」はぜひ最後までご覧ください。山本さん / インテグレーション事業本部プロフェッショナルサービス2部 関西製造エンジニアリング課2024年4月に新卒でOSTechに入社。大学では経営学を専攻し、大学院でプログラミングの道へ。現在は、スマートフォンアプリの開発や保守作業を...

チャレンジ精神を尊重してくれる場所。「この人たちと働きたい」と飛び込んだ先にあったカルチャーとは?

こんにちは!株式会社アウトソーシングテクノロジー(以下、OSTech)の採用担当です。今回は、インテグレーション事業本部の渡辺さんにインタビューをしてまいりました。・OSTechに入社するまで・現在の業務内容・働く魅力についてお話しますので、「様々な技術にチャレンジできる環境でスキルアップを目指したい方」や「主体性を持ってキャリアを築いていきたい方」はぜひ最後までご覧ください。渡辺さん / インテグレーション事業本部プロフェッショナルサービス2部 関西製造エンジニアリング課学生時代にデザインを学び、卒業後はデザイナーとしてキャリアをスタート。その後エンジニアへ転身し、SES企業・SIer...

【後編・課長座談会】自分らしいエンジニアキャリアを描くために。BREXA Techの働き方と未来図

変化の激しいIT業界で生き残るためには、常にスキルアップを目指し、市場価値を高め続ける必要があります。しかし、がむしゃらに努力するだけでは、真の成長は実現できません。自分らしいキャリアパスを描き、戦略的に進むことが重要です。今回はBREXA Technology(以下、BREXA Tech)のインテグレーション事業本部の課長4名による座談会の後編をお届けします。BREXA Techのリアルな働き方や成長戦略を通して、若手エンジニアのキャリア形成のヒントをお伝えします。<前編はこちら>インテグレーション事業本部 プロフェッショナルサービス1部▼写真左から順番に・水野さん / 名古屋インテグ...

【前編・課長座談会】パソコンではなく「人」と向き合う。BREXA Techで若手エンジニアが成長できるワケ

「20代のうちから、エンジニアとして大きく成長したい」こうした強い意欲を持っていながら、成長のチャンスを見つけられず悶々としている方も多いのではないでしょうか。BREXA Technology(以下、BREXA Tech)のインテグレーション事業本部は、「要件定義〜開発・保守・運用」まで一貫して支援するITソリューション事業を展開しており、クライアントの「現場に伴走するイノベーションパートナー」になるべく、若手育成に力を入れています。今回は、多岐にわたる請負プロジェクトを手がけるプロフェッショナルサービス1部の4名の課長に集まってもらい、BREXA Techの成長環境や若手エンジニアのキ...

【採用担当インタビュー】若手が伸びる理由とは?OSTechで実現するキャリアの可能性

こんにちは!株式会社アウトソーシングテクノロジー(以下、OSTech)の採用担当です。今回は、インテグレーション事業本部の清水さんにインタビューをしてまいりました。・清水さんのこれまでのキャリアについて・インテグレーション事業本部の採用について・採用担当から見たOSTechの魅力についてお話しますので、「年齢や職歴に関係なく、実力でキャリアアップを目指したい方」や「柔軟なキャリアパスを望む方」はぜひ最後までご覧ください。清水さん / インテグレーション事業本部 インテグレーション事業推進室  プロフェッショナル採用課新卒で営業職としてキャリアをスタート。電気・社会インフラ・スポーツ・人材...

【ブランド変更】「境界をなくし、無限の可能性を拓く」アウトソーシングテクノロジー、BREXA Technologyとして新たな挑戦へ

「エンジニアになりたいけど、専門分野は学んでいないから難しいかもしれない」「今の経験を活かして、もっとキャリアアップしたい、グローバルに活躍したい!」エンジニアとして働く、あるいはそれを目指す人の数だけ、きっと多様な想いがあるはずです。アウトソーシングテクノロジー(以下、OSTech)はこれまでも、そうした一人ひとりの想いに寄り添い、充実した研修と多様なキャリアパスを通じて、未経験から経験者まで安心して働ける環境を提供してきました。そして今、OSTechはBREXA Technology(以下、BREXA Tech)に生まれ変わります。この大きな変革は、ただの社名変更ではありません。私た...

キャリアプランを明確にし、自分が思い描くエンジニアになる!新卒でOSTechに入社する魅力とは?

こんにちは!株式会社アウトソーシングテクノロジー(以下、OSTech)採用担当です。今回は、インテグレーション事業本部 プロフェッショナルサービス1部 技術4課の嶋さんにインタビューをしてまいりました。学生時代の過ごし方や就職活動入社後から現在までの具体的な仕事内容OSTechの魅力ややりがいについて聞いてまいりますので「新卒エンジニアとしてOSTechに入社をすべき理由」や「入社後にどのようなキャリアを歩むのか」を具体的に知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください!まずは自己紹介からお願いします!大学卒業後、OSTechに新卒入社しました。現在は技術4課にて、施工管理で使用する書類システム...

【営業担当対談】技術と信頼で挑む。BREXA Techの営業×エンジニアが描くキャリアの可能性

エンジニアとしてキャリアを積みたいけれど、「自分だけでは成長が見えにくい」「どこまで技術を伸ばせるのか不安」という声は少なくありません。特に未経験者や転職を考えている方にとっては、会社のサポート体制が気になるポイントですよね。BREXA Technology(以下、BREXA Tech)では、営業担当がエンジニア一人ひとりの状況を丁寧に把握し、密な連携を重視しています。今回は、インテグレーション事業本部・営業担当の橋本さんと中本さんに、営業担当とエンジニアの関わり方やBREXA Techで働く魅力について伺いました。橋本さん(左) / 主任 / インテグレーション事業本部・営業部 アカウ...

「AI時代に求められるエンジニアとは?」成長し続けられる環境があるOSTechで働く魅力

こんにちは!株式会社アウトソーシングテクノロジー(以下、OSTech)の採用担当です。今回は、インテグレーション事業本部の川上さんにインタビューをしてまいりました。・OSTechに入社するまで・現在の業務内容・働く魅力についてお話ししますので、「AIを活用する仕事に挑戦したい方」や「自分の技術を活かしながら、新しい分野にも挑戦できる環境を求めている方」はぜひ最後までご覧ください。川上さん / インテグレーション事業本部プロフェッショナルサービス2部 関西製造エンジニアリング課前職では17年間、機械翻訳の研究所や老舗企業にて機械翻訳や自然言語処理の開発に従事。2024年7月にOSTechへ...

チームを越えたつながりを大切に。社内イベントでクリーンアップ活動を実施しました!

こんにちは!株式会社アウトソーシングテクノロジー(以下、OSTech)採用担当です。今回は、技術3課インフラグループのマネージャー薮田さんに、課内で実施したクリーンアップ活動とBBQについてインタビューをおこないました。社内イベントを企画した背景イベントの準備から当日までの様子についてお話しますので「社内でどのような交流ができるのかを知りたい」「入社後、先輩や同僚とのつながりが気になる」という方は、ぜひ最後までご覧ください!2024年に開催されたクリーンアップ活動とBBQについて、詳しく聞かせてください!まず、概要と企画した背景は?今回で3年目となるこの企画は、インフラグループ内の社内交...

228Followers
16Posts

Spaces

Spaces

エンジニアブログ

キャリアパス・成長

カルチャー・イベント

ビジネスチームブログ

新卒向け記事まとめ

事業内容