注目のストーリー
All posts
【新卒・経験者歓迎】“ちゃんとプログラムが書ける”SES企業で、キャリアを自分の手で築きませんか?
▶ エーオーってどんな会社?「SESはやめとけ」――ネットでそんな言葉を見て、不安になったことはありませんか?私たち株式会社エーオーは、「人としての幸せ」や「成長」を大切にするSES企業です。SESという働き方でも、プログラミングをきちんと書き、スキルを伸ばし、キャリアを築ける。それがエーオーの強みです。 ▶ 入社後の仕事内容プロジェクト内容は様々ですが、**「社員の成長につながらない案件は断る」**という方針のもと、スキル習得を第一に考えた配属を行っています。インフラ系・開発系、どちらの軸にも対応できるフィールドがあり、あなたの希望に合った技術を伸ばしていけます。<具体例>システム開発...
【自分の考えに反するアドバイスをされた時】あなたはどういう反応をしているでしょうか?代表・青野からの面白いちょっとためになる話
月に1本(毎月第3水曜・11時半)のペースでYoutubeに動画をアップしています。青野のYoutubeを見て、ちょっとだけでも誰かのためになれば、役に立てればの思いから始めました。過去10年分の動画から何本か抜粋してストーリーにアップしていこうかと思っておりますので、よろしければご覧ください!【不快なアドバイスをされた時の受け入れ方】配信日:2023/08/02お話の前に「勝ち組」「負け組」と表現していますが、「負け組」の表現が悪いように思うかもしれませんが、どちらが良い悪いの意味はありません。わかりやすくキャッチーな言葉を使いたかっただけなので(-_-;)当たり前ですが、アドバイスを...
【大仙市・支店設立に向けて】4月25日に2度目の視察に行って来ました!大曲の花火も観覧!
前回、2月視察の際に大仙市長に代表と撮ってもらった1枚4月25日 秋田県大仙市2度目の視察に行って来ました!前回は視察で訪れたのは2月22日で、まだ雪が降る寒い時期に行きました。帰りの新幹線では駅のホームに降り積もる大量の雪を見ながら帰ったのですが2月 大仙市内の様子今回は温かい陽気の日で天候の心配はありませんでした。・・・が、4月26日が日本3大花火と言われる「大曲の花火=春の章=」の開催日で前回は飛行機でしたが今回は5時間かけて電車で行きました。GW前でもあったため、新幹線の切符が取れなくてみどりの窓口まで走って行って確保しました。大曲駅で降り、まずはお昼ご飯を食べに「北野水産」へ!...
【ズレているとか分かってないとか言われちゃう人】社長の青野の「ちょっとタメになる話」過去のわたしの経験談です。
月に1本(毎月第3水曜・11時半)のペースでYoutubeに動画をアップしています。青野のYoutubeを見て、ちょっとだけでも誰かのためになれば、役に立てればの思いから始めました。過去10年分の動画から何本か抜粋してストーリーにアップしていこうかと思っておりますので、よろしければご覧ください!【ズレているとか分かっていないとか言われちゃう人】はい!過去のわたしです。若い時に「発想がズレている」「分かっていないな」とよく言われていまして、みんなと同じように感じれない自分が嫌で嫌でしょうがなかった時がありました。その時に色々と教えてくださる方がいて、多少は矯正できたのかなと思いますのでその...
【プログラマーになりたくても、なれない人】社長・青野の「ちょっとタメになる話」を抜粋してお届けします。
「プログラマーになれない人」配信日:2024/04/17かつて、わたしは頑張れば誰でも「プログラマーになれるんじゃないの」「インフラ技術者になれんじゃないの」と思っていました。その考えのもとに「未経験育成プログラム」と名うって多くのプログラマーを輩出しました。その中でも、ごく少数頑張ったのにプログラマーになれない方がいらっしゃいました。その時に考えを改めて気付いたことをお話ししたいと思います。先に申し上げておきますが学力差別をしているわけではありません。今、プログラマーになる為のオンライン塾が流行っているのですが(なんたらキャンプとか)自分にプログラマーになれる素養があるかどうかがわから...
【秋田県大仙市・支店設立に向けて視察に行ってきました】2月20日・21日 学校や県庁、 事務所候補を見て回って来ました。
秋田県ならではのナンバープレート 秋田犬のイラストがかわいいですよね!2/20~2/22にかけて秋田県大仙市の視察に行ってきました。当日、寒波到来の影響で飛行機の運航を心配しておりましたが、中部国際空港から出発し、秋田空港に予定通り到着いたしました。秋田県名古屋事務所の今野さまと、大仙市経済産業部・企業立地推進課の大山さま、高野さまにはスケジュールの調整から現地での案内や予約の手配、車の用意まで細部までお気遣いいただき、大変お世話になりました。今年は温かい日が多かったこともあり積雪量はそこまで多くはなかったらしいのですが、2-3日前からの寒波到来で前日の雪は積もっていたようです。ただ前夜...
【Steamは未経験からプログラマーになれる近道】エンジニアを目指す方や成長途中の方に。社長・青野からの「ちょっとタメになる話」
月に1本(毎月第3水曜・11時半)のペースでYoutubeに動画をアップしています。青野のYoutubeを見て、ちょっとだけでも誰かのためになれば、役に立てればの思いから始めました。過去10年分の動画から何本か抜粋してストーリーにアップしていこうかと思っておりますので、よろしければご覧ください!全くの未経験は入社時の評価は低い!3~5年の経験実績を積んで認められることが多いのがIT業界の現実です。そこでわたくしがお勧めしたい「入社時から会社の評価が高くなるのはどういう時か」です。特に全くの未経験の方にお勧めします。配信日:2024/12/18プログラムをまだ書いたことのない方はゲームのプ...
【新事務所・秋田県大仙市に開設予定】秋田県を大仙市から盛り上げたい!一緒にお手伝いしてくれる方を募集しています
・なかせん桜まつり(4月下旬~5月上旬)秋田県代大仙市長野地区秋田県大仙市からのオファーを受け、現在エーオーでは秋田県大仙市に支店事務所を出す計画が進行中です。大仙市 人口75,207人(2024年1月1日現在)2005年に大曲市と仙北郡の8市町村が合併して誕生したのが大仙市です。大曲市ではもともと「大曲花火」が有名で、今でも大仙市の名物行事です。他にも「八坂神社ぼんでん」「刈和野の大綱引き」「なかせん桜まつり」など、大仙市ならでは行事が季節ごとに開催しており「払田柵の冬まつり」は小学生や地域の方々作った、1,000個のミニかまくらに灯がともされ、幻想的な雰囲気で見応えがあります。そんな...
【育児休暇、簡単にとれます】トイレに行く申出と同じくらいの気楽さで!
エーオーでは育児休暇の申出を気軽にしてもらえます。社員のAさん(男性)が子供さんの誕生と同時に、2021年10月から11か月の 育児休暇を取得しました。わたくし自身は、育児休暇を申請する社員が出てきた時に別段、気にしていなかった(Aさんがムードメーカー的な存在なので居ない間、ちょっと寂しくなるかなと思ったくらい)ですが、同業他社の経営者に 育児休暇の話をすると嫌な顔をされます。「育児休暇を取って欲しくない」と思っている経営者が大半でした。Aさん本人も、他社の社員の方に「人の重要な人格を形成する貴重な時期に、ずっと傍にいてれて良かった。奥さんも喜んでくれたし、育児休暇は皆さん取った方がいい...
未経験からプログラマーになれる人と元業種に戻っちゃう人の特徴
弊社は10年以上前から、プログラムを一行も書いたこと無い人を プログラマーに育ててきました。無事プログラマーになった人もいる中で、自分から辞めてしまった人も結構います。辞めた人の大多数が「弊社を辞めた」というより「プログラマーを辞め」ました。せっかく人生の時間をかけてプログラマーを目指したのに、辞めてしまう人の傾向が長い時間をかけて判ってきましたので、どういう人がそうなってしまう傾向が強いかのお話をします。①「すぐに給与が高くなると思った」「下積み期間の長さに耐えられない」②「プライベートタイムに勉強したくない」「技術を積む時間は業務時間内だけにしたい」③「IT技術者に憧れた...
【同業他社との違い】今、有給が自由にとれない人、弊社にお越しください!
意外と文化の違う他社では非常識みたいだったので、PRです。弊社では、完全な私用で有休取ってくださってOKです。可能な範囲で休日中に何するかは教えてほしいですが。無理にとは言いません。その内容によって有休取得を断ったことは過去に一度もありません。繁忙期だからずらしてくれ、は今後言うこともあると思いますが、 今のところ無いです。ただし、有休が尽きたのに更に休んだら、容赦なくその分の減給はします。当たり前だと思いますが・・・なので、完全に使い切らずに、不意の病欠のために少しだけ残すことは オススメします。そうでなくても弊社には「有休推奨日」が年に5日前後あるので、意識せずに過ご...
2ヵ月1度の定例会 報告会・個人のスキルアップ優先、物価高騰に対する昇給など
株式会社エーオーでは、2ヵ月1度定例会を開き、今月のMVP・従事するにあたっての案内・今期のスローガンを報告すると共に、社員全員が知っておいて欲しいエーオーの方針を伝えています。エーオーならではの方針として掲げているものをご紹介したいと思います。特に①~③は、エーオーならでは方針、長所であると思います。① 従業員のスキル習得を極力優先する (他社ベーシックの、案件に従業員をあてこむ手法との差別化)エーオーでは普通ですが、同業他社で、社員のために案件を断る会社はほぼありません。社員のスキルアップのために受注する案件を選んでいるのは業界内でレアです。入社前...
【悪いSES企業ってこんな会社】24年IT業界で生き抜いてきたから見える企業の建前と本音
株式会社エーオー 代表取締役の青野豪男です。弊社の開発企業としての、受託開発:SES(客先常駐)の割合は2:8くらいです。将来的には5:5にしたいと思っています。受託開発の割合を上げたいと考えていますが、SESにはSESの良さがあり、 根絶するのはモッタイナイと感じているからです。世の中ネットやYoutubeでSES(客先常駐)がすごく悪く言われています。そういわれても仕方がないと思われる原因を作っている企業がたくさんあるからだと思うので、真面目にやっている弊社はいい迷惑です。そういった「まじめにやっているSES企業」「悪く言われて然るべきSES...
【未経験がぬくぬく正社員でプログラマーになれるというのは幻想です】ぶっちゃけます!現実的な解決策「業務委託」
正社員での採用とは別に「業務委託」での採用も提案しています。未経験からプログラマーに なっていただくにあたって、現実的な方法として提案しています。現在、実際には一行もプログラムを書いたことがない方を、一人前のプログラマーに数十人育成した経験があります。その経験と一般的には知られていないIT業界の認識から、なぜ「業務委託」を提案するのかお話をしたいと思います。「未経験OK」と書いてあっても・・・同業他社での一般的な認識は、基本的には20代後半以降で実務経験の無い人を採らない企業が圧倒的で、「未経験OK」と書いてある企業の大半も、「実務経験はないけど知識は十分積んでいる人」を想定し...
【再入社Q&A】一度、辞めたのだけどまたエーオーに戻ってきました!どうして?
過去、エーオーのメンバーの中には、正社員で働いていましたが一度退職して、再び正社員として働いているメンバーがいます。その方々に、聞きにくいことも合わせて聞いてみました。Q.なぜ、退職に至ったのかきかせてください。A.自分にはもっと適した職種があると感じたから。また世の中をもっと見て回りたいとの思いもありました。Q.その後の転職先や就職活動は、どうでしたか?A.よりよい環境で働きたいと思い、職を転々としました。ですが、納得できる企業とは出会えませんでした。Q.誰しもがより良い環境で働きたいと求めるものですので、共感します。A.身勝手かもしれませんが、わたしも強くそう思っていたので、他社で働...