1
/
5

All posts

#私の就活 vol.6 やりたいことが叶えられる環境

こんにちは!JMACです。今回も、JMACの若手コンサルタントの方に就活時のエピソードについて、インタビューを行いました。ープロフィールー高岡広太郎朗2023年入社[新卒]経営コンサルティング事業本部ビジネスプロセス&ワークスタイルデザインユニット――高岡さん、本日はよろしくお願いいたします。まずは入社までの経歴や学生時代について、簡単に教えてください。大学では、経済学部で統計学のゼミに所属していました。また、学業以外ですとオーケストラ部に所属し、その活動に力を入れていました。ヴィオラという楽器を担当しており、他にも部の運営などを行っていました。就職活動についてーー就職活動をいつ頃から意...

小規模チームだからこそ若手から挑戦・成長できる環境|27卒就活

こんにちは!JMAC2025年度インターンシップ「Cコース」参加の小寺、安田、松永、藤原です!!!今日は、現在進行形で就活中の私たちがインターンシップに参加してみて感じたJMACの魅力についてお伝えしていきたいと思います!🌱最後の方に、インターンシップに参加してみてわかったこと・感じたことも記載していますので、是非最後まで読んでみてください!!!そもそも、Cコースとは?設定された課題に対して、解決策の立案からプレゼンまで、実際のコンサルティング業務同様に体感するインターンシップです。ステージ1の発表について選抜されたのち、選抜チームのみがステージ2に進む構成になっています。当日の流れは以...

働きやすさが異次元のJMACという会社の話〜責任感と貢献感の両立のカラクリ|27卒就活

こんにちは!JMAC2025年度インターンシップ「Cコース」参加の小寺、安田、松永、藤原です!!!今日は、現在進行形で就活中の私たちがインターンシップに参加してみて感じたJMACの魅力についてお伝えしていきたいと思います!🌱最後の方に、インターンシップに参加してみてわかったこと・感じたことも記載していますので、是非最後まで読んでみてください!!!そもそも、Cコースとは?設定された課題に対して、解決策の立案からプレゼンまで、実際のコンサルティング業務同様に体感するインターンシップです。ステージ1の発表について選抜されたのち、選抜チームのみがステージ2に進む構成になっています。当日の流れは以...

ギャップがない!?思い描くキャリア形成にピッタリの配属制度! | 27卒就活

こんにちは!JMAC2025年度インターンシップ「Cコース」参加の小寺、安田、松永、藤原です!!!今日は、現在進行形で就活中の私たちがインターンシップに参加してみて感じたJMACの魅力についてお伝えしていきたいと思います!🌱最後の方に、インターンシップに参加してみてわかったこと・感じたことも記載していますので、是非最後まで読んでみてください!!!そもそも、Cコースとは?設定された課題に対して、解決策の立案からプレゼンまで、実際のコンサルティング業務同様に体感するインターンシップです。ステージ1の発表について選抜されたのち、選抜チームのみがステージ2に進む構成になっています。当日の流れは以...

インターン大学生が見たJMACのリアル!~現場主義で企業に貢献~|27卒就活

こんにちは!JMAC2025年度インターンシップ「Cコース」参加の小寺、安田、松永、藤原です!!!今日は、現在進行形で就活中の私たちがインターンシップに参加してみて感じたJMACの魅力についてお伝えしていきたいと思います!🌱最後の方に、インターンシップに参加してみてわかったこと・感じたことも記載していますので、是非最後まで読んでみてください!!!そもそも、Cコースとは?設定された課題に対して、解決策の立案からプレゼンまで、実際のコンサルティング業務同様に体感するインターンシップです。ステージ1の発表について選抜されたのち、選抜チームのみがステージ2に進む構成になっています。当日の流れは以...

#私の就活 vol.5 現場に近い立場から、世の中を変えていけるような仕事がしたい

こんにちは、JMACです。今回は、JMACの若手コンサルタントの方に就活時のエピソードについて、インタビューを行いました!ープロフィールー山本詢2020年入社[新卒]組織人事コンサルティング事業本部HCM推進センター――山本さん、本日はよろしくお願いいたします。まずは入社までの経歴や学生時代について、簡単に教えてください。大学では社会学系の学部に在籍しており、勉強や授業など、学業に真剣に取り組んでいました。特に、レポートやゼミ、研究には力を入れていました。学外活動では、NPO法人の学生スタッフとして、政策立案コンテストの運営や議員インターンシップの運営などをしていました。また、私自身も参...

【クラブ活動紹介】社員も家族も笑顔になる、フットサルクラブの魅力

こんにちは、JMAC(日本能率協会コンサルティング)です! 今回はJMAグループのクラブ活動の一つ、「フットサルクラブ」についてご紹介します。JMAグループには、JMACのほかにもJMAS、JMAM、JMARなど、さまざまな分野で活躍する企業があります。これらの企業で働く社員たちは、業務だけでなく「趣味」でもつながっています。それを実現しているのが、JMAグループ公式のクラブ活動制度です。会社から活動予算の支援もあり、部活動のように楽しめるのが特長です。今回はその中でも、実際に筆者(長期インターン生)が毎月参加しているフットサルクラブにフォーカスして、社内の雰囲気や活動の魅力をお届けしま...

【人材育成】ペダルカートからカイゼンを学ぶ!カートファクトリーワークショップを開催します!

こんにちはJMACです。6月8日にWantedlyからも申し込めるカートファクトリーワークショップが開催されることになりました。そこでストーリーを見てくださる皆さんにその魅力が伝わるよう2024年5月に行った新入社員を対象としたカートファクトリーをご紹介します。カートファクトリーとは?カートファクトリーとは、ペダルカートを作りながらものづくりについて体験を通して学習するプログラム。チームでカートを分解・組み立てし、タイムや安全性などさまざまな側面から改善策を考え、またカートを作り、さらなる改善策を練り・・・ということを繰り返しながら、ものづくりを学びます。新人研修をレポート!!まずはカー...

入社1年目コンサルタント、JMACでの成長を紹介!

こんにちは。JMACです!JMACでは、育成に力を入れており、入社1年目の社員に向けた独自の研修プログラム「アカデミー」を毎年実施しています。今回は、アカデミー期間中に入社1年目の社員がどのように成長していくのか、若手コンサルタントの宮川さん・江藤さんのお二人にお話を伺いました。印象に残ったプログラムや、成長につながったイベントについて、エピソードを交えながらご紹介します。アカデミーの年間計画アカデミーは、入社後4月~翌年の3月まで約1年間にわたって実施され、以下の流れで進行します。◎4月〜6月  座学研修期間。「JMACについて知る・慣れる」ことが目標。◎7月~10月 1回目の仮配属。...

JMACでの働き方紹介!

こんにちは、JMACです!近年、「テレワーク」や「リモートワーク」という言葉をよく耳にするようになりましたが、実はJMACでは、約30年以上前、これらの言葉が生まれる前から「テレワーク」に非常に近い柔軟な働き方をしていました。そして現在も、働く場所・時間が個人の裁量にゆだねられており、働き方を自由に決めることができます。今回は、そんなJMACでの自由なワークスタイルについて、ご紹介します!働く場所JMACでは働く場所を、「自宅」「オフィス」「サテライトオフィス」などから自由に選ぶことが可能です。実際に、約80%の社員が出張を含む業務をリモートで行っています。オフィスは、本社(東京都港区芝...

【退職者から見たJMAC】 ~OBOG会 Alumniの様子~

2025年2月上旬、JMAC東京サテライトオフィスにて第2回OBOG会(通称Alumni)を開催しました。今回は実際に運営に携わったインターン生によるレポートをお届けします!JMACは退職された卒業生との繋がりを大切にしています。「辞めたら縁が切れる」のではなく、プライベートをともにしたり、時には一緒にお仕事を協力したりと関係性を継続させる組織風土が定着しています。今年もかつての同僚や現メンバーとの交流を楽しみに多くの卒業生が集まってくださいました。高校や大学ならなじみ深い「同窓会」ですが、退職者が一同に集まる機会のある会社というのは珍しいものですよね。会の様子や卒業生の現在のご活躍、退...

#私の就活 vol.4「自由」に働くということ

こんにちは。JMACです!今回も前回に引き続き、JMACの若手コンサルタントの方に就活時のエピソードについて、インタビューを行いました。ープロフィールー上森 早絵2023年入社[新卒]生産コンサルティング事業本部 TPI&Mユニット、グローバル・調達センター――上森さん、本日はよろしくお願いいたします。まずは入社までの経歴や学生時代について、簡単に教えてください。大学では、主に街づくりについて学んでいました。私生活では、アルバイトや所属していた剣道部の活動に勤しむなど、ごく普通の大学生でした。自身の就職活動についてーー就職活動を始めたのはいつ頃ですか?大学三年生の春頃です。もともとコンサ...

#私の就活 vol.3 「ものを作る・売る」行為そのものを支援したい

こんにちは。JMACです!今回も前回に引き続き、JMACの若手コンサルタントの方に就活時のエピソードについて、インタビューを行いました。ープロフィールー金谷 貴広2022年入社[新卒]生産コンサルティング事業本部 サプライチェーン・マネジメント&デザインユニット――金谷さん、本日はよろしくお願いいたします。まずは入社までの経歴や学生時代について、簡単に教えてください。大学〜大学院までずっと、旧・東京工業大学(現・東京科学大学)生命理工学院に在籍し、植物生理学を専攻していました。自身の就職活動についてーー就職活動を始めたのはいつ頃ですか?2020年の5月頃(大学院1年次)から意識し始めまし...

JMACでのキャリアステップ|一人前のコンサルタントまでの充実したサポート体制

こんにちは。JMACです。入社後、一人前のコンサルタントになれるのかと不安に思われる方が多くいらっしゃると思います。JMACでは、一人前のコンサルタントである「チーフ」になるためのサポート体制が充実しています。(※チーフとは他ファームでのマネジャー相当)今回は人事の高津さんにJMACでのキャリアステップについてお話を伺いたいと思います。ーー本日はよろしくお願いします。まず初めに入社後の流れについて教えてください。JMACでは新卒で入社後まず、A(アシスタント)という職位からキャリアをスタートします。1年目のアシスタントは「コンサルタントアカデミー」という育成プログラムに所属します。コンサ...

長期インターン生が1dayインターンに参加してきました!

こんにちは!JMACです。今回はJMACの1dayインターン「Wコース」のご紹介です!長期インターン生である筆者が実際に参加してきた、その体験をもとに魅力をお伝えします。インターンに興味がある方や、コンサルティング業界に関心がある方には必見の内容です。Wコースとは?「Wコース」は、特定の業界の課題に対して解決策を立案し、プレゼンまで行う1Dayワークショップです。実際のコンサルティング業務を模した体験を通じて、課題解決のプロセスを体感できるのが特徴です。現役コンサルタントが各チームに対して1人ずつメンターとしてサポートし、アドバイスやフィードバックをするため、実践的な学びを得ることができ...