こんにちは。JMACです!
今回も前回に引き続き、JMACの若手コンサルタントの方に就活時のエピソードについて、インタビューを行いました。
ープロフィールー
上森 早絵
2023年入社[新卒]
生産コンサルティング事業本部 TPI&Mユニット、グローバル・調達センター
――上森さん、本日はよろしくお願いいたします。まずは入社までの経歴や学生時代について、簡単に教えてください。
大学では、主に街づくりについて学んでいました。私生活では、アルバイトや所属していた剣道部の活動に勤しむなど、ごく普通の大学生でした。
自身の就職活動について
ーー就職活動を始めたのはいつ頃ですか?
大学三年生の春頃です。
もともとコンサルティング業界を志望しており、この業界は就職活動の開始時期が早いと聞いていたため、意識的に少し早めに始めました。
ーーどのような経緯でコンサル業界に興味を持ったのですか?
就職活動中、自分の性格に合っている仕事は何かと調べていく中で、コンサルティング業界を見つけました。私は性格上、同じようなことを長い間やり続けるというのが得意ではないため、コンサルティング業界のプロジェクトベースで色々な分野の仕事をすることができる点に魅力を感じ、興味を持ちました。
そこからは、コンサルティング業界に絞って就職活動を行いました。
ーー具体的に、どのように就職活動を進めましたか?
まずは、就職活動のアプリをいれてみて、そこから企業のインターンや説明会の情報を集めました。その過程でJMACを見つけ、ちょうどインターンの募集をしていたため、受けてみようと決めました。
ーーかなり始めの頃からJMACを受けようと決めていたのですね。
そうですね。他のコンサルティング会社も見てはいましたが、応募はしていませんでした。初めてエントリーしたのが、JMACでした。
JMACを選んだ理由
ーーJMACにより一層、興味を持ったきっかけは何ですか?
インターンでJMACのコンサルタントから直接お話しを伺い、JMACでの自由な働き方を実感できたことです。私は、企業を絞る過程で特に、なるべく固定されない働き方ができるかどうかを大切にしていました。説明会にて、JMACの自由度の高さについては既に聞いていましたが、実際にインターンに参加してみて、より魅力的に感じました。
最初にJMACの名前を知ったのは、偶然アプリ上で見つけたからでしたが、インターンや選考に参加して企業理解が深まっていくにつれ、志望度が高まっていきました。
ーーインターン中に特に印象深かったことはありましたか?
社員の方々の雰囲気がとても良かったことです。
年次や役職なども関係なく、皆が平等にフランクにお話しされていたのが印象的でした。
ーーJMAC内定・入社に向けて意識して行ったことはありますか?
内定に向けては、自分の今までの経験とJMACへの志望理由を、いかに論理的に繋げられるかを意識しました。
入社に向けては、例えば、簿記を受験するなどしました。大学の専攻が全く異なる分野であり、財務諸表や損益計算書など、お金の流れに関する知識が全くなく、そのままの状態で入社することに不安を感じ、受けようと決めました。
入社してから
ーー入社してから感じたJMACの良さは?
本当に働きやすい環境が整っていることです。
特にJMACの「自由配属制度」と「コアタイムのないフルフレックス」の二つは、入社前から魅力的でしたが、入社してみて改めて良さを実感しています。
自由配属制度とは?
JMACでは新卒・中途採用を問わず、配属先の部署を本人の希望により選ぶことができます。一度配属が決定した後も、年に一度異動希望を出せる機会があり、部署を移動することができます。
ーーその「自由配属制度」で今の部署を志望したのはなぜですか?
まず、JMACには配属部署が決まる前に「仮配属」という制度があります。
新卒の場合、一年目に自分の気になる部署を二つ経験することができます。いわゆる仮入部のような形で、三〜四ヵ月間在籍し、実際にその部署で行っているコンサルティングのプロジェクトに参加します。私はその「仮配属」で、今所属している生産コンサルティング事業本部と、もう一つ経営コンサルティング事業本部に行きました。
そして本配属の際に、その二つを比べて所属部署を決めました。理由としては、生産コンサルティング事業本部の「ベテランコンサルタントの先輩方によりセオリーがしっかりと確立されていて、私たちはそれに則り問題を解決していく」という道筋が自分に合っていると感じたからです。
ーー今は、どのような仕事をしているのですか?
調達のコストダウンのプロジェクトに主に参加しています。その会社が使用しているものをカテゴリーごとに、現状分析からコストダウンの施策までを考え、実際に実行するところまで行ってます。
ひとりでテーマを推進できるようになり、且つ実際に成果も出るようになると、とてもやりがいを感じます。
ーー最後にJMACに興味を持ってくださってる学生の方に向けてメッセージをお願いします。
JMACでは、自由度高く働くことができ、プライベートとの両立もしやすい環境が整っています。他のコンサルティング会社と迷っている際は、その面にもぜひ目を向けてみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
JMACでは、説明会・インターンシップの募集を随時行う予定です。皆様のご応募お待ちしております!