こんにちは!アーシャルデザイン採用担当です!
今回は、堅いどころか、社内で一番アツい社内取り組みについてご紹介します^^
実は当社にはちょっと、ユニークな朝活がありまして。。
その名も。。
「Nikkei新聞会」!!
突然ですが、皆さんは毎日ちゃんと日経新聞読んでますか??
おそらく、多くの人が「たまに...」「読まなきゃとは思ってるんだけど…」と答えるはず・・!
そこで、うちの会社ではついにCFOが言いました。
「じゃあみんなで読みましょう!朝から!!」
──その一言で生まれたのが「Nikkei新聞会」です。
毎週火曜日、水曜日の朝に開催しています^^
どんなことしてるの?
- 気になった記事を各自で要約して発表!
- 「なぜこの記事を選んだのか?」「自分の仕事にどう繋がるのか?」「お客様に伝えられることは?」
…などを、真剣に語ります。
ただ記事を読むだけではなく、自分なりの“考え”をのせて話します。
みんなの“視点”や“感性”が飛び出すのが面白いポイントです!
(時々、「その視点は予想外!」とCFOが苦笑することも…笑)
得られるものは?
- 新聞を読む習慣(続けるのが意外と一番難しい!)
- 幅広く世の中の「今」を知る力(社会情勢やAI活用、テクノロジーのトレンドにも詳しくなれる!!)
- アウトプット力の爆上げ(要約力、語彙力、プレゼン力、全部鍛えられます!!!)
そして何より…
「え、そんな風に考えるんだ!」と、メンバー同士の頭の中をのぞけるのが楽しい。 普段の業務では見えないメンバーの仕事観や価値観が垣間見えたり、CFOの鋭い視点にハッとさせられたり。普段の会話では出てこない視点に、
毎回小さな発見がありとてもワクワクする時間なんです!!
朝からみんなで日経新聞を読んで語るなんて、ちょっと堅そう・・怖い・・と思った方も大丈夫✨
実際の雰囲気は…
新聞は活字だらけでも、会話は意外と活発でにぎやか。お互い突っ込んだり、爆笑したり。
今日もCFOと新卒やメンバーのディスカッションはちょっとしたバラエティ番組のノリで進んでいます。
毎回新しい発見や気づきが得られるような、知的だけれども楽しい時間になっています✨
新卒メンバーが語る、驚きの変化
そして、このNikkei会の参加者は、新卒メンバーが中心。入社当初は「新聞を読みこなす」ことに苦戦していた新卒メンバーも回を重ねるごとにみるみる成長しています。
・活字から情報を「咀嚼」し、自分なりの考えを「言語化」する力
・社会情勢を読み解く力と、ビジネスの視野を広げる力
が、格段に向上。最初は緊張していた発表も、今では笑いあり、学びありの最高に有意義な時間になっています。
堅苦しさゼロ!みんなが楽しみながら、経済や社会の動きを自分たちの仕事に繋げていく。 そんなユニークな学びの場が、私たちのカルチャーです。
CFOと新卒がフラットに語り合う。
堅いと思われがちな日経新聞を、最高の学びとコミュニケーションのツールに変える。