What we do
スポーツの力を使って、産業の成長を促進し、社会をアップデートするプラットフォーム「SportsForce」を展開。
現在、「スポーツ×IT」「スポーツ×教育」「スポーツ×人材」をメインに事業展開しています。
▍アーシャルデザインについて
スポーツを通じて、すべての人にイノベーションをもたらす。
私たちは、「スポーツ」と「ビジネスコンテンツ」を掛け算し、スポーツのちからで、人の可能性を拡げ、
世の中を改善する事業を創造していくスポーツライフハックカンパニーです。
▍事業内容
スポーツの力を使って、産業の成長を促進し、社会をアップデートするプラットフォーム「SportsForce」を展開しています。
◆スポーツ×IT
【SportsForce事業本部 / Tech & Boost事業部】
スポーツ人材にプログラミング教育を施し、IT企業やプロジェクトとマッチングするSES事業やDX支援を行っています。
「人間力」と「ITスキル」を兼ね備えたエンジニアによる、高い遂行力を発揮するプロジェクト支援を実現。
独自のエンジニア教育システム「FALCON」を保有し、企業向けのITリスキリングにも対応。
◆スポーツ×教育
【SportsForce事業本部 / Master & Coach事業部】
部活動指導員派遣など、学校から地域へ、部活動の担い手を移行する「地域展開」の実現を支援しています。
指導者の確保・育成、自治体との制度設計、運営体制の構築までを一気通貫で伴走。
デジタル管理/指導ツールの提供や、国の制度を活かした財源設計も支援し、日本トップクラスの自治体連携実績(累計15,000回以上、45自治体を支援)を誇っています。
◆スポーツ×人材
【SportsForce事業本部 / Talent事業部】
体育会学生や引退アスリートなど、スポーツ人材に特化したキャリア支援を行っています。
独自開発の適性診断やAIマッチング、リスキリングシステムを活用し、個々の強みを可視化。
ビジネス教育プログラムを通じて、"競技力"を"ビジネス力"へと転換し企業との最適なマッチングを実現。
創業当時より1万名以上のアスリートのキャリア支援を行い、その実績は国内No.1となっています。
▍私たちの強み・実績
○ 各界のレジェンドアスリートが応援!
・読売ジャイアンツ二軍監督 桑田 真澄氏がエグゼクティブアドバイザー(顧問)に就任
・日本を代表するアスリート7名が株主として参加
・日本男子プロバスケットボールリーグ「B.LEAGUE」のサポーティングカンパニー
○ 急成長を牽引する圧倒的な実績
・ 3年で1,000%(10倍)の事業成長を達成(FY2020-FY2023)
・スポーツ人材×IT/DX支援PF「Tech & Boost」は事業開始3年で9,412%の事業成長
・ 部活動指導員配置・地域移行実績は累計15,000回以上、45自治体を支援
・ アスリートのキャリア支援実績10,000名以上
○注目の評価
・「Wantedly Best Teams 2022.2023」に選出、募集PVランキング1位獲得(38,956社中)
・米ペガサス・テック・ベンチャーズ、ユナイテッド、エアトリから第三者割当増資を実施
・「Z世代の注目企業2022」に選出
・スタートアップW杯東京ファイナル3位入賞&ALHD賞(1億円)獲得
Why we do
「SPORTS LIFE HACK COMPANY」として社会課題の解決に取り組む企業です。
スポーツの力を、すべての人の「生きる力」へと変えていく。
私たちは創業以来、10,000名以上のアスリートのキャリア支援/開発に携わってきました。
その中で確信したのは、スポーツが持つ「人の可能性を広げてくれるチカラ」です。
AIや自動化の時代に突入した今、人間が社会で輝くために求められるのは、学力やスキルだけではありません。
挑戦する意志、他者と協働する力、最後までやり抜く心。
こうした非認知能力は、目に見えにくくとも、確かに社会を支える「人間の根幹の力」です。
そして、スポーツはこの力を最も自然に、最も本質的に育む場であると、私たちは考えています。
競技としての枠を超え、人生をデザインするツールへ。
スポーツの可能性を、教育やキャリア、地域や企業といったあらゆるフィールドへ。
スポーツの持つ力を、教育・テクノロジー・人材・地域に接続し、「人を育てる」から「社会を育てる」へと展開していく。
私たちは、リスキリングやIT開発支援、非認知能力教育、地方自治体との制度設計まで、スポーツがもつ価値を、分野横断的に、そして具体的に社会へと実装していきます。
当社は現在、上場準備中のフェーズにあり、非常に速いスピードで成長を続けています 。
先輩やバディのサポートを受けながら自ら道を切り拓き、圧倒的なスピードで成長できる環境です。
スポーツへの情熱を仕事にしたい方、
社会に貢献しながら自らも大きく成長したい方にとって、最高のフィールドがここにあります。
How we do
キャンプをコンセプトにしたオフィスです!「働く以上に集う場所」を目指したオフィスづくりにこだわりました。
エンジニア採用に関して、入社後しっかりと研修をして技術を身に着けて頂きます。本社の学習スペースでは同じ研修期間中の仲間とも交流ができる環境です!
私たちは個々の多様なバックグラウンドと強みを尊重し、
チーム一丸となって「スポーツを通じて、すべての人にイノベーションをもたらす」という共通の目標に向かっています。
【コーポレートメンバー】
• 「自律と共創」を重んじるカルチャー
各事業部がそれぞれのミッションに集中しつつも、
部署間の連携を密にし、事業横断でのシナジーを追求しています。
新しいアイデアや挑戦を歓迎し、全員が主体的に事業を推進できる環境です。
• 成長を加速させるフィードバック文化
定期的な1on1や目標設定を通じて、個人の成長を支援。
成功体験だけでなく挑戦から得られる学びも称え、次への糧とする文化があります。
• 多様なバックグラウンドを持ったメンバー
大手企業出身者のメンバーが多く、他にも元アスリート、金融・メーカー・ブライダル出身など多岐にわたる経験を持つメンバーが集結。
それぞれの専門性を持ち寄り、イノベーションを生み出しています。
【Tech&Boost事業部:エンジニアメンバー】
アーシャルデザインのエンジニアは、単なる技術者ではありません。
スポーツを通じて培われた「人間力」と、独自の教育システムで磨かれた「ITスキル」を兼ね備えたプロフェッショナル集団です。
○ 未経験からプロへ導く、約6ヶ月間の充実研修「FALCON」
・PCの基本的な操作から、システム開発のベースとなる「コーディング」や「プログラミング」まで、基礎の基礎から実践的に学べるカリキュラム。
・課題解決型で手を動かしながら学ぶため、実践力が身につきスキル習得が可能に。
○多様なバックグラウンドが強み
・約90%がIT未経験で入社。前職は販売、営業、アスリートなど多岐にわたります。
・20代の若手メンバーが中心で、活気があり、互いに高め合える仲間と出会えます。
・エンジニアメンバーの男女比は男性7割、女性3割。最近は女性エンジニアも増え、多様な視点からチームを強化しています。
○ 目指せるキャリアは無限大
・自社開発プロジェクト(スポーツ事業に携わりたい方大歓迎!)
・プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー
・ IT営業へのキャリアチェンジ
など、あなたの「実現したいキャリア」を全力で応援します。
【称え合うカルチャー】
年に一度の全社総会では、1年間の努力と成果を称える表彰式を実施。
会社として目指す方向性を再定義し、メンバー全員で心を一つにします。
この「称え合う文化」が、メンバーのモチベーションを常に高く維持しています。
【部署の垣根を超えた盛んな社内交流】
スポーツや文化など趣味を大事にするメンバーが多く、年末のスポーツ大会やテニス部、フットサル部といった部活動など仕事以外の交流も活発です。