株式会社Wonder Forest 12 days ago Follow Kayo Takahashi AI時代とViscuit ─ ビスケットカンファレンス2025登壇レポート 2025年8月4日(月)、東京女子体育大学で開催されたビスケットカンファレンス2025にて、Wonder Forest代表・高橋が登壇しました。今回は、口頭発表:「Viscuitを使った子どもに... Read more
株式会社Wonder Forest about 1 month ago Follow Kayo Takahashi 主体的な学びは、ここまで育つ──長沢中学校の人材育成の軌跡 PTAで関わらせていただいている長沢中学校の「授業祭」を見学させていただきました。中学3年生が体育館で取り組んでいたのは、総合学習の発表。テーマは「学ぶってどういうことだろう?」問いは「生成AI... Read more
株式会社Wonder Forest about 1 month ago Follow Kayo Takahashi この夏、トータスキッズαを体感しよう!〜ICT×実践で育む“生きる力”〜 ITを通した「生きる力の教室」トータスキッズαより、夏の特別イベントをお知らせ!ICTを活用しながら、子どもたちが「考える」「協働する」「伝える」力を育んできた取り組みを、ぜひこの機会にご覧くだ... Read more
株式会社Wonder Forest about 1 month ago Follow Kayo Takahashi 地域とつながる、子どもが主役の夏祭り準備!〜トータスキッズαの挑戦〜 トータスキッズαでは、8月30日に開催される「夏祭り」に向けて、ただいま準備の真っ最中!先日は、チラシ配布のために地域の街へ飛び出し、自分たちで作成したチラシを置かせてもらえるようお店に交渉に行... Read more
株式会社Wonder Forest about 1 month ago Follow Kayo Takahashi トータスキッズαが挑戦!暑中見舞い作りで実践的な学びを体験 トータスキッズαでは、夏の風物詩「暑中見舞い」作りに取り組みました。まずは、「暑中見舞いって何?」というクイズを交えながら、どの季節に送るのかなどの基本を楽しく学びます。その後は、タイピングの練... Read more
株式会社Wonder Forest about 2 months ago Follow Kayo Takahashi 遊んでいるようで社会で役立つ力に直結:Wonder Labo新チャレンジ、始動! Wonder Laboは4月から、プログラミングを超えて「考えて、動く」ことにシフトしましたが、6月の「生徒たちによる体験教室運営」を経て、次の新たなチャレンジに取り組んでいます。そのチャレンジ... Read more
株式会社Wonder Forest 5 months ago Follow Kayo Takahashi Wonder Laboプログラミング教室クラス発表会 体験教室やクイズ大会など、それぞれのクラスメンバーで企画した参加型の発表会。こういうのを生徒・保護者・スタッフで作っています。<お知らせ>2025年度からWonder Laboプログラミング教室... Read more