「日本語で仕事は大丈夫?」 「文化の違いって大変じゃないの?」 そんな風に思われるかもしれません。 でも、実際に私たちの開発チームでは、外国籍エンジニアが2割在籍し、日々日本語でコミュニケーションをとりながら、普通に、当たり前のように一緒に仕事をしています。 特に多いのはミャンマー出身の方々(現在3名)。 とはい...
システム開発は単にプログラムを書く作業ではなく、業界特有の業務フローを理解し、それをシステムに適切に落とし込むことが求められます🐕特にWebシステム開発では、ユーザーの利便性や業務の効率化を図るために、業界ごとの特性を踏まえた設計が不可欠です✨業務フローを正しく理解しないまま開発を進めると、システムが現場のニーズ...
長年使われていた社内システムが、作り直されることになりました 理由はシンプル「もう手が入れられない状態になったから」🐈 新しい要望を追加しようとすると、別の機能が壊れる 処理の流れを変えたいのに、どこを直せばいいかが分からない そのたびに開発会社に相談し、工数もコストもどんどん膨らむ 気づけば「ちょっとした変更に...
ドキュメントが大事—当社開発チームが重視する理由と取り組み WEBシステム開発において、ドキュメントは単なる記録ではなく、プロジェクトの成功を左右する重要な資産です。日本教育クリエイトの開発チームでは、ドキュメント作成を重視し、スムーズな開発・運用・保守ができる環境づくり に取り組んでいます🐕 ①なぜドキュメン...
システム開発において、効率の良いプログラムを作成するには、場面に合った適切なアルゴリズムを選択することが不可欠です✨同じ結果を得るにしても、選択するアルゴリズムによって処理速度やリソースの消費が大きく変わります。私たちがかかわっている教育業界や人材紹介派遣事業におけるシステム開発では、大量のデータ処理が求められる...
「知識がある」だけじゃ届かない “理解している人”は、なぜ信頼されるのか? 「この技術、知ってます」だけでは、現場で評価されづらい―― そんなもどかしさを感じたことはありませんか? エンジニアとして勉強し、知識を身につけてきた。 でも、実務になると、何かが足りないような気がする。 そう思う瞬間は、誰にでもあると思...
「自分にとっての最適」だけで進めていなかったか? 開発チームのとあるエンジニアのお話。 ―― チーム開発と、技術的こだわりのあいだで気づいたこと エンジニアとしてある程度経験を積むと、「自分なりのベストプラクティス」が自然と増えていきます。 あのときのバグ、このときの失敗、成功体験。 知識と経験が重なって、自分の...
設計だけ、実装だけ、じゃない。 “みんなでつくる”が、日本教育クリエイトの開発スタイルです。 設計担当、実装担当。 分業すれば効率的。そう言われることもあります。 私たちの開発チームは、設計も、実装も、全員が関わる。 仕様の意図も、技術的な制約も、みんなで共有し、みんなで考える。 そこにこそ私たちが大事にしてい...
フレームワークに書かされたコードじゃない “ビジネスロジックに命を吹き込む”ことが、私たちの開発です。 Javaでも、C#でも。 SpringやASP.NETでも。 どんなフレームワークを使っても、私たちが一番大切にしていることがあります。 それは、ビジネスロジックをどう設計し、どう実装するか。 「このチェック、...
「どんな会社なのか気になるけど、求人票だけじゃ雰囲気が分からない…」 そんな声にお応えして(?)、今回は**“社内案件に参画しているメンバーの1日”**を少しだけご紹介します! ■ 基本の勤務時間:8:45〜17:45 現在はリモートワークと出社のハイブリッドを取り入れており、勤務スタイルはプロジェクトや職種に...
https://www.wantedly.com/companies/company_8359901/post_articles/961178 の続編です✨ プロジェクトマネージャー(PM)として業務に関わる際、最も大切なことの1つに「タスクの重要性」を正しく理解し、チームに伝えることがあります。タスクの優先度や...
https://www.wantedly.com/companies/company_8359901/post_articles/960472 の続編です✨ 「このタスクがなぜ重要なのか」「どのような価値を生むのか」を理解するための3つの視点 プロジェクトマネージャー(PM)としてチームを率いる立場になったとき、...
開発エンジニアとして経験を積んできた方の中には「次のステップとしてプロジェクトマネージャー(PM)に挑戦したい」と考えている方も多いのではないでしょうか?PMの仕事は、単なる進捗管理ではなく、開発チーム全体が円滑に機能する環境を整え、ビジネスの成功に貢献することです PMに必要なスキルは多岐にわたりますが、今回は...
WEBシステム開発では、プログラミングスキルだけでなく業務理解が不可欠です どの業界でも「業務の流れを正しく理解し、システム設計に反映できるか」が、システムの成功を左右 します。では、業務理解を深めるためにどの業界でも共通して重要なポイントとは何でしょうか? 1. ユーザー(現場担当者)の課題を知る エンジニ...
「もっと速く実装できるようになりたい!」 そう思ったことはありませんか? 特にWEBシステム開発では、納期との戦い が常にあります しかし、ただ手を動かしているだけでは、速くなるどころか ミスが増えて逆に遅くなる ことも…💦 では、開発スピードを上げるためにはどうすればいいのでしょうか? 今回は、実装スピードを上...