制度じゃ伝わらない“雰囲気”を、、1日のスケジュールをご紹介します!
Photo by Louis Hansel on Unsplash
「どんな会社なのか気になるけど、求人票だけじゃ雰囲気が分からない…」
そんな声にお応えして(?)、今回は**“社内案件に参画しているメンバーの1日”**を少しだけご紹介します!
■ 基本の勤務時間:8:45〜17:45
現在はリモートワークと出社のハイブリッドを取り入れており、勤務スタイルはプロジェクトや職種によって柔軟に調整可能です。※入社してしばらくは基本出社をお願いしております。
フレックスタイム制も導入しているため、業務状況に応じて早め・遅めの出社もOK!
■ 9:00 全体朝礼(@Web)
毎朝9時から、エンジニア、営業、事務も含めて全員参加で朝礼を行います。
内容は以下の2つがメインです:
- その日の予定共有
- 日替わりスピーチ(担当制)
スピーチのテーマは完全自由!
最近読んだ本や、休日に行った場所、趣味の話など、業務中には見えづらい“人となり”を知る良い機会になっています。
「誰かの話を聞いて、本を読みたくなった」なんてこともよくあります☺
■ 午前:業務 + 進捗会議(1日1回)
業務に取りかかる前、または午前中のタイミングで進捗会議を実施しています。
- 各エンジニアから前日までの進捗と、今日やることを報告
- 技術的な確認事項や困りごとの共有
- 統括エンジニアからのアドバイスも必要に応じて
主に事前にチームで相談・確認した内容を共有する場として活用しています。
■ 昼休憩:11:00〜15:00の間で自由に
昼休憩(60分)は決められた時間のなかで自由に取得できます。
11時に「お腹がすいたから行ってきます〜」と出かける人もいれば、13時まで集中してからゆっくり休憩する人も。チームで時間を合わせることもできますし、1人でサクッと外に出るのももちろんOK。
「決まった時間に縛られずに休めるのはありがたい」と好評です。
■ 午後:業務
午後はそれぞれの業務に集中。
チャットツールなどでのコミュニケーションも活発で、困ったときにはすぐに相談できる雰囲気があります。
■ 17:00 終礼(@Web)
終業前に、全体向けの共有事項があればWebでさくっと終礼。
出社、リモートとハイブリッドでの勤務なので1日2回は全体で顔合わせて集まる時間を作ることで
共有漏れなどがないようにしています。
■ 17:45 退社(定時)
業務が終了していれば定時で退社!
フレックス制度もあるので、日によっては早めに退勤したり、午後から出社するケースもあります。
また、個人的には有給休暇も取得しやすく、「休みづらい雰囲気」はありません。
(※クライアント常駐案件に参画している場合は、都度相談となります)
🎙 最後に…
求人にいろんな情報が掲載されているものの、「社内の雰囲気ってなかなか見えづらいな…」と感じている方も多いと思います。
だからこそ、今後もこうした“リアルな社内の空気感”を随時発信していければと思っています!
気になった方は、ぜひ「話を聞きに行きたい」からご連絡ください。
ご質問もお気軽にどうぞ!