- サーバーサイドエンジニア
- Project Manager
- 事業責任者
- Other occupations (16)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!採用担当のまいまいです🐰🌸
今回は経営管理部の"まさ"こと澤井くんをご紹介します!
会社の業績向上に日々奔走しながら、戦略を数字で描き、経営判断をリードする重要な役割を担っています。また、メンバーが強みを最大限に発揮し、生き生きと働けるチームを作り上げることにも情熱を注いでいます。
今年の7月には経営管理部長に昇進。その新たな肩書きとともに、さらなる高みを目指すための挑戦を続けています。挑戦を恐れず、高い志を持つまさの取り組みと、未来へのビジョンをぜひご覧ください🌱
目次
Profile
Career
会社全体の理解を、経営に関する知識の追求を
企業成長の加速方法は何か?―好奇心が切り拓く新たな地平
自己成長で会社の未来を切り拓く
最強の経理チームを目指して
Profile
澤井 政斉 -Sawai Masanari-
1995年生まれ/愛知県出身/南山大学 理工学部・ソフトウェア工学科卒業
趣味:YouTubeでLive映像を観ること、スタバでのんびり
座右の銘:”千里の道も一歩から” "人間万事塞翁が馬" "感謝" "神は細部に宿る"
Career
2018年4月 - 2021年6月
株式会社Enjinへ入社
法人営業に1年半従事したのちコーポレート本部へ移動。
経費精算や売上集計など基本的な業務からスタートし、業務の幅を広げる。
IPO準備プロジェクトにも参画し、監査法人の窓口対応やIPOコンサルチームとの連携を強化。1年2ヶ月後にIPOを達成。
2021年7月 - 2022年6月
グリーンカルチャー株式会社
社員6名のスタートアップ企業で経理、労務、総務のバックオフィス業務を一手に引き受ける。
投資家向け5か年計画の作成や予算策定、資金調達など幅広い業務を担当。
2022年7月 - 2022年11月
株式会社ディッシュウィルへ入社
会社の立ち上げに参画し、経理と総務のバックオフィスを一から構築。
月次決算フローや経費精算システムの導入、資金繰り表作成など多岐にわたる業務を担当。
2022年11月 -
bravesoft株式会社へ入社
経営管理部に所属し、戦略を数字で描き、経営判断をリードする役割を担い、メンバーが強みを最大限に発揮できるチーム作りに取り組んでいる。
25卒メンバーの顔写真が載ったパネルを持って、にっこり❤︎
会社全体の理解を、経営に関する知識の追求を
まいまい「今日はよろしくお願いします!同い年メンバーと一緒によく遊んではいるけど、こうしてじっくりインタビューするのは初めてだね!」
まさ「なんだかちょっと緊張するね!一般的な"バックオフィス"のイメージとbravesoftのバックオフィスのイメージはかなりギャップがあると思うので、bravesoftで働く魅力や面白さを伝えられたらなと思います!」
まいまい「それは楽しみ!まずはまさが歩んできたキャリアについて聞かせてもらえる?」
まさ「心揺さぶるものを世の中に届けたいという思いで、新卒入社では広告業界に飛び込みました。Enjinでは法人営業を1年半経験しましたね。その後経理としてキャリアチェンジすることになりました。」
まいまい「営業部から経理部への異動はどのような経緯だったの?」
まさ「当時所属していた会社のIPO準備が本格化していく中で、外部からの経理人材採用に苦戦していたようで、営業部長から『君の細かさはバックオフィスでも活躍できるし、今後のキャリアとしても良いと思うのだけど興味ある?』と打診がありました。営業トークの言い回しとか伝え方とか端々が気になって質問していたし、Salesforceの商談経緯など誰よりも詳細に書き込んでいたので目に留まったようなんです。デスクの上に置く物の向きも自然と揃えていたしね(笑)」
まいまい「まさの細かい性格が隠しきれていない(笑)バックオフィスへの異動はどう感じた?」
まさ「父親が会社を経営しているのもあって、会社が日々どのように運営され、成り立っているのか全体を知りたかったし、会社を通して世の中の仕組みもわかるんじゃないかと思っていたので、好奇心が掻き立てられて、新しいチャレンジに対して楽しみの方が大きかったかな。」
まいまい「すごく前向きに捉えてたんだね。IPO準備のプロジェクトに参画していたと思うのだけれど、その時の経験を教えてほしい!」
まさ「経費精算や月次決算の基本的な業務をこなしている最中、先輩社員がフルリモートになってあまり稼働できなくなり、基本的に自分がほとんどの業務を担当し、他部署からの依頼事項にも対応するようになりました。IPOの準備がより本格化していく中で、IPOコンサルチームとの連携や監査法人の窓口対応、開示資料の作成などを担当して、1年2ヶ月後にはIPOを達成することができました。」
まいまい「IPO達成、おめでとうございます!その後、転職を考えた理由は何だったの?」
まさ「当時IPO準備で接する機会の多かった取締役の方がいて、会社の立ち上げからIPOまでのバックオフィス全体を作り上げていくその方の姿に憧れていて、一通り経理の業務は経験していたし、自分もスタートアップで一からバックオフィス構築して、会社を大きくしていく経験をしたいと考えていました。それで、スタートアップベンチャーに行くことを決意しました。」
まいまい「行動力が良いね!2社目に飛び込んだグリーンカルチャー株式会社での経験について教えてほしい!」
まさ「社員数6名の小さなスタートアップで、経営企画として入社しました。社長が一人で何もかも担当している状態だったので、もちろんバックオフィスとしての形は整えられておらず、経理だけではなくて、労務、総務、法務、ありとあらゆる業務を担当していました。在庫管理システムの導入や決算業務、原価の調整、予算策定や資金調達、取締役会や株主総会の運営など多岐にわたる業務を担当しました。」
まいまい「幅広い経験を積んだのちに株式会社ディッシュウィルに移ったんだね。どんなきっかけがあったの?」
まさ「グリーンカルチャーの当時COOをされていた方が独立をするタイミングで声をかけていただいて、会社の立ち上げってどんななんだろうと、ここでもまた好奇心が掻き立てられ、心の向くままに食品コンサルを行う株式会社ディッシュウィルの立ち上げに参画しました。ここでもまた一人バックオフィスとして、経理、労務、総務、法務と、バックオフィス構築を担当しました。とはいえ、当時の僕の経験では立ち上げた会社をスケールさせるために貢献できることは少なく、4人の会社なのでバックオフィスの構築もすぐにほとんど完了してしまい、大して貢献できていないことに不甲斐なさと申し訳なさを感じていました。そんな中で、次は営業もやってほしいというお話をいただきましたが、自分としてはより専門性を高めていきたいなと考えていたので、再度転職を決意しました。」
企業成長の加速方法は何か?―好奇心が切り拓く新たな地平
まいまい「bravesoftに興味を持ったきっかけは何だったの?」
まさ「スカウトをもらったのがきっかけです。IPO準備中となっていて、これまでの自分の経験を活かして貢献できるところがあるかなと感じていたし、海外子会社もあって連結決算を行っているということだったので、新しい挑戦もできて自分の成長に繋がるんじゃないかと感じました。また、新卒の頃から心の中にあった、心揺さぶるものを世の中に届けたい、人々をワクワクさせるものを届けたいという想いを実現できるような事業内容も非常に魅力的だなと感じていて、社長の情熱溢れるYouTubeを見てそのビジョンにも共感し、自分もbravesoftの一員として働きたいと思うようになりました。」
まいまい「他にも会社を受けていたと思うけれど決め手になったことってある?」
まさ「何より、自身の力不足を感じて転職しようと思っていたので、次はより多くの新しい経験を積める会社を探していました。バックオフィスで新しいことに次々と挑戦できる環境を提供してくれる会社は少ないと感じてた中で、bravesoftでは手を上げるとそのまま任されることが多いと聞き魅力に感じました。いろいろな挑戦ができて、たくさんの経験を積んで成長できると確信し、bravesoftに入社することを決めました。」
まいまい「入社後のギャップはあった?」
まさ「実際に、入社前に思い描いていた通り、どんどん新しいことに取り組む機会があり、成長を加速させることができています。一般的なバックオフィス業務というと、経費精算や支払業務、決算業務などのルーティンが中心で、徐々に業務の幅を広げていくという印象を持つかもしれません。また、形式的な作業や細かいチェックが多く、クリエイティブな仕事ではないというイメージが強いかもしれません。しかし、bravesoftでは、バックオフィスの業務においても想像力や事業部とのコミュニケーションが求められ、事業部と協力して仕事を進める機会が多くあります。これにより、経営戦略や企業の成長に直結する業務も多く存在します。例えば、利益率を低下させている要因の特定のために事業部へのヒアリングを行ったり、様々な角度からの数値分析、経営層に向けたレポート作成などを通じて、経営判断の精度を高め、迅速化するための戦略的な業務も求められます。さらに、月次での原価計算や連結決算、IPO準備など、経理としての経験を深めることができる業務も行っています。そのため、毎日が新しい挑戦であり、非常にやりがいがあります!」
まいまい「バックオフィスってどちらかというと"守り"のイメージが強いけど、bravesoftは"攻め"の姿勢も大事にしてるよね。」
まさ「そうだね。一般的なバックオフィス業務とは一線を画していて、経営を管理する部署で経営管理部なので、特に全社的な利益に対する責任は自分たちにあり、どうしたらより収益性を高めていけるのか、何をどう改善していく必要があるのか、会社が更なる拡大を遂げていくための強固な基盤を作るといった役割を担っているという意識を持っています。常に新しい課題やプロジェクトが出てくるので、自分自身も成長を感じられる環境にいます。」
まいまい「どんどん新しい挑戦を続けているけど、まさが頑張れる原動力って何なの?」
まさ「1つは、自己経営力を高め、事業拡大を実現できる力を身につけたいという願望です。将来どのような社会が到来しても、会社に依存することなく、自分の力で生き抜き、大切なものを守れる強さを持ちたいと考えています。もう1つは、強い好奇心によるものです。未知の領域に挑戦し、『これをやったらどうなるのだろう』というワクワク感に突き動かされ、様々な経験をしてみたいと思っています。」
まいまい「その好奇心が、まさの成長や活躍を支えているんだね!」
自己成長で会社の未来を切り拓く
まいまい「具体的にどんなプロジェクトに関わってきたのか、もう少し詳しく教えてほしい!」
まさ「例えば、事業をさらに推進するために重要な指標を特定し、その推移を追跡することができるようにするプロジェクトに取り組みました。具体的には、現在の業績状況をリアルタイムで把握し、未来の業績見通しを確認できるダッシュボードの作成や、KPIに関連する営業活動の結果を可視化するプロジェクトに関わりました。また、基本的な経理業務や、月次決算や四半期決算の進行管理も担当しています。最近では、期末決算の打ち合わせで監査法人とのスケジュール調整や、期末決算業務における課題の整理、税理士との税金計算スケジュールの調整なども行いました。さらに、プロジェクト完了後の振り返りミーティングを通じて業務の質や効率を改善するための活動も行っており、これによりマネジメントのスキルを磨くことができています。」
まいまい「めちゃくちゃ業務が多岐にわたるね。その中でも特にやりがいを感じる部分はある?」
まさ「やはり、どうしたらこの会社の業績をもっと伸ばすことができるのかを考えることが一番のやりがいです。重要な指標は何かを考え、仮説を立てて実績データを集計し、それを経営層に共有して議論する過程が特に楽しいです。『こうだね、ああだね』と意見を交わしながら会社の方向性を見定めていくことに大きな充実感を感じています。会社の業績向上に大きく貢献したい、そして経営に近い距離で関わりたいという思いが強いので、そういった業務には一段と熱が入ります。」
まいまい「社長や役員と一緒によく動いている印象があるけど、大きな責任が伴う仕事だね!具体的にどんな成果を出してきたの?」
まさ「例えば、部門別の実績や活動分析、プロジェクトやプロダクト単位での収益可視化、そして営業活動の数値的な可視化を通じて、日々の業務の改善点を見つけ出し、売上や利益率の向上を図るための方向性を提案しています。また、本部の管轄者や事業部長からの『こんな数値を見てみたい』という依頼にも対応し、各部門の成果最大化に取り組んでいます。」
まいまい「今感じている課題ってある?」
まさ「どこに資本を集中させることでbravesoftの成長速度を最大化できるのかを見つけたいですし、勝ち筋を見つけるための投資資金を少しでも多く生み出したいと思っています。そのために、これを集計して分析したり、あの指標を可視化してみたり、分析できるための環境構築もしなければなりません。やりたいことはたくさんあるのですが、全然手が回っていない状況です(笑)」
まいまい「来月から部長昇進になるけど、新しく挑戦したいことはある?」
まさ「重複する箇所があるかもしれませんが、bravesoftの事業構造をシンプルに表現し、どの要素が会社拡大において重要かを特定し、それらの推移を追って分析することで、改善の方向性を見つけ出し、会社の成長を加速させたいと考えています。このような挑戦をチーム全体で取り組んでいきたいです。また、今後は社内外への業績の共有や説明を行う役割も担っていこうと考えています。」
まいまい「まさはこれからbravesoftをどんな会社にしたいと考えてる?」
まさ「僕自身、会社を通して世の中の役に立つことがしたい、おもしろい、楽しい、嬉しいと感じる人を増やしたいという想いは、社会人になった当初から一貫して持っています。そのため、bravesoftが心揺さぶるイベントの開催も行うような会社になったら、とてもおもしろいと思います。世の中に心揺さぶる機会を増やしていくことができるような会社を目指したいです。」
まいまい「ちなみに"仕事命"っていうイメージだけど、プライベートはどんなことをしてるの?」
まさ「人と会って話すのが好きなので、友人と連絡を取ってご飯や飲みに行くことが多いです。また、ドラマやアニメを観るのも好きなので、チョコレートを手元にたくさん置いて、ゆっくりテレビを観ることで癒しの時間を作っています。あと、ちょっと変わっているかもしれませんが、とにかく良い香りのものが好きで、香水を探しに行くのも楽しみの一つです(笑)」
まいまい「自分の心と体を労る時間も大切にしてるんやね!お互い健康寿命延ばしていこう!」
最近お気に入りのブランドである『FUEGUIA』
最強の経理チームを目指して
まいまい「最後に、経理部では積極的に新しいメンバーを採用中だと思うけどどんなことを期待したい?」
まさ「どうしたらもっと会社の成長を後押しできるかを一緒に試行錯誤し、同じ方向に向かって取り組んでくれるメンバーを迎えたいと思っています。そうした取り組みを通じて、自分自身の成長を加速させ、新しいことにどんどん挑戦していきたいというメンバーに来てほしいです。ただ、まずは経理業務全般をお願いしたいので、まず経理業務を通じて会社の全体像を把握し、その上で会社の経営により深く関わるキャリアを描きたいと思っている方なら、やりがいを感じながら忙しくも楽しく働いてもらえるのではないかと思います!」
まいまい「この記事を読んでくれている方や、応募しようか悩んでいる方に対してメッセージがあればお願いします!」
まさ「経理業務は未経験でも大丈夫です。重要なのは、会社全体を客観的に見渡しながら、業績向上に必要なことを試行錯誤し、さまざまな取り組みを通じて成長していきたいという意欲を持つことです。これまでの話に共感してくださる方が来ていただけたら非常に光栄です。きっと良い経験が積める場所になると思います。"迷ったら挑戦" これはbravesoftでも大切にしている考え方の一つです。もし迷っている方がいらっしゃるなら、ぜひ勇気を出して挑戦の道を選んでみてください!」
まいまい「貴重な時間と素敵なインタビューをありがとうございました!」
まさ「こちらこそ、貴重な機会をありがとうございました!」
経理のポジョンでは、まさのように熱い思いを持ったメンバーを大募集しています!💪❤️🔥
最高にオモシロイ会社で、最高にワクワクする挑戦を一緒にしてみませんか?🌏
みなさんのご応募を心よりお待ちしています!