注目のストーリー
All posts
【特集】日本一を目指すプログラミングスクールのデザイナーについて
Q1:まずは今までのご経歴を含めて自己紹介をお願いします。はじめまして。チーフデザイナーの藤田と申します。もともとは通販のカスタマーサポートとして働いていましたが、出産を機にWebデザイナーに転身。フリーランスとして活動をしたのち、2023年3月にvarの正社員として入社し、現在にいたります。Q2:varを知ったきっかけが、X(旧Twitter)で代表の古里さんから声をかけられたとのことですが、詳細(いきさつ)を教えてください。営業活動の一環で、自分の作った制作物を定期的にXに投稿していたのですが、それをたまたま見た古里さんからDMが届いたのがきっかけです。そこからカジュアル面談を経て、...
【特集】日本一を目指すプログラミングスクールのCS(カスタマーサクセス)について
今までのご経歴を含めて自己紹介をお願いします。RareTECHのCS業務をしています。山野と申します。2024年1月に株式会社varに業務委託として参画し、2025年4月に正社員として入社しました。これまでの経歴は、新卒からエンジニアとしてキャリアをスタートし、5年間は開発業務に従事しておりました。varを知ったきっかけを教えてください。WantedlyでRareTECHのメンター募集を見かけたのが、varを知ったきっかけです。元々業務委託で参画されたとのことですが、理由を教えてください。元々メンター業の経験があり、その経験を活かしたいと思ったからです。大学生の頃からインターンシップでプ...
【代表インタビュー】全員が武器を持つチームへ!代表の古里が明かすvarの進化と課題!
今回は弊社代表・古里へのインタビューをお届けします。知らない候補者の方もいらっしゃると思うので、改めて経歴と創業の背景を中心に自己紹介をお願いします!初めまして、株式会社varの代表取締役の古里です。元々は、エンジニアのキャリアからスタートしました。サイバーセキュリティ系の案件を渡り歩いたり、AWS Japanのソリューションアーキテクトとして活動をしていました。昔から、教えることが得意だったこともあり、プログラミングスクール事業を立ち上げ、今に至ります。一方で、オンラインの世界にだけ興味があるわけではなく、飲食店や観光業などのオフラインの事業にも興味があり、varという会社ではオフライ...
【働き方特集】RareTECH現役メンターの方にインタビューしました!
Q:今回インタビュー受けてくださったメンターの方です。森 優斗(もり ゆうと)さん男性30歳鹿児島出身Q:今までのご経歴を含めて自己紹介をお願いします。鹿児島消防局に新卒で入局(9年半在籍)し、28歳で退職しました。RareTECHには27歳の時(消防局在職中)に入会して1年ほど勉強しました。現在は福岡にある株式会社 FusicというIT企業に入社し、クラウドエンジニアとして勤務しております。最初はRuby on Railsでの開発の現場に入り、現在はAWSの案件に入っております。個人的なことになりますが、2025年に2025 AWS Community Builders(Dev Too...
【特集】日本一を目指すプログラミングスクールのウェブマーケティングチームについて
こんにちは!株式会社var(読み:ヴァー)の藤田です!今日は、弊社が運営するITスクールRareTECH(レアテック)のマーケティングチームについて紹介していこうと思います。マーケティングにご興味がある方は、是非とも募集よりご応募ください。株式会社varとは弊社は、プログラミングスクールの運営、システム開発、自社開発を行う会社です。フルリモート・フルフレックス制度を導入しており、全国のメンバーから構成されています。そのほかにも、ITを軸として飲食店や観光業を志す会社です。varのマーケターは、「売上を伸ばせるマーケター」を目指しています。自社の商材であれ、他社の商材であれ、どんな商材に対...
【働き方特集】フルリモート・フルフレックスで働くエンジニアの勤務形態について
こんにちは!株式会社var(読み:ヴァー)の藤田です!今日は、当社で働くエンジニアに突撃インタビューしていこうと思います。フルリモート・フルフレックス制度を導入している会社で、実際にエンジニアの方がどのようなスケジュールで働いているのか?どのような仕事をしているのかについて見ていこうと思います。フルリモート・フルフレックス制とは?「フルリモート=どこからでも働ける」というイメージがありますが、「フルフレックス制度」については一般的ではないかと思います。フルフレックスとは、「勤務時間を自由に選べる」ということです。朝型の方は、朝に働いてもよいですし、夜型の方は夜、平日に休んでもいいですし、...
【働き方特集】ITスクールRareTECH(レアテック)のメンターの日常
こんにちは!株式会社varの池村です!今日は、ITスクールRareTECH事業におけるエンジニアメンターの方々の働き方を見ていこうと思います。プログラミングスクールの中で、メンターチームの方々がどのように働いているのかについて以下の点に着目しながらお伝えできたらと思います。どのような経歴やバックグラウンドの方が多いのか?どのようにして働いているのか?どのような業務をしているのか?どのような人が向いているのか?RareTECH(レアテック)ってどんなスクール?RareTECHは、「希少型エンジニアを育成する」をコンセプトとしたITスクールです。プログラミングだけでなく、ネットワーク・Lin...
【創業ストーリー】エンジニア集団が目指すものとは何か?varという会社名の真意を語ります。
はじめまして、株式会社var(ヴァー)です。株式会社varは「ITで夢が叶う社会を作る」というミッションのもと、2020年11月に設立されたテクノロジーカンパニーです。読者の皆さんに、varがどんな事業をしていて、どんなメンバーが働いているのかを知っていただきたく、今日は代表の古里に創業秘話を聞いてきました!創業から3年、改めて創業の背景や思いについて語って頂きました。エンジニアとしてのキャリアのスタート。その経緯は?--- 大学は理工学部で、大学院は中退でしたね。その後、AWS Japanに入社したり、会社を作ったり、と数年間で様々なことにチャレンジしているように見えるのですが、どうい...