Q.合宿の目的を教えてください。
① RareTECHの裏側を支えるCSチームとエンジニアチームの交流です。
② AIを利用して、教材開発やサポート体制を少しでも整えるためのハッカソンを行いました。
Q.参加者はどなたが参加しましたか?
エンジニア・CSメンバーの合計4名が参加しました。
Q.今回の合宿場所を教えてください。
Q.合宿内容について教えてください。
【1日目】
東京駅集合で、軽井沢まで新幹線で移動しました。お昼頃に到着したので、軽井沢のお蕎麦屋さんで昼食を取りました。
全員これからの合宿に期待と興奮です!
レンタカーを借りて、軽井沢をドライブしつつ、宿泊先に移動します。
宿泊先のNOT A HOTEL軽井沢に到着後、ホテル内のスクリーンに画面を共有しながら全員で作業開始です!(ここからが本番です!)
AIに指示を出す際、プロンプトと呼ばれる指示や質問の仕方があり、そのプロンプトの質でAIの回答の質も全く違うものになります。この最適なプロンプトはどういったものか?ということを探りながら、実際にAIを使いながら検証していきました。
初日は夕方までプロンプトの検証を行い、ある程度の形になったところで一区切りしました。
その後、夜は全員で宿泊祭の近所の焼肉屋で夕食を食べました。
焼肉後ははホテルに戻って、焚き火と花火を楽しみました!焚き火を囲んで日々のいろんなことを話せました!
【2日目】
朝早めにホテルをチェックアウトをして、軽井沢ホテル付近のコワーキングスペースを借りてハッカソンの続きを開始です!(利用場所はこちら)
さまざまな検証を重ねてプロンプトが完成し、今後の教材作成チームへの指示等の流れも確認して終了となりました。夕方18時ごろまで作業をした後に東京に戻りました。
Q.合宿の成果はどうでしたか?
素敵な宿で、楽しく過ごすことができました!
また、ハッカソンを通じて、AIを利用したツールを開発することもでき、これまでの作業にかかっていた1/10に短縮することができるようになりました。