- フルリモート
- Web Engineer
- バー店長候補
- Other occupations (1)
- Development
- Other
Q1:まずは今までのご経歴を含めて自己紹介をお願いします。
はじめまして。チーフデザイナーの藤田と申します。
もともとは通販のカスタマーサポートとして働いていましたが、出産を機にWebデザイナーに転身。フリーランスとして活動をしたのち、2023年3月にvarの正社員として入社し、現在にいたります。
Q2:varを知ったきっかけが、X(旧Twitter)で代表の古里さんから声をかけられたとのことですが、詳細(いきさつ)を教えてください。
営業活動の一環で、自分の作った制作物を定期的にXに投稿していたのですが、それをたまたま見た古里さんからDMが届いたのがきっかけです。
そこからカジュアル面談を経て、業務委託として1年ほどホームページの制作やアプリのUIなど、幅広いお仕事に携わらせてもらいました。
あのときのことは今でもよく覚えていて、面談のお誘いが来たときは「うれしいけど、どんな人なんだろう…」と、ちょっとドキドキしていた気がします(笑)。
Q3:その後、入社を決めるきっかけなどありましたら、理由を教えてください。
業務委託として関わり始めて1年くらい経った頃に、社員の方から「正社員として一緒に働かない?」と声をかけてもらったのが、入社を考えるきっかけでした。
ちょうど転職を考えていた時期だったことにくわえ、主要なサービスのデザインを任せてもらううちに、自然とサービスへの愛着が深まったことも相まって、入社を決意しました。
また、家庭の事情でフルリモート・フルフレックスの働き方が必要だったのですが、そのあたりの条件も会社の環境とぴったり合っていたのも大きかったです。
Q4:藤田さんはデザイン業務全般を担当されてますが、現在の業務詳細を教えてください。
ホームページやLP(ランディングページ)、アプリのUIなど、Webまわりのデザインを中心に担当しています。その他にも、名刺やポスター、ロゴ制作など、グラフィックの仕事も手がけています。
Q5:業務内容で楽しい点や難しい点を教えてください。
楽しいと感じるのは、やはり社内のメンバーやお客さまに喜んでもらえたときですね。
特に会社のホームページは、多くの方が当社を知るきっかけとしてよくご覧いただくのですが、「信頼できる会社に見えた」 「安心して求人に応募できた」「この会社なら仕事をお願いしたいと思えた」と、お褒めいただくことも少なくありません。
一方で難しさを感じるのは、お客さま自身の中でもまだ曖昧な課題や要望を、視覚的なデザインとして形にしていくプロセスです。
「本質的に何が求められているのか」を丁寧にヒアリングしながら探っていく作業は非常に難しいですが、同時にデザイナーとしての醍醐味でもあると感じています。
Q6:お子さんがいる中で、働き方で意識していることを教えてください。
限られた時間の中でやりくりする必要があるので、優先順位を決めて計画的に動くようにしています。「◯日までに初稿をつくる」みたいに目安を決めたり、スキマ時間を使ってコツコツ進めたりしています。あと朝型なので、5時くらいに早起きして子どもが寝ている間に仕事をすることもあります。
Q7:藤田さんから見てvarではどういう方が働いていますか?もしくはどういうメンバーが揃っていると感じますか?
全体的に、穏やかで優しい人が多い印象です。ただ、仕事になると真剣に意見をぶつけ合う場面もあり、ときには厳しめのフィードバックが飛び交うこともあります。
でも、それが喧嘩になることはなく、みんなでよりよいものをつくろうという前向きな雰囲気があると思っています。
Q8:今後どういう方と一緒にお仕事したいか教えてください。
当社のプロダクトに興味をもって、一緒に盛り上げたいと思っていただける方とご一緒したいですね。
単にタスクをこなすのではなく、「もっと良くするにはどうしたらいいか」を一緒に考え、挑戦し続けられる、そんな仲間と働けると理想です。
Q9:最後に藤田さんから候補者の方に対してのメッセージをいただけますか?
現在、正社員のデザイナーは私一人で仕事をしています。もっともっとプロダクトのクオリティを上げていきたいと思っています。一緒に切磋琢磨しながら成長していけるとうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!!